写真は魔ザー牧場のメダルです。土曜日に椎名ぴかりんと行く魔界バスツアーに参加していたのですが、その時まさか、マザー牧場
にメダルがあるなんて知らなかったから、一人飛び上がって喜んでおりました。変わり者の多い魔界人(ぴかりんのファンの総称)でもメダルにくいつくのはボクだけでしたね。しかしバスツアー楽しかったなぁ。
↑コチラは魔ザー牧場の様子を語ってるMiitomoラジオ
で、↑コチラがシン・ゴジラの感想を語ってる方。
いやしかしその前に、朝7時から色々打ち合わせがありまして、その時にお会いした松田さんがと本当に意気投合しちゃいまして、台風で1日潰れるからまぁシン・ゴジラでも観に行こうかなと思ってたトコに、全く同じこと思ってたっていうもんだから初対面でいきなり朝7時から夕方までほぼ半日デートの様に過ごしましたよ。何がボクの心を掴んだかっていうと、ボクがそうしたらいいなと思ってたことを言ってくれたりして、あれ、何かシンパシー以上のモノを感じるぞとなったあたりから同い年だし色々通じることも多くて、もういきなり親友みたいになってしまいました。
おまけに昨日からボクの肩書きを「プロ青写真家」にしました。まぁ色んな青写真を書くのが本業ということになります。言えばまぁ夢見人ですわ。その夢に賛同する人と仕事にするみたいな。大雑把に言えばそうなんですが、これが実現できそうな話になったのと、春日太一さんが夜中に三文ライターの方とのやりとりで、プロ映画民ってスゴイなぁというやりとりを見かけたのと、少し前に吉田豪
さんもプロなんちゃらがどうのこうのってのが頭にあって、あ、肩書きをプロ青写真家にしたらオモチロイなと思ったので、肩書きをそうしました。一体何をする人なのかわからないのはこれまでもそうだったので、別に関係ないですが、ずっとみうらじゅんさんの「イラストレーターとか」に憧れてたのでそれにちょっと近づけた気がしているのですが、全然方向性が違うよね。
さて、そんなこんなでシン・ゴジラです。春日太一さんの著書「市川崑と『犬神家の一族』」ですっかり市川崑
監督作品の虜になってた年始からずっと犬神家やら病院坂やらをみてはスゲ〜なぁ、面白いなぁなんて思ってて今回のシン・ゴジラ。庵野監督
はエヴァ
の時から市川崑好きを公言してやまないでいましたから、シン・ゴジラにもその息吹がビュンビュンと。冒頭のあのセリフの多いやり取り、カット割り。まさに市川崑作品ですよ。本読んで、作品みてたらニヤニヤして止まりません。しかしそこは庵野監督ですから、ただの模倣じゃございません、ちゃんと庵野色が出てるんですよね。ちゃんとリスペクトがある。単なる模倣やパクリではない、リスペクトがあるかどうかが重要なんですよ。そういうの画面からも伝わりますから。端々に愛を感じる。みっちり作り込まれたリアリティの上に最後あの作戦ですからね、笑っちゃうでしょ。在来線爆弾ってなんだよ!わ〜あの電車が、この電車も!と聞けば庵野監督鉄道マニアだそうで、これはもう多方面にたまらない。おそらくあのゴジラはシンボルとして観光名所になるんだろうけど、尻尾の人は隠されるのかな?なんてことまで考えてしまいましたよ。ちょっと綾波レイっぽいトコあったよね。
とまぁ本当に大興奮の映画でした。ぜひ劇場で、大スクリーンで観れる時に見るべき映画ですわ。
さて、ずっとプリンセス・トヨトミを読んでおりますが、牛歩作戦かってほどゆっくりと。しかし物語は佳境ですから、グングン読んでおりますが、どうなってしまうの〜!
さて、LINEスタンプの第二弾をこさえたよ。これはもう自分自身をキャラクターにしたモノなんだけど、LINEスタンプだけで漫画にならんかなと思ってて、今までは漫画の人気キャラクターがLINEスタンプになってたけど、これからはその逆っしょ!LINEスタンプから漫画になるみたいな。その前に、LINE上で漫画になるようなスタンプをこれからもっと作ろうと思ったですよ。買ってねぇ~。https://store.line.me/stickershop/product/1159459/ja
LINEスタンプのキャラがTシャツになって登上
UTMe!ハラセンTシャツ
あと、ずっと続きを作ろう作ろうと思ってたチャンネル登録の歌ができました。これはなかなか名曲ですよ。今までのフォーク調から一転してロック風ですから、まるでRCサクセションがフォークギターからエレキギターに持ち替えたのように。これはお気に入り。歌さえウマければ!ギ~。聴いてね。またどこかへ歌いに行きたいわ。
こちらはクサイハナ。ほんとうはブランキーの青い花みたいな曲にしたかったんだけどなぁ。
原専のフリーCG素材 ひつじが1匹
夜ねれない時に見てね!また子供を寝かしつける時にも使えるよ!
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
ストックフォト的な事もやってますダウンロードフリーっすよ!
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
パ紋Vol.8
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
妄想キャブリエーションのみんなが稽古着で着てくれているEbiFly Tシャツ!UTMe!で着心地バツグン!
さて、2500個を超えましたよパ紋。年内に3000個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新代田crossingというライブハウスにも置いています!(月一レアソングに出てます)
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
さて、2014年の行列以来非常にたくさんのご依頼を受けて日々制作しているパ紋ですが、あなたのツイッターのTLにアイコンがパ紋の方を見かけたことがないですか?ぜひ、人とは違うアイコンで!他、色々自分だけのグッズにできるのでぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
スタンプが全く進んでおりませんが、あと一つ大きなのが片付いたら取り掛かります。そんな心境で申し訳ない。
目標金額まで、言いながら絵を描いていない。2,986,714円
原田専門家さんのほしい物リストはコチラ