
かねてからワッペン作りたいなぁと思っていたのですが、先日三茶の漫画喫茶へ行った帰りに、その三茶のまんがの図書館ガリレオさんってのが、ずっとパ紋のフリペのツイートをしてくれていて、すでに在庫もないのにずっとしてくれてるので、一度行きたいとずっと、ホントにずっと思っててやっとこ行ってきたんですが、まぁその話はまた別の機会に。
で、、阿佐ヶ谷から三茶って結構めんどくさくて、一度新宿に出て、渋谷に回って、そこから三茶なので、なかなかなんですよね。で帰りは三茶からなら下北へ歩けるので、下北経由、吉祥寺、阿佐ヶ谷と帰ろうと、茶沢通りを歩いてたら、妙に気になるお店を見つけて、でもなんか入りにくそうだし、どうしようかなと店の前で悩んでいたんだけど、フと、コーヒー500円の看板があったんで、コーヒーを飲むという口実でお店に入れば入れるなと、入ったんです。
そのお店はpress shopアサヒヤといって、シルクスクリーンや刺繍をやってくれるお店だったんですが、たまたまパ紋の冊子を持ってガリレオに行ってたので、ボクもこんなことしてるんですとそのパ紋の冊子を差し出すと、「えぇ!原田専門家さんですか!」と、「ボクUP SOLDやってて、その時原田さんとやりとりしてました」と。えぇ!とそんな10年前のこと覚えてるんだ!ってか、変な名前で活動しててよかったなと思って、色々話し込んで、ワッペン作りたいと思ってたと話したら、一回データ送ってください、試しに作りますよってことで、お言葉に甘えて次の日送ったら、スグにサンプルの写真送ってくれたんで、ちゃんとお金払うので制作お願いしますといってできたのがコレです。

めちゃめちゃカワイくないですか?
だいたいボクが自分のキャラを自分で身につけるのって、アニメのキャラが自分のイニシャルのTシャツ着てるじゃないですか。あれってカッコイイなというか、自分の人生の主人公は自分なんだから、アニメのキャラみたいに自分のもの身につけてたいじゃないですか。っていうのが根底にあって、単に自分が身につけたいだけなんですよね。それを、もしもそれをほしいという方が居てくれればもっと嬉しいんだけど、それはキャラのパワーというか、キャラクターの知名度、浸透度によるだけなので、あとはこれをどこででも活躍させるしかないんだけどね。

ワッペンは10個作ったので、まだまだ在庫はありますが、本当に欲しいという声が多ければ商品化もかんがえますが、とりあえずはいつかやるであろう個展に向けての作品の一つということで大切に保管しておきますね。
さて、すっかりYoutubeの謹慎が明けたのに、あまり更新していなかった週末ですが、またハラセンラジオ再開しておりますので、ぜひ聞いてね。しかしこのアカイリンゴ、スゴイドラマですよ。原作本も気になるので、また三茶に読みに行こうかしら。あるのかな?前回は少年のアビスを読んできましたが、これもドラマすごかったね。
そして久しぶりにハラヘリのウタの新章ができました。このところ週末はずっとアニソンカラオケをしてたんですが、そこで流れてる映像の歌です。とにかくカワイイ。ボクはそれを侵略さんと名付けたんだけど、マジでカワイイのでぜひJOYSOUNDで。あと、だれも注目しないモノを作っている人がいるってのがエモくて、それって考えたら、誰が作ってるか意識していないモノって多くあるのに、多くの人が気にしていないというか、気に留めていないってことにボクは注目しちゃいガチなんですよね。例えば道路標識のデザインってじゃ、誰がやってるんだ?とか、もっと言えば家紋ですよ。あのデザインって誰が作ったの?ってところからパ紋をやりだしていたのかもしれないと思ったりね。ま、1番は、誰がこんなモノ買うんだよとなった場合、オレしか買わねぇだろとなるわけですよ。
誰も買わない=オレが買うしな無い
という方程式。方程式なのか?とにかくそういうことが好きなんだねボク。そういう奇特なことが好きな人には刺さるとおもいます侵略さん。
そしてもう一つこの侵略さんの歌まで作ってしまいましたよ。こちらは完全オリジナルの新曲。もう少し歌詞を考えて、ちゃんとした1曲にしたいほどいいメロディになったね。ぜひ。
パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ。
大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!