
水道橋博士の参院選の応援演説でやってたハラヘリのウタの4番、5番。コロナと選挙のことを自分の曲『ハラヘリのウタ』に乗せて作ったのが、この応援演説で思わぬ評価を受けまして、ことあるごとに歌っていたんです。
そもそもなぜ応援演説に呼ばれたのかというと、コロナになって、ボクはずっとあの厚生労働省が3億9000万円もかけて作った、接触者確認アプリcocoaを使ってたんですが、ずっと濃厚接触無しだったにも関わらず、コロナになってしまったんです。それで3億9000万円も無駄金使いやがってと(本当は再々受託とか中抜きされ放題で)抗議の意味で髭を伸ばしていたのを、宮崎駿さんに似ているから、応援演説に宮崎駿さんとして出て欲しいと言われ、最初は色々宮崎駿さんの動画を見て、モノマネのポイントを探していたんですが、どうにもコツが掴めず、風貌は似せられても、しゃべれないので、何かしなくちゃと、応援演説初日の前の晩に急拵えで、このコロナになった経緯を歌にして、そのまま選挙のことも歌にして応援演説に挑んだんです。(今思えば選挙の箇所も組織票の事を歌っていたり、なかなか鋭いメスだったね。オスだけど。)
あ、遅くなりましたが、水道橋博士先生当選おめでとうございます。
で、最初は新宿西口だったのでそのまま、れいわの新宿フォークゲリラだななんて思っていたんです。中継もされてて、そのコメント欄もなかなか好評で調子にのって何度も応援演説で歌っておりました。秋葉原の盆ダンスパーティーや、名古屋では母も見にきてくれたり、大阪の京橋もスゴイ盛り上がりました。仙台で三又又三さんが応援演説でアカペラで歌ったエレファントカシマシの『俺たちの明日』がカッコ良すぎて、次の大宮でギター弾きますよと、そこでザ・ペニバンズが誕生したりもしました。最終日は前々日に事件が起きて、音出しはNGだったのでこれまで歌っていた内容をしゃべっている時にフと気づいたんです。これまでずっと『1票で変えていこう』と歌っていたけど、参議院議員選挙は選挙区と、比例区と2票入れれるってことに。そんな事を話して大盛り上がりで終わりました。結果見事博士は当選し、これから議員として色々変えて行ってくれることと思います。
選挙活動が終わり、毎日の様に歌ってきたこのハラヘリのウタの4番、5番。そのあとに配信しながら6番国会、7番カルトと作って、8番酷葬を作って思ったんです。ロードの様に第何章と延々歌い続けられると。いやしかしこれはジャンルだと。ハラヘリのウタはジャンルだと。俳句や短歌のようなジャンルだと。自由にこのメロディーに乗せればなんでも歌えるジャンルだと。俳句、短歌、ハラヘリのウタとそういうジャンルだと。そう思いついたらもうなんでもこのハラヘリのメロディーで歌えることに気がついてしまったんです。
8月1日に配信しながら試したら、どんなことでも歌える!しかもなんかいいこと歌っってるみたいに感じる!と。(あとで切り抜いておきます)
と、動画の中でもやっておりますが、GarageBandでオケを作ったので、皆さんハラヘリのウタを自由に作っていただければなと思います。だいたい1章で1分くらいなので、120章まで溜まれば、ハラヘリのウタだけで2時間のステージが可能なんです。
フジロックにこのハラヘリのウタ1曲でホワイトステージに立ちたいと思っておりますので、ぜひ思いついちゃったハラヘリのウタがあればお知らせ下さい。
パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ。
大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!