アジアツアー初日11月17日〜20日

広告

陣内くんがアジアツアーで、上海、台北、ソウルと3都市回るんだけど、その初日の上海へ行っておりました。

ボクたちスタッフは本番の前前日の17日に上海に入り。行きが翌日の漫才のメンバーと一緒で、20年ぶりくらいにテンダラーの浜本くんとおしゃべり。当然、気づくまで観察してたんだけど、一向に気づく気配が無かったので、上海に着いてからバスに乗るタイミングで話しかけた。最初はポカンとしてたけど、ボクと分かるとあぁ〜と。Youtubeの旧車のを見てると伝えると、あれ、全部一人でやってるって聞いて驚いた。コロナ禍で暇だったので始めたそうで、コロナの副産物というか、そういう人多いよね。転んでもただでは起きないところがいいよね。

会場に着いて、コメディーフェスティバル中だったので、この日はコントの日でチョコプラとか安村くんとかを袖から見てたけど、みんなウケてたなぁ。特にチョコプラのアドリブで字幕もないのに、それでも全然ウケてたのスゴかったなぁ。その公演終わりで、テクリハ。それが夜の22時から24時までみっちりと。

18日は午前8時からお昼の公演前までの11時までを本人抜きの場当たり、位置決め。時間の無いなかテキパキと決めていくが・・・。

お昼に陣内くんが来て、昼食。人気の水餃子店だったけど、下で注文して、2階で運ばれるのを待つんだけど、大人気店で相席が当たり前なので、みんなバラバララで待ってるんだけど、ホントにすごい人気店。当然安くて美味かったね。ただ、やたら量が多くで腹パンパン。その後ボクは腹が重すぎて眠すぎて夜公演が始まるくらいまでホテルで寝てた。その間に上海タワーへ行ってたみたいですが、ボクは夢の中でした。

夕方から2公演目が終わるのを待って前日リハのハズだったけど、音響機材のトラブルで、舞台がその入れ替え作業で使えず。楽屋で字幕さんとてっぺんまでネタ合わせ。終わりですぐに戻って修正して就寝。

本番の日は連日のスタッフの徹夜作業を労い、13時からリハに。なので午前中目が覚めてしまったので、ブラブラ上海を徘徊。大きい公演があったので、そこまで30分散歩。途中ネコに遭遇し、公演の中でもネコを見つけて追いかけてたわ。

近くにヤングなショッピングモールを発見したので、そこまで歩いて、スケボーブランドとか、色々あっていいなぁと眺めて、小銭があるので、それを賽銭にしてやろうとお寺を探したら歩いて行けそうだったので向かうんだけど、道を間違えて別のモールを散歩して帰ってきて、リハへ。

昼からリハなんだけど、前日位置決めしてたけど、やっぱり本人がこれじゃないつって、全部変更して本番へ。特に問題もなくと言いたいところだったんですが、冒頭から字幕が出ないというトラブルでしたが、こういうトラブルって共犯関係を産むから一気に会場の空気が一つになって、盛り上がったね。ボクのミスはほぼ無く、ホントに無事に終わるかと思った最後の最後にミスって出トチリ。が、そんな大変なことにならずに、まぁなんとか済んで良かったわ。ネタもホントにウケてたし、良かった良かった。

打ち上げは1時間早く着いた陣内くんは、スタッフが着くともう出来上がってて、おまけに料理は冷めてて、熱々のものは食べれなかったのが残念だったな。

帰りの飛行機が15時過ぎにホテルを出れば良かったので、みんなで上海を散歩。ハイブランドのモールを覗いたり、田子坊が楽しかったな。ゴールデン街みたいな昔の感じで、お土産屋が充実してて。ドラマの撮影もしてたな。その出てところはスタバとかあって、自由が丘みたいだと聞いてたけど、ホントにそうだったわ。

で飛行機が1時間30分くらい遅れたので、羽田からタクシーで。乗りたく無かったなぁ、高いもん。

そんな感じの上海でした。次は台北だよ!

何とitunes Musicで日本のフォーク部門でランキング21位だよ!スゴクない!ま、ライバルがいないんだろうけど。他のサブスクでも聴けるので、是非聴いてね。

ハラヘリのウタ、各種配信サイトで絶賛配信中ですので、聴いてね。配信から2月経って、配信の売り上げが出たんですが、これで夢の印税生活や!と思ってたんですが、7円でしたわ。新曲もポツポツ覚書があるので、またまとめて作らなくちゃな。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

ゴジラ-1.0(ネタバレ無し)

広告

ゴジラを観てきたよ。水道橋博士さんから「明日映画観に行かない_」と連絡があったので、偶然にもたまたま、普段は秒刻みのスケジュール(ネコにエサやったり、撫でたり、ゲームしたり、ネットサーフィンしたり、コーヒーを挽いたり、ギターを弾いたり)なんですが、奇跡的に空いていたので、自転車で日比谷にIMAX版を観に行きました。

内容はまぁあまり触れませんが、ゴジラでしたね。VFXが素晴らしかった。特に海でのゴジラはスゴかったな。陸に上がってからはなんで建物壊すように歩くのか、そもそも、ゴジラの存在をみんな分かっている感じがどうにも腑に落ちなかったんだけど、ゴジラがいるという世界線での話ならいいんだが、まぁ冒頭にいるらしいって言ってるだけで、それをみんな疑問を持たずに受け入れちゃってるところは、昭和初期の情報網からしたら、まだ妖怪がウヨウヨいると思われてた時代では、まぁそう信じられてて当然なんだろうけど、そこの説明が薄いけど、納得しないわけじゃないと思った程度で。

で、そんなゴジラはなぜ建物を壊すように歩くのか。それは意志のある動物の行動だよなと思うんだけど、普通に考えたら体力もスタミナも減るからなるべく負担の無いように行動するじゃん、動物って。でもゴジラは街を破壊するように行動するじゃん。それは何でかって考えたら、意志が働いてるとしか思えないんだよね。それがゴジラの意志だとしても。

しかし、そもそもゴジラとは何だとなった時、核のもたらす悲劇の象徴だと思うんだけど、それが意志を持って街を破壊する。それはゴジラの意志なのか、ゴジラヲ通した人の意志なのか。映画はそのことを観ている人に問うていると思うんだけど、まぁドンパチやってて逃げ回って、最後はって感じだけでも観てて楽しいとは思うが、つい考えてしまうよね。ってどれくらいの人が考えてるかはさておき、例え数%の人だとしても、あれだけのヒット作となれば、その数%でも考えればとは思うよね。

さて、マリオワンダーが面白すぎる。さすが18年ぶり!18年考えてたらそりゃ面白いのできるよねってなったら、寝かせれば寝かせるほどスゴイのできるんじゃないかと期待ばかりが膨らんで、期待はずれなんてこともあるけど、まぁ期待(気体)ってのは容積ばかり膨らんで、液体や固体となって手に取れる時には容積はしぼむもんだからね。そもそも期待する方が悪っていうか、勝手に膨らんでるだけだから、気体なんて。

スーパーマリオエワンダー

陣内くんとアジアツアーの準備で大変ですわ。各国語へのローカライズ作業と、若干の作り替え、ってかこの作り替えもボクにしたら、またシーケンスの起こし直しだったり、新たにレンダリングし直すので、なかなかの重労働。そもそも、そう言うふうに臨機応変に対応できるようにシーケンスは組んでいるつもりなんだkが、元ファイルが古いからソフトが対応してないってこともあって、大変なんだよね。で、自分のYoutubeがなかなかできていませんが、ドラマは見てます。

待ってましたのエロドラマ!なにがいいってこのアングルってか。

何とitunes Musicで日本のフォーク部門でランキング21位だよ!スゴクない!ま、ライバルがいないんだろうけど。他のサブスクでも聴けるので、是非聴いてね。

ハラヘリのウタ、各種配信サイトで絶賛配信中ですので、聴いてね。配信から2月経って、配信の売り上げが出たんですが、これで夢の印税生活や!と思ってたんですが、7円でしたわ。新曲もポツポツ覚書があるので、またまとめて作らなくちゃな。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

高円寺フェスで!そんなこと有る?

広告

高円寺フェスの1日目のぐるミューに出てました。初夏くらいに募集を見つけて応募してたので、何が何でもこの日だけは他にスケジュールが入らないように祈ってた。というのもボクのスケジュールの大半は陣内にかかっているので、打ち合わせしたいとか、撮影したいとなったら例え前日でも、スケジュールを空けなくちゃならんのです。だから例え3ヶ月も前に決まってたスケジュールでさえひっくり返さなくちゃいけなくなるので、祈っておりました。幸いスケジュールOKだったので、十分に楽しんできましたよ。

で、タイムテーブルが出た時に、物販タイムがあるとあったので、自分のお客さんんはほぼ0なのでってか0なので、パフォーマンスを見て欲しくなるようなパフォーマンスヲしなくちゃと思ってたし、抜かりのないように、色々売り物を用意して持って行ってたんですが、MCとのトークに費やし、ほぼ物販タイムがありませんでした。残念。

で、次の人たちも見ようと客席で、自分のドリンクチケットがまだ3枚もあったので、誰かボク目当てで来れば、そのドリンクチケットを使えたんですが、もう終わちゃってるし、自分で消化しようと、ドリンクカウンターの前で飲んでたんです。そしたらお客さんが入ってきて、暗がりでよくわからないけど、まぁ同年代というかすこし若いくらいの、一般的なお父さんらしき方が、

「これって入場料どうなってますか?」

と尋ねてきたのでスグに、

「ボクのドリンクチケット余ってるんで、カウンターで『原田専門家で』と言えばタダで飲めますよ」

と伝えると、

「え?原田専門家さんですか!?」

と。どこかで名前を見聞きしたんだろうなと思ってたら、

「ボク、君と僕の薮田です!」

と。baseよしもとの時に今はプラン9のヤナギブソンの組んでたコンビが、君と僕で、そのヤナギブソンの元相方だったんです!まぁ驚きましたね。聞けばパパ友が出るって今日知って見にきたと。まさかそこにボクがいるなんて思いもよらず、しかも北はいいけど、どうしたらいいのかってタイミングで、ボクに奢られるという。まぁ驚いた。当然ボクも当時baseよしもとでデザインやら映像やらやってて、君と僕のコンビのマークも作っているし、よく知っていたので、まぁ驚いたね。そんなこと有る!って。有るんですね、いやぁ驚いた。

でその後、ライブハウスが地下で誘おうと思ってたカネコアヤノの出身大学に通う文学青年に連絡して、ご飯。話した内容はまぁ多岐に渡るけど、最近ジョジョをみてると言うので、ジョジョの話から、大学で論文書いてると言うので何の?と聞いたら「安楽死」についてというので、安楽死と、死刑制度について話したり。高円寺の4丁目カフェでする話かと思いつつ。

その後デアデビに挨拶にいって、そこでもまぁ楽しい話をして、超久しぶりに(4〜5年ぶり)開いてたら覗いて見ようとコンカフェに行って、ずっと在宅で見てたNEOTOKYOの娘らと談笑して、推してた娘がこの前来てたというので、また会いたいなぁなんて話をして、帰りぎわに、向こうもずっとこの人の名前フォローされてるけど、誰だろうと思ってたのがボクだとわかり、

「会いたかった〜」

とリップサービスとしても嬉しい言葉だったので、また時間があったら覗きに行こう。音大生の娘がいて、音大生の就職先って何が有るの?なんて話をしてました。

で、ぜんぜんドラマが追いかけられていないんだけど、いちばんすきな花は面白いね。男女の友情はボクは有ると思ってるんだけど、それも人によるんだよなって感じ。この人とは友情で付き合えるけど、この人は友情のつもりが下心が勝っちゃうとか、ホント人によるでしょ。その人間関係をパートナーが共有できるかどうかだと思うわ。

電車でGOずっとやりたかったんですよね。で半額だったんで買っちゃいました。やっぱりメッチャ面白い。何が面白いんだろうか、疑似体験なんだけど、そういう普段何気なく乗ってる電車って、こんな運転技術いるの!いかに普通に動いていることがスゴイことなのかっていうのがわかるのが楽しいよね。あとやっぱり車窓好きなんだわ。ぜひ地下鉄バージョンを作ってほしいよね。あと真っ暗な田舎の夜の路線。

ハラヘリのウタ、各種配信サイトで絶賛配信中ですので、聴いてね。配信から2月経って、配信の売り上げが出たんですが、これで夢の印税生活や!と思ってたんですが、7円でしたわ。新曲もポツポツ覚書があるので、またまとめて作らなくちゃな。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

アジアツアー

広告

11月から陣内くんがアジアでネタをするツアーをすることになってて、もう随分まえから水面下では進んでいたんですが、昨日ナレ録りをしてました。ナレ録りが終わるといよいよボクも本気モードに突入って感じで、チマチマ進めてた作業を本格的に進めることになりますので、日々のYoutube更新が滞りますが、ま、陣内くんあってのボクなんで、頑張ろうと思います。

主な作業は細かな間の調整と、やり直す度に入る修正(これがほとんど作り直しとなるから大変)と、海外版用のテロップ修正だったりしますが、ネタによってはほぼ作り直しになるので、古いデータを引っ張り出してきて、古いパソコンで作り直してレンダリングって感じです。ずっとLightWave3Dで作ってたので、それをまたLightWave3Dで作り直してるんだけど、いいかげんBlenderに移行しなくちゃなと思いながらずっと移行し切れていないんだよね。だってLightWave3Dに慣れちゃってるから、色々勝手の違うBlenderに慣れないんだよね。ずっとBlenderだけいじってればすぐに解決するんだろうけど。暇な時は遊んじゃって勉強しないからなぁ。今回一度Blenderで1から組み立てるか!と意気込んだけど、やっぱり時間なくてLightWave3Dにもどしたわ。そりゃ20年くらい使ってるから手が覚えてるんだよな、ショートカットキー。あとあれでこうしたらこう出来るってのも見えてるから、ホント作業なんだよね。しかし覚えていないBlenderだとホント調べて試しての繰り返しで時間ばかりかかっちゃうもんね。でもいい加減覚える。次から。

さて、先週だったかアマゾンプライムデーでずっとあったらいいなと思ってた軽いそこそこ入るリュックを買ったんで、スグに自分の似顔絵のワッペンを貼っつけたよ。リュックの値段が3000円くらいだったんだけど、このワッペンは1つ1000円するんだよね。残り未使用が7つ。

でレコードみたいなキーホルダーは、なんとこれに曲を入れておけるってか、URLを覚えさせておいて、スマホで読み出せる仕組みになってるんだけど、自分の曲のアドレス(リュックにつけてる方はAppleMusicでスマホに付けてる方はSpotify)を入れてて、人に会った時にスマホにかざして宣伝してやろうと思ってます。めざましテレビで見て、若者に流行ってるって言ってたけど、マジでこれいいね。まだ人に試してないんだけど。いちいちアドレス打ってもらったり、QRコード読んでもらう必要なくて、ただかざせばいいんで。しかも専用のアプリも要らなくて、それぞれのプレイヤーが起動するし。で、どういう仕組みなんだろうと思って、試しにYoutubeのアドレス入れたら、普通にYoutube開いたんで、URLを覚えさせておけるみたいなんで、このホームページだったり、ツイッターのアカウントだったり、litlinkだったしてもいいわけで、これはいいね。これはタワレコの通販で買ったよ。ネコのシールはボクが勝手に貼ったけど。

スーパーマリオの新作、スーパーマリオワンダーを2本で1万円のもう1本として買ったよ。もう1本はゼルダだったんだけど、ゼルダ結局ほとんどやってないや。そんな時間かけられないって感じだな。とはいえ他のゲームはやってるんだけど。で、11年ぶりの新作ってことで、11年前のもやってないので、ボク的にはいつぶりなんだろうか?64以来かもしれん。しかしちゃんと面白いね。恐れ入ったわ。やり込み要素もあるし、ちゃんといい感じで難易度もあって。

吉岡里帆さん好きなんですよ。何だろうこの気持ち。好きなんですよね。好きと言うより好みって感じなんですが、ずっと見ていたいと思う存在。で、永山瑛太さんも好きなんですよ。出ている作品どれもいいじゃないですか。特に好きなのは『最高の離婚』なんだけど、あのドラマ、ホントに好きなんだよなぁ。で今期の『時をかけるな、恋人たち』も面白いよね。ホント、ヨーロッパ企画の上田さんは時空を股にかけるの好きだよね。人は何かしら好きなものってのがあるけど、人の好きって、なんで好きなんだろうと思うともうその人の興味へと変わるよね。

ハラヘリのウタ、各種配信サイトで絶賛配信中ですので、聴いてね。配信から2月経って、配信の売り上げが出たんですが、これで夢の印税生活や!と思ってたんですが、7円でしたわ。新曲もポツポツ覚書があるので、またまとめて作らなくちゃな。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

アマゾンプライムデー

広告

アマゾンで安売りがあったので、色々というほどではないけど買ったよ。こういう時って本当に必要なものって買い忘れる傾向に有るのは、マーフィーの法則ですか?マーフィーの法則が叫ばれてた頃には無かった事象なので含まれてないと思うけど。

で、何を買ったかと言うと、特に必要ってわけでも無かったけど、ずっとほしい物リストに入ってたモニターが安くなってたので買った。陣内くんのYouTubeの撮影の時に、スタッフがゲーム画面見る用の小さいモニターがあるんだけど、それが最近調子悪いから、大きいのを買ったけど、普通のUSB-Cのモニターだから、HDMIの入力は有っても、出力が無いので分配器かまさないといけないからどうだろうか。

ま、家で普通にセカンドモニターにしてもいいし、モバイルバッテリーで使えるので色々使い道はあるんだけどね。

それと、軽くて気軽なリュックが欲しかったので安いのがさらに安くなってるのを。ちゃんとサイズ表記見ないと思ってたのと違う!ってなりがちなのも、やはりマーフィーの法則だろうか。

どちらも置き配されるんだけど、まだ置き配でのトラブルは無いんだけど、至る所に監視カメラが有り、監視社会になってるから、たとえ持ち去りがあってもすぐにバレるだろうし、それでも犯罪を試みようとするのはただのバカか、相当困窮している人だろう。

さて、VIVANTが終わっての日曜劇場、つぎはどんなかなと思ったら、スポ根モノ?と思いきや、いやいや、ラストに仕掛けてきてましたね。動画ではそこには触れておりませんが、これ、タイトルからして、下剋上するのは、鈴木亮平さん演じる、南雲の事だよね。南雲が隠していた野球経験者というのが、そそくさとバレ、当時の監督と再会し、何故やめたのか、やめた理由が下剋上させるようなことなんだろう。あと、奥さんのあの電話も気になるね。

ボク、吉岡里帆さん好きなんですよ。わざわざ書かなくても、みんな好きだとは思うけど、書かずにはいられない程好きなんですよ。サイレントマジョリティってあるじゃないですか、多くの人は言わない状態。その逆の少ない人の言葉がよく聞かれる、ノイジーマジョリティってのがあるからいい意見だったらもっと共有しなくちゃなんだよね。だからあえて言うんだけど。で、その吉岡里帆さんのドラマが始まってまして。これがあのヨーロッパ企画の上田さんの脚本となれば、もう面白いに決まってるじゃないですか。そういう決めつけもダメだとは思うけど、そういう期待を裏切らないし、いい意味でちゃんと裏切ってくるから、本当に凄いよね。しかも永山瑛太さんも出ててたまらないね。話は時空を超えてくる人の羅歴史改竄を阻止するタイムパトロールの話なんだけど、個人的な恋愛の取り締まりが主なんだけど、そんなことしてる瑛太さんがそもそもって所から話が始まってて、いや〜面白いね。

で、書いて思うんだけど、どちらも動画ではここに書いてるような事はほとんど言ってないんだよね。やっぱり書いてて考えがまとまるから、書いてから読むようにした方が良いんだけど、すぐにとなるとやっぱり書かずに喋っちゃうんだよな。両方見てくれるのが1番なので、こまめに両方更新しなくちゃね。

ハラヘリのウタ、各種配信サイトで絶賛配信中ですので、聴いてね。配信から1月経って、配信の売り上げが出たんですが、これで夢の印税生活や!と思ってたんですが、2円でしたわ。新曲もポツポツ覚書があるので、またまとめて作らなくちゃな。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

締め切りを聞かされて

広告

9月11日に下北沢のB&Bで行われたブックスタンドTVの収録に、博士のお供で行った時に、長年博士の担当編集をされたた目崎さんが

「原田さん、最近面白いことしてるらしいね。」

空想彼女毒本のことを褒めてくれた。おまけに今月末(9月30日)に文學界の新人賞の締め切りがあるから、出してみたらとも。そんなことを知ってしまったら書くに決まってるじゃんね。

「原田さんが芥川龍之介で、ボクが菊池寛や!」

ともおっしゃってた。それだけで嬉しかったね。

ということで、先日締切までに書き上げました。タイトルや、内容は発表があるまで伏せておきますが、いや書けば書けるもんだなって感想と、めちゃくちゃ楽しかったので、ひとまず楽しく書けたことがホントに良かったです。こういう機会を与えてくれた目崎さんに感謝です。

空想彼女毒本は1編だいたい2000文字〜3000文字なんですが、新人賞の文字数の規定の枚数が400字詰め原稿用紙70枚〜150枚ということで、最低28000文字書かなくちゃいけないのです。これまで2~3000文字だったからその10倍書かなくちゃいけないのかと、当初書けるのかどうかわからなかったけど、書き出したら大丈夫でしたね。内容もこんなので書いたらいいよというのを頂いていたので、スラスラ書けました。

ずっと映画を観てる感じで場面場面を書き写している感じで書いていたので、なんか観ながら書いてたって感じが強いかな。ゼロから話を考えるというより、ホントに目の前の映像を書き写す感じだった。ので、せっかくなので、また何か書こうかと思います。発表は半年後の5月号なので、半年間ワクワクが続くので楽しみです。

文學界の新人賞がどういう賞で、どういう対策をしたらいいのか、そういう下調べもなく、ただ思いつくままに書いていたので、ふさわしいのかどうかとか、そういう事も全く考えずだったので、できってから、何か対策的なことした方が良かったのかなとも思ってるけど、当てに行って当たるほど簡単な球なんか飛んでこないよねってことで、無策で挑んでます!という言い訳。

9月25日に西荻窪のZizi Annabeleでオープンマイク向上委員会というイベントがありまして、それに参加しておりました。9月はあまり歌いに出かけていませんでしたが、久しぶりに楽しくやりました。皆さんの意見を聞けるオープンマイクなんですが、色々異聞では気づかない指摘、ありがとうございました。多かったのはテンション上げてやった方がいいという意見でした。ひとりカラオケでは叫べるのに、なぜかアコギの弾き語りになると叫べないんですよね。竹原ピストルさんみたいに歌い上げたりしたいんだけど、あぁいう声が出ない。なんでだろうか。と言いつつ自分の中ではアコギだからって気がしてるんだけど、エレキ持って歪んだ音だと叫ぶんだよな。フ・シ・ギ。
次回は12月頃を予定しているそうなので是非!

7月期のドラマが終わりましたね。秋クールのドラマが始まるタイミングが、各局そろってるってわけじゃなく、もうすでにバラバラと始まっておりますが、7月期はなんつってもVIVANTですか?ボクは最高の教師が良かったですね。ハヤブサ消防団も面白かったし。月9と月10がからっきしでしたが、月9はあるいみ面白かったけどね。秋クールが始まるまでYouTubeの更新が滞っておりますが、また始まったらほぼ毎日何かしら話すので観てね。

ハラヘリのウタ、各種配信サイトで絶賛配信中ですので、聴いてね。配信から1月経って、配信の売り上げが出たんですが、これで夢の印税生活や!と思ってたんですが、2円でしたわ。新曲もポツポツ覚書があるので、またまとめて作らなくちゃな。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

みうらじゅんさんに会えたよ

広告

水道橋博士さんのYouTubeで、みうらじゅんさんとの対談があると知り、今日は空いていたので、ぜひカバン持ちをさせてくださいと志願し、同行してきました。

そんな憧れのみうらじゅんさんにやっと辿り着きましたが、自力では無かったので、0.5とカウントします。今度は1以上にカウントできるように色々頑張るというか、仕込んでおきます。

対談が非常に盛り上がり、話も右往左往してめちゃくちゃ面白かったんですが、それでちゃんと挨拶する時間も無くなり、帰り際に一言挨拶させていただきました。以下のそ状況を覚えてる限り書きたいと思います。

「みうらさん、原田専門家と申しまして、陣内智則のネタの映像を作ったり、博士にお世話になっております。」

「え?陣内って自分でやってないの?じゃぁさ、もう中みたいに、俺がやってるっていえばいいじゃん。」

「実はあの時、悪ノリしてプチ炎上しました。それで、AI画像の女の子との小説を書いていますので、ぜひ読んでいただければと。」

「ありがとう。」(ビニールに包まれた空想彼女毒本を手に、不思議そうに眺める)

「あと、ちゃんとしたこともしてまして・・・」(カバンからまた本を出そうとすると)

「あ、そんなに要らないから」

「あ、もうこれだけです。博士との対談も載ってるのでぜひ」(パ紋の本を渡す)

「ありがとう」

とホントに帰り際に渡しただけでしたが、いやぁその一瞬でも面白い人だったと痛感しましたね。すぐに、もう中、つくろうくん事件を取り出すあたり。何かされることを見越して、遠回りするところとか。人って手に取れそうで取れないものって追うじゃないですか、右から見えなければ、左に回り込むじゃないですか、そうやって物事を立体的に見せさせる術を持っているんだなと思いましたね。

手渡したかった空想彼女毒本を渡せたのは良かったです。
博士との対談の中で人生エロエロの、エロを書きたいんじゃなく、エロに至るまでや、その時の言葉や感情を伝えたいと云うのは、ボクも同じ思いでした。

対談の中でヒゲの話が出てきてたんですが、またヒゲ伸ばそうかな。

最高の教師、スゴイよね。これは福田村事件に通じることが描かれているし、福田村事件から何も変わっていないんだよなと思って見ております。

VIVANT終わちゃったね。これもスゴイドラマだったけど、出ている俳優が全員主役級なんで、ドラマの現場楽しかっただろうな、名勝負続きというかね。

ハラヘリのウタ、各種配信サイトで絶賛配信中ですので、聴いてね。ホントは曲順通りに聴いてもらいたんだけど、今そういう聴き方されないみたいなんで、好きに聴いてくれていいんだけど、斉藤和義さんもさよならキャデラックという曲で、

♬さよならキャデラック 
 金が欲しけりゃロックンロールなんてやめな
 あれこれ悩んで あーだこーだつけた曲順も
 バラバラバラバラバラ売り
 ちょっと酔っ払ってんのさ文句くらい言わせろ

と歌ってましたね。

https://www.tunecore.co.jp/artists/hara1000

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!


配信はじまりました

広告

ずっとオリジナルソングを作ってはいたけど、だからと言ってそれで紅白出たいとか、武道館立ちたいとかは無かったけど、フジロックには出たいなと思ってたんで、Tunecoreっていう、配信先を一挙にやってくれるところが、毎年フジロックのオーディションしてて、今年やっとこ応募したんだけど、だからと言って配信はしていなかった。一回試しにやってみようかと思って、6曲配信が始まりました。

https://linkco.re/vmNhpx50

1.ハラヘリのウタ
2.侵略さん
3.チャンネル登録してください
4.来世はネコに
5.ハラヘリのウタ26章
6.約束

1曲目の表題曲、『ハラヘリのウタ』のMVはまだ無いですが、以前Youtubeにアップしてるんで、それの音源だけを入れ替えておこうかな。この曲作ったのは結構昔だと思うけど、かなり自分的によくできてて気に入ってたんで、昨年の選挙の応援演説の時に、なに話そうかなって思ってたんだけど、選挙ソングにしようと思ったのがきっかけで昨年、一気に25章くらいまで作った原型というか、もうここまでくると始祖だよなってくらいの曲。これがあったからこそぎょうざの満洲もできたし、好きなことを曲にするってのは説得力があっていいよね。ってかボクの曲はネコと腹が減るってことがよくテーマになってるな。つまりボクをよく表してる曲だと思う。

で、2曲目のこの『侵略さん』は元々JOYSOUNDのカラオケで流れてるのを見て、そのカワイさにゾッコンしてしまい、オリジナルソングを作り、最初は1番だけの短い曲だったんだけど、オープンマイクでしたところ、楽しくてノリがいいからもったいないなと思って、2番の歌詞をつけると、なぜか反戦ソングになってたね。 とてもいい曲。シングルカットするならこれだなって感じ。

3曲目の『チャンネル登録してください』も随分前に作った曲で、まだここまでYoutubeが盛り上がっていない頃からやってたんで、その時のってか今もだけど、その気持ちのまま歌にしてます。毎回やる時に、「Youtubeやってるけど、全然登録者数も再生数も伸びないことを憂いた曲です。」って言ってやると、まぁウケますね。

4曲目の『来世はネコに』はけっこうほったらかしにしてた原曲があって、何度か挑んでやっと形になった曲なんだけど、言いたいことがちゃんと歌詞になってるので、気に入ってるんだけど、毎回やる時に間違える箇所があるんだよね。もっと練習しなくちゃ。ま、内容は歌詞のまま、今世でいい行い、徳を積めば、来世はネコになれるよって曲。

5曲目の『ハラヘリのウタ26章』はぎょうさの満洲ってタイトルにして申請してたんだけど、商標の関係でNG食らってて、ぎょうざno満洲でもダメで、GYOZA no満洲もダメで、最終的にハラヘリのウタ26章に落ち着きました。ってか元々そうだったんでいいんだけど。もうここまで来ると、ハラヘリのウタの替え歌も慣れたもんで、けっこうすんなり出来たというか、これを聞くと餃子が食べたくなるってよく言われる。っていうか最終的に味覇のことしか歌っていないってのがボクらしいよね。

6曲目の『約束』は4月からオープンマイクに行くようになって出来た曲。毎回いろんな人から刺激をもらっているので、本当にオープンマイクは楽しいね。なにがいいって、これで一儲けしてやろうっていう打算なく、純粋に音楽をみんな楽しんでるし、作ってる。それが本当にみんないいんだよなって事を歌っている訳ではないんだけど、まぁ次もここでとか、今度あっちで一緒にやりましょうみたいに、約束しなくても会えるってのがいいなと思って書いた曲。

ほぼ一発録りなので、歌い出しズレてるとか、ギターもミスタッチあったりもするけど、ほぼこのままライブでも再現できるので、聴いた感じと見た感じは変わらないと思うので、ぜひ聴いて、それから見にもきて欲しいね。

で、そんなオープンマイクで知り合ったき亭さんが企画したオープンマイクが9月25日に西荻窪のZiziであるので是非見に来るなり、参加して欲しいです。このオープンマイク向上委員会は、ライブパフォーマンスはどうだったか、曲はどうだったかと、より良くする為に、自分では気付けないことをみんなに聞こうという感じですので、1億総批評家時代にふさわしいイベントになってると思うので、批評しに来ていただければ。
ちなみにフライヤーのデザインもしてますが、コンセプトを聞いてどんな感じにしようか考えてたんだけど、イメージが全然湧いてこなくて、ちょっと敷居高いイメージがあったんで、とっつきやすいビジュアルって何だろうと思った時にたどり着いたのがいらすとやでした。これがバッチリハマったと思ってるんですがどうでしょうかね?

VIVANT面白ねホントスターウォーズなんだけど、どうなるんだろうか。

ハヤブサ消防団もいよいよクライマックスだね。

こっち向いてよもどうなるんだろうか。もう光輝とつきあっちゃえよ!ってなるんだけど。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

ラジオに出るよ

広告

昨日、植竹公和さんのアカシックラジオに水道橋博士さんが出演する回に、ボクを紹介すると連れて行ってくれました。放送は9月になってからなので、ぜひお聴き逃しなく!

1週目は博士の選挙から鬱を乗り越え、そして福田村事件の映画の話。この福田村事件の映画はホントにスゴイ映画なので早く観たい!話だけでもそのスゴさが分かります。観て後世に残さなくてはならない映画です。歴史修正主義の人がやたらと無かったとしたがる、自虐史観に対しての警告というか、美化したがる風潮に対して待ったをかけるというか、そういう醜い歴史を踏まえてこそ、歴史を繰り返さない為に、忘れちゃいけないし、美化してもいけない、ちゃんと向き合うからこそ、醜い歴史を繰り返さないようにしなくちゃいけないんだとホントに思います。緑のタヌキの都知事にもぜひ観て欲しい映画。

で2週めにボクの #空想彼女毒本の話を。これは以前ここにも書いておりますが、AIグラビアを作るだけでなく、名付けて、出会いの物語を書く、それを手に取れる本にしてしまうという、無いモノが手にとって読めるというフィジカルにアクセスしてくる現象を楽しむ物なんだけど、まぁ一言で説明つきにくい分かりにくい現代アートだとも思っているんですが、単純に読み物として、出会いのシチュエーションのバリエーションを楽しめるモノになっているので、ぜひ手に取って呼んでいただきたいです。

中野ブロードウェイのタコシェではビニールに包んだビニ本仕様で販売してますので、ビニ本版もぜひ手に取っていただきたいです。中身は純文学です。アマゾンで売っているので、遠方の方はぜひアマゾンで!

そして明日9月1日は渋谷のラジオの原カントくんさんの渋谷のほんだなに出演します!こちらは空想彼女毒本の事をみっちりお話しする予定ですのでぜひお聞き逃しなきよう。中で曲をかけれるというので、ふさわしい曲は何かと考えて、話に出てくるあの曲もかける予定ですのでお楽しみに!

夜は陣内くんのネタ作りで遅くまでかかりましたが、形は見えてきた!こちらもお楽しみに。

https://linkco.re/vmNhpx50

さて、ずっとあちこちで弾き語りのオープンマイクに出て練習を詰んだつもりでいるので、そろそろ形にしようと、とはいえ毎回YouTubeにはあげてたんだけど、もう少しちゃんと録ろうと宅録して、ハラヘリのウタのアルバムを作りました。各種配信サイトで聴けます!が、宅録のほぼ録って出しなので、音質は期待しないでください。

それと、5曲目にハラヘリのウタ26章ってあるんだけど、商標の関係で、ぎょうざの満州でも、ぎょうざno満州でもダメだったので、ハラヘリのウタ26章という曲名になってます。歌詞もGYOZAno満州や、Wey parとか、So meシャンタンとなってます。

カレーにトッピングしてみると、熱くて、辛くてカロリーゼロらしいね。いや、事実汗かくからあながちなんだよな。

VIVANT面白いね。薫が何かしら裏切るみたいな考察が溢れてるけど、ボクはそれは無い気がしてる。そうなるとジャミーンを悪用してるの?ってなるから、でもどうなるのか楽しみだね。

ハヤブサ消防団も面白いよね。いよいよ犯人が分かりそうだけど、どうなるのかな?

こっち向いてよの最新話、昨日見たけどすごい展開になってきているね。もうホント向井くんと、坂井戸さんが付き合えばいいのにね。坂井戸さん、その気なんじゃ無いかな。

大人気の空想彼女毒本ですが、まだ読んでいない方はぜひKindle版は無料で読めたりもしますので読んでレビューを書いてね!

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

なすがまま

広告

最近よくBeatlesをよく聴いている。これだけBeatlesが聴かれて続けている理由の一つに、カバーがしやすいってのがあると思う。ま、ボクの場合はカバーというなの替え歌に近いんだが。

これは何もBeatles、音楽だけに言えることではなく、漫画や、芸人のネタでもそうで、マネしやすいってことはとても重要なファクターだ。俳優さんでもモノマネされて再ブレイクや、改めて注目されるなんてことは多々ある。

日々ものすごい速さで消費されていくコンテンツ。その中で残るモノ、ヒットするモノって、マネしやすさってファクターは非常に重要だと思う。モノによってはそのマネされた方がシェアと取るなんてこともあるかもしれないが、牛丼一つとっても吉野家と、すき家と、松屋、なか卯と、大手のチェーン店だけでもこれだけあるのだ。その再現のしやすさ、モノマネのしやすさってのは、やはり重要なファクターなのである。

このモノマネのしやすさってのはヒットの法則の1つだ。これまで流行ってきたモノ、もちろん現在進行形も、恒久的なモノも含めて、マネされていないモノって無いだろう。そのままマネる場合と、フォーマットを踏襲する場合とはあるだろうが、かならずマネされている。廉価版、劣化版がすぐ現れるというのもこの限りだと思う。

ここで自分がしているモノの中で、モノマネのしやすいモノって何かあるか?と思った時に、そもそもなんでもモノマネから入っているので、その要素は少なからず内包しているとは思うが、パ紋もモノマネしやすいモノだと思う。テレビで取り上げられた時、「学校の課題で考えなくちゃいけない」なんてツイートを見かけた。

モノマネのしやすさもそうだが、モノマネがしたくなるって事も重要で、しやすさと、したくなるって、似て非なるモノで、やってみようと行動に起こせるかどうかって非常に重要だ。行動に起こすって、熱量も、カロリーも必要だから、しやすそうだからの1点ではなかなか動かない。そこに何かもう一つ二つの要素が絡まって、やってみたいと行動に移すのではなかろうか。

例えば、インスタで見つけたうまそうなお店でも、スグに行って食べるってことはなかなか無いだろう。ただ場所が近いとか、以前みてて、たまたま前を通り掛かって思い出したとか、友人が行きたいから一緒に行かない?と誘われたとか。ある一つの行動原理、この場合”インスタで見た”だけでは行動に移らない。もう一つの要素、”場所が近い”や”誘われた”などの後押しがあって、やっと行動に移すのだ。

モノマネをしたい、曲のカバーをしたいと思っても、実際にカバーするとなった場合も同様で、何かしらのプラスの要素がなければ、人は行動しない。

ボクの場合、Beatlesの曲でカバーしているのは、Help!とLet it beとありますが、どちらも歌詞は意訳の日本語カバーなんですが、この曲で、こういうことを歌いたいという行動原理が働いたので、作詞したってのがある。もちろんそれは原曲に対しての最大限のリスペクトを持って。

しかし、ホントにBeatlesはどの曲もカバーしがいがあるよね。黄色い潜水艦とか。

VIVANT面白いね。まドラマの考察や中身の話は他の人が詳しくしてるからいいんだけど、このサムネのシーンで出てる青いチャイナの娘、カワイイよね。あとこのシーンではチャイナのウェイターが数人出てるんですが、歩き方おかしい人が一人いるので、ぜひ見てね。

最高の教師は、とにかく、周りの意見よりも、自分はどう思うかを問うてるよね。それがいいね。伊坂幸太郎さんの逆ソクラテスもそうだけど、『お前はどう思うんだ』がここ最近の社会のテーマだと思うわ。人がどう思うか以前に、お前はどう思うか。

ハヤブサ消防団、なかなかのミステリーになってきたね。これも社会風刺がふんだんに含まれてて、ホント、ドラマは今を描いているなと思いますね。

はい、チャンネル登録チテネ。

さて大人気の空想彼女毒本ですが、まだ読んでいない方はぜひKindle版は無料で読めたりもしますので読んでレビューを書いてね!

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!