
Youtubeが停止くらってて1週間アップできないので、毎日ハラセンラジオやってたその時間が暇になって、それでパ紋のアーカイブをコツコツ進め出したんだけど、それはただの作業で、なんらクリエイティブなことはしてないのね。だってまとめてるだけだから。そればっかりしててもなってんで、今日は天気もいいし、出掛けてやろうと、三軒茶屋の漫画の図書館ガリレオさんへ。ずいぶん昔にパ紋のフリーペーパーを置いてくれるというので、連絡いただいて、何部か送ったことがあったんだけど、最近は作ってもなかったし、もう在庫もないだろうけど、たまにツイートもしてくれていたので、一度顔を出したいなと、ずっと思っててやっとこ行ってきましたよ。
当初はそこでコワーキング的に、パ紋のアーカイブ作業をしようかなと思ってたんだけど、たくさん漫画があって、何か読み終えられそうな漫画でも読むかと見ていたら、春先ドラマ化されて、好きだった漫画原作のドラマ『少年のアビス』の漫画があったので、11巻だし、読み終えるだろうと手に取る。しかし読み終わって知ったんです、これ前12巻だったのね!最終巻なかったから読めなかった!
読んでいてドラマを思い出したけど、よくこれをドラマ化したよな。いやスゴイ内容なんですよ。で、途中でガリレオの店長さん、三田たたみさんがいらっしゃって、ご挨拶してくださり、漫画を読み終えて帰る時にもう一度ちゃんと挨拶をしてきましたが、いやぁいいところだな。ずっと漫画読んでられる!って漫画喫茶なんで当たり前か。
最近はフリペを置いてる店もあまりいかなくなってたけど、また作ろうかな。
で、そのまま三茶なら歩いて下北行けるなってんで、その前に、くるとき見かけた陳麻家がどうしても食べたくなり、麻婆丼を食べて、茶沢通りを歩き出したんだけど、寒いからとにかく暖かい飲み物でもと思い歩いていると、すごく気になるお店だなぁと入ろうかどうしようか、なんだか入りづらいけどイカしたお店だなぁと思ってたんだけど、コーヒーが飲めるって書いてあったので、コーヒーを口実に飛び込んだ。

するとそこは、シルクスクリーンをその場で刷ったり、刺繍をしたりしたウェアを売ってるお店で、へぇ〜とか見ながらその作業中の方に話しかけると、奥から店長らしき方が現れて、「興味がありますか?」てきな感じで、そうなんですよ、ボクもデザインやってて刺繍作りたかったんですと、持っていたパ紋の冊子を手渡すと、今はSZURIなんだけどその前身、10年くらい前のアップソールド時代に何度かメールのやり取りをした方で、「えぇ!原田専門家さんですか?知ってますよ!」となんとお互い面識はあったけど直接会ったことがなかったもの同士だったもんだから、もう話がはずんじゃって、ここ『アサヒヤ』は小ロットのシルクスクリーンや、刺繍、ラグマットなんかも作ってくれる、ワークショップやイベントなんかでもそういう1点ものなんかをワイワイ作れちゃうとこだった!いやしかし驚いたのは、そんな以前から親交のあった方だったとは!おまけに、色々見せていただいたり、あんなことやりましょうこんなことやりましょうと、ワクワクすることばかり!マジで何かやります!ってか、何かじゃなくて具体的に、刺繍のワッペン作りますわ。マジで。あとシルクスクリーンもここでまた作ろうかね。

いやしかし、ずっと最近はYoutubeで家にこもってネットを相手にしてたけど、やっぱりフィジカル伴わないとダメだな。足で稼ぐじゃないけど、犬も歩けば棒に当たるじゃないけど、出歩かないとダメだね。
大好きな水木しげるさんの言葉で
「お金は足がないから歩いてこない。お金は人が運んでくる。だから人に会わなくちゃダメだ」
みたいなことを言っていて、ホントその通りだよな。もっと出歩いて人に会おう。中にはお金せびられる先輩もいるけど、それ相応の面白話持ってるもんなぁあの人は。
パ紋のインスタグラム
https://www.instagram.com/pamon_no_hara1000/
パ紋のアーカイブnote
https://note.com/personalkamon
パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ。
大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!