最近毎日のようにサカナクションの山口一郎さんが、夜に配信をしている。最初は何気なく観てたんだけど、リスナー?視聴者?と電話で悩み相談や、仕事について、山口さん自身が知らない世界のことを興味深く聞く姿に、これはスゴイものを見せてくれているとピンときちゃったもんだから、ほぼ毎日見てるんだけど、アーカイブはメンバー登録者だけなので、ついメンバー登録しちゃうほど。
配信中、最近はゲーム配信やこの配信で知ってくれた方も多いと。で、サカナクションを知ったきっかけを教えて欲しいとのことで、コメント欄に「レゴのMVを見て」と書いた所、「レゴのMVってマニアックだな」とコメントを拾ってくれたのが嬉しかったなぁ。
正直、新宝島以外の曲ってほとんど知らなかったんだけど、この配信でやってたシャンディーガフと、グッドバイがすごくよくて、そのCDを買ってきて今ヘビロテですわ。
山口さんもまぁ色々あって休業中だったんですが、今はリハビリと称して配信を続けていて、来年には全公演中止になったツアーを再開するとのことなので楽しみだね。
まぁ色々あっちゃうと思いますよ。ボクもまぁ色々あっちゃってますが、皆他人事じゃ無いですし、いつどういう形で降り掛かってくるか、わかんないから、常に心は平穏にしておきたいじゃないですか。で心を平穏に保つ方法ってのは、やっぱり、いい音楽だったり、好きなものに没頭することだとは思うんだけどね。それを他人に強要するのはまた違うから気をつけないとだよね。それで拗れちゃうこともあるからね。
好きなことを仕事にって言葉がいっとき流行ったけど、好きなことを仕事にするとエゴが出ちゃったりして、そのエゴが仕事の邪魔をするから、嫌いじゃ無いことを仕事にするか、好きなことでも仕事として割り切ってやれる人でないとキビシいと思うんだよね。”やりたい”気持ちが勝っちゃうと、お金につながらないと言うか。
昨日東中野のオープンマイクでご一緒したき亭さんが、Vaundyがアートとデザインの違いを話してたという話をしてくれて、アートは私で、デザインは公だと。Vaundyのやっている音楽はデザインだと自身が言ってたそうな。やっぱりちゃんとエゴを殺して仕事として割り切っている、ってか振り切っているからあそこまでスゴイんだなぁと思った次第です。
さて、教場0、何が面白いかって、やっぱりキムタクのあの手を広げて机に手をつく仕草だよね。あれザコシが誇張しそうだね。
パ紋(パーソナルな家紋)
お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ。
大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!