何で見たんだっけか?ファミ通だったかな?なんちゃらガジェットロボってDS
のソフトがあるらしく、そのロボの組み合わせは3億通り以上あって、それを好きずき組み立てて戦わせるってゲームなんだけど、やってみたいなぁ。PSP
のバンピートロット
ってのもあったけど、それと似たような感じなのかな?バンピーはとりあえずバイトしなくちゃなんないゲームで、材木運んだり、新聞配達したり、とにかく行ったり来たりばかりで、戦いがおまけ程度みたいなゲームだったなぁ。バイトをそつなくこなす為に足回り速くしたりして結局戦闘に役に立たない事にお金使って、またバイトみたいな。そうじゃないといいんだけどなぁガジェロボ。年末なんで色々大作が出る頃なんじゃなかろうかと思ってはいるんだけど、どうも何も響いてくるモノが少ないなぁ。でも幻想水滸伝
とファイナルファンタジー
はとりあえずなのかなぁ。ファンタシースター
なんちゃらもいいかもしんないんだけど、なんせ、通貨の単位がメセタだもんなぁ。その次点で意味わかんないもんなメセタ。どこの言葉だよメセタ。文字入れ替えたら、ためせだもんな、そんなの怖くて試せねぇよな、メセタ。前も書いたような気がするなメセタ。据え置き機ではやっぱり一番気になるのはミラーズエッジ
だろ。これを見てジェットセットラジオを思い出さない訳ないもんな。でもそれだったら、押し入れから引っ張り出してきたドリームキャストか、旧Xboxでやったらいいもんな。特に旧Xbox版は異常にマップが広くてどうしようもねぇもんな。でもやってみたいなミラーズエッジ。ってことでミラーズエッジで決まりかな。