こす

DVC12.jpg
オイラにとってはそれは長い3日間だった。分け合って引越す事になったので引越でバタバタしとったんですよ。では、事件の全貌から。
唯一のwin機がイカレル事件
大事に使ってたPB12インチが曲げられる事件

この2つの事件は同じ内容なんだけど、結果が微妙に違う。引越の作業中、新居に乗り付けたトラックの荷台から転げ落ちた赤い鞄。ぼくが愛用しているairbugというドイツのイカシたカバンだ。フワフワなゴムボートの生地のリサイクル鞄なんだけど、ノートPCを入れるのに耐ショック性もバツグンなしろもの。その中には愛機PowerBook12インチとバイオが入っていた。引越作業で万一を備えてこの鞄に入れていた。通常の作業なら落としたりしない限り、トラックの揺れ程度では何の問題もないハズだったが、だったがである。
トラックが付き、作業員がホロを上げようと、中の荷物が落ちてこないか確認したいた時に、あろうことか、この鞄が落ちてきた。バチンと地面に叩き付けられたそのairbugの中身は無事じゃねぇだろと駆け寄る。最初に手にしたPowerBookは一見無傷で、大丈夫そう。中をあけても全く問題がなかった。データも飛ばず、液晶も何一つ傷がない。これならバイオも大丈夫だろうと、バイオを開けたとたんひっくり返った。何と液晶画面にビリビリとヒビが入り、起動はおろか、電源すら入らない。これはやっちまったなぁつって、どうすんのか引越屋の様子をうかがうと、修理してお返ししますとの事。まぁ中古で安いモノだったし、たいしたデータもないので、ヤイヤイ言っても壊れたもんはしょうがないので、そうしてくれと言う。その後、修理する方が高くつくから、買い直しますと電話があった。ま、どうであれ、1台戻ってくるならいいか。戻ってきたモノによっては怒り爆発させるけどな。
当初は無事だと思っていたPowerBookだけど触っていたらひん曲がっている事に気づく。妙に液晶を持ち上げるとギチギチいうなぁと思ったら、本体が少し曲がっていた。これもヤイヤイ言っても修理どころじゃなさそうなので、一言文句言って菓子折りの一つでもよこせとでも言おうかね。まだ言ってねぇけど。しかし丈夫だねMacは。
それから、すんなり引越したとばかり思っていたのに、とんだ落とし穴。
勝手にフレッツネクストになってて、プロバイダーが対応しておらずNetに繋がらない事件。
ま、対応してないプロバイダーもどうかと思うが、勝手にこちらの意図も聞かずにフレッツネクストなんかにしやがったNTTは大問題だ。おかげで3日も手が止まった。これには怒りプンの助だったが、やいやい言ってもまた電話番号が変わったり、時間ばかりすぎててはしょうがないので、プロバイダを変える事にした。いままで10年以上も付き合いのあったプロバイダだけになんとも寂しいが、時代という事で。ってか一番安いプランが200円で、メールアドレスは残せるので、しばらくは首の皮一枚で繋がってる状態。新しいプロバイダは相武紗季ちゃんがかわいいのでocnに即決。
たこ焼き日記
ごたごたしてたので、これと言って何もしてないのが現状。なんだったら目標金額が上乗せされててもおかしくない状況だったんだけど、まぁ捨てる神ありゃ拾う神ありつってか、なんとTシャツの売り上げが振り込まれた!やったね。ってか貯まりにに貯まってた未払いの売り上げが、期間が来たので振り込まれただけなんだけどね。実際は去年の末くらいのモノだから、正確には貢献してないとも言えなくもないけど、ひと月たっても全く減ってないんじゃヤル気ないみたいなので、見せかけだけでも一応減らしてお香かね。で、売り上げた金額は1,720円。ヤッホー!
って事で、冬なのにTシャツが売れて少しは近づく残り2,998,280円

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。