
2023年は卯年なんだね。干支の風習というか干支があること自体は何も問題ないと思ってるんだけど、元号だけはもういい加減めんどくさくて、今が令和何年なのか、毎年わかんなくて実感ないので、無しにしろとまでは思わないけど、基本西暦でいいじゃんって思ってます。だってマジでめんどくさいもん。今では免許にも西暦表記あるけど、前は無かったからうっかり失効しかけたもんね。あと更新前の免許証は平成32年までってなってたし、それ一生こねぇじゃんね。
と言うことで文句から始まった新年ですが、正月と新年度の度に、そう言うことを思いますね。
で正月といえば寝正月です。寝っ転がってテレビつけっぱなしで寝ては起きてはの繰り返し。腹が減ったら餅を食って。
今年のドリーム東西は昨年のクリスマスイブに収録だったんだけど、無事に終わってなによりだったけど、ボク以外にあの時緊張しててお昼過ぎに入って終わるのが19時くらいだったかな?何も飲まず食わずでずっと張り付いてるんだよね。失敗できないっていう緊張感なのか、ボクがミスしたことがボクだけじゃ済まないってのが緊張するんだろうね。矢面に立たない分余計に。で、あの日うまそうな弁当がゴロゴロあったのに、何も食べてなかったなぁと思い出しては悔しく思う訳ですよ。来年ってか収録は今年の年末なんだろうけど、あれば弁当2個食べてやろうと、今年の抱負はそれですわ。
昨日の漫画のオチっていうか最後がどうもまだ続きそうだったんで、今日はその続きを考えてました。それと、冒頭のちょっとおかしいけど、声をあげて大きな声では言われていないなみたいことを漫画にしたろうと、ネタを考えてました。前にここにも書いたコンビニの「弁当温めますか?」聞かれない事象とか、エレベーター歩いた方が絶対早いとか、駅ごとに右側通行なのか左通行なのかマチマチなのなんなんとか、そういう日常のおかしいけど大きな声で言われていないことを考察するみたいな漫画を考えてます。なんで漫画なんだって思うけど、ずっと赤塚不二夫さんの本を読んでたら、やっぱりボクも描きたくなちゃった。
パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ。
大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!