同じアホなら踊らにゃソンソン(ハドソンでも可)

広告


その存在は知っていてても行った事はないというようなコトって多々あると思うんですよ。その代表格的なお祭りと思ってたのが目黒のさんま祭りなんですね。9月の1週目か2週目に毎年行われて、毎年夕方のニュースにもなってるから知らない人はいないお祭りなハズなんだけど、じゃ、実際に行った事のある人って身の回りに誰もいなかったし、自分自身も行った事が無かったので、今年こそはと。実は去年も行く気満々だったんですが、寝坊で断念していたんですね。で、1年我慢、まセミに比べたらたった1年の我慢かよと行った感じですが、1年越しの念願をかなえに行って来ました。元来人の集まる様なトコが嫌いで、文字通り人ゴミのゴミに自らなるなんてと思ってたボクですが、いや待てよ、文句言うにも現場を知らずして何も文句は言えないぞ、これはボクが常々思っている、好き嫌いが有るのに、旨いまずいを語るなと言う事に反するなと。文句を言う前に、自身で経験して、そのどこがいけないのか、何が悪いのかを自分の目と耳と、鼻と舌とで感じなければ文句言う資格ねぇだろと。そういう意味でも行きたかったお祭りなんです。並んで待つ事も重々招致していました、朝早起きしなくちゃいけないのも、せっかくの休みにと思う気持ちも無い訳ではないんですが、それでもそのお祭りに、行かなければ何も文句は言えないし、ひょっとしたらとてつもなく楽しいイベントなのかもしれないし。
というわけで9時に家を出て10時前には現場に付いたのですが、目黒駅を降りると気持ちさんまの匂いがするんです。いや確かにしていたハズなんですが、多分気持ちがそうさせていたんでしょう。そして改札を出て会場方向へ向かうと、降りた途端に、案内もあれば警備員がこちらですと案内してくれるので、まず迷う事はないでしょう。目の前で煙がモクモクと立ちこめているのです。さんまのいい匂いがするのです。そんな会場を横目に、最後尾はこちらですと言われるがままぞろぞろと最後尾を目指すのですが、たぶん着いた時間がピークだったのでしょう、ずいぶん離れた場所に案内され、およそ2時間30分待ちと。えぇそんなに待つの!という方から、無言で並ぶ人まで。せっかく来たのでまぁほとんどが文句をいいながら待っていました。僕はまわりの人がどんな話をしているのかを潜入取材のつもりで聞き耳を立てては聞いていたのですが、並んですぐは、それぞれさんま祭りに関する各々の知識を話あうんですね。今年は宮古のさんまじゃなくて北海道産らしいよ。でも塩は宮古産なんだってと、当日ニュースになってた事や、目黒のさんまの落語の話など。たまたまこの日の朝、2020年のオリンピックが東京開催に決まったので、その話など。しかし1時間も並んでいるとそういう話も一通り終わり,次に待っているのは愚痴。ボクみたいに、取材という意識で一人で来ている人は稀ですから、大抵カップルや、家族で並んでいるわけです。そうなると誰かが愚痴りだすんですね。こんなに並ぶんなら来るんじゃなかったと言い出したり、子供がぐずったり。そうなるともうアチコチで小さなケンカが始まるんです。もうなんていいながら。そうこうしてると目の前に煙が見えだし、さんまの匂いがしてくると、もう少しだという意識と、リアルに目と鼻を刺激されてケンカどころじゃなくなるんですね。現金なもんです。そうなるともうワクワクしかなくなって、今度はさんまの食べ方を語りだしたり、はらわたはどうするなんて話をしてると、もう順番となるわけです。2時間半で人生の縮図のがかいま見れる訳ですね。順番が来たら焼けたサンマを受け取り、すだちを貰い、大根おろしを添えてもらい、実食と。まぁこれだけ待ったんですからマズイはずもなく、炭の強火で焼かれたさんまはホントにおいしかったですね。頭と骨しか残りませんでした。
その後近くの広場でお祭りらしく出店があったり、バンド演奏があったり、寄席もあるんですが、それは整理券がすでに終わっていて見れなかったんですが、お祭り気分を味わって楽しみました。至る所に募金箱があったので、募金もちゃんとして。
そして今週末は目黒区側でのさんま祭りですが、目黒区側のさんまは気仙沼産だそうですよ!
さて、今はこの前から読んでいる樋口毅宏さんの雑司ヶ谷R.I.P.これホントリアルなんですよ。本当にそうなんじゃないかと思うような事が書かれてたり、いやこちらが事実なんじゃなかろうかとさえ思ってしまう程。引用のレベルがスゴイんです。それが厚みというか、深さを出してるんだよなぁ。完全なお話(小説という意味での架空の物語)ではなく、本当とお話が入り乱れている感じが。夢うつつな浮遊感さえあるストーリーが本当に面白い。ここのブログ見てるような人は本当に読んだ方がいいです。
調布の花火大会に行ってきましたよ。
ひとりぼっちで行っても寂しくないように、これは取材だ、潜入レポートだと言い聞かせてこんなモノを撮ってきました。
独りでも恥ずかしくない行動原理は、取材だ、アホなフリしてアポを取れです。これでどこへでも一人で行けます。マジで。
後半逆回転になってますが、これが意外にオモチロイ。

パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。

kuronekosan

3,150円 さて、900個を超えましたよパ紋。8月には1000個行くかなぁ?
パ紋フリーペーパー配布場所

大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
あと、パ紋のデータも3000円でGumroadで販売しているんですが、データがあればハンコにしたり、ステッカーにしたりと、アップソールドにない商品にもできますので、ご相談下さい。それぞれの版下データにしてお譲り致します。 だいたい2時間くらいで制作するので3000円ってのはほぼ時給です。時給とデータ加工賃ですかね。ぜひ。ゴルフボールスタンプとかマジいいですよ。これは自己申請していただく必要がありますので、データをご希望の方はtwitterかメールでお知らせください。
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
で、久しぶりにカワイイねこの映像だよ。ドラム式洗濯機に入っちゃうんだから、もうカワイイとしか言いようがない。

たこ焼き日記
しょこたんがツイートで空条承太郎の絵を募集してるって見たので、見ちゃったら送らない訳にはいかないでしょ。で有りものでしたが送ったらなんとお気に入りにしてくれたのがもう嬉しくて。こりゃ抱いたも同然だわなと一人悦に入っておりますが、まちがってもこれが読まれない事を祈ります。
目標金額まで、もうあと半年でっせ。2,986,714円

投稿者:

hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す コメントをキャンセル