写真は先日引き取ってきた、まねきケチャの玲緒菜ちゃんのお父さんにパ紋の書籍
を託した時のモノです。まねきケチャのメンバー全員にパ紋の書籍を渡してチェキを撮っているんですが、玲緒菜ちゃんに渡し時に、「もう1冊ある?」と言われ何で?というと、「パパにも渡したいから、パパ絶対喜ぶ〜」って事で渡してきましたよ。もう読んでくれたかな?
で、3月28日にロフトプラスワンWESTでパ紋出版記念大阪凱旋トークライブの開催が決定しましたよ!ぜひ超合金世代の皆様や、すんげ〜Best10とか、90年代後半から2000年代に関西のお笑いにどっぷりだった人から、デザイナーやイラストレーターを目指してる学生さんとか、フリーペーパー作ってる人とか、ぜひね、為になる話なんかひとつもしませんからぜひ来て頂きたい。まぁ無駄な話しかしませんが、そういう不必要なモノを必要と感じさせて売り物にしているのがデザインなんじゃなかろうか。そもそもデザインされていなくてもいいモノをデザインしちゃって、なんだかんだ言って、カッコよく見せて、手に取らせることがデザインの本質なんじゃなかろうかなんて話をしますから。ってホントかよ。
前回の東京での模様はコチラ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFWzFFsUibIw7snAXUdFFmXuqaKZZi_DI
さて、その2日前には浅草東洋館で水道橋博士さんのトークライブザ☆フランス座ですよ!そのTシャツを今回メルマ旬報の原田専門家とTシャツ連載に間に合わなかったのですが、今もどんなのにするか考えております。その為に臨時増刊号も出すとのことですので、急いで仕上げなくちゃですよ!
さて、ツチヤタカユキさんの笑いのカイブツ
を読みました。恐ろしい本です。なぜかハガキ職人の方々からのパ紋の依頼が多いのと、ボクも昔はハガキ出してた事もある(ファミ通)ので、という事もあり読んでみました。いやしかし本当に笑いに取り憑かれた人ですよ。これは多分に岡本太郎
さんの影響が強いですよ。岡本太郎さんは自著でもよく芸術に取り憑かれたと書かれていますが、それ以外出来なくなる、まさに取り憑かれた方だと。その結果がレジェンドであり、ハガキ職人であるんだと。これは何もハガキ職人だけに言える事ではなく、すべての人に自分のしていることへの本気度を突きつけられる本でもあります。どれだけ本気でやっているのかと。片手間にしてたり、流れ作業のようにしちゃっていませんか?と。いやぁ恐ろしく面白い本です。
よくRPGなんかでレベルアップした時に、パラメーターを自由に割り振れるのってあるじゃないですか。ツチヤタカユキさんはそのパラメーターを全て笑いに振って、他の項目には一切割り振らなかったんだなぁって。その上で毎日自分に課題を課してボケを2000個考えるとかハタから見たら異常と思われる行動を取るわけですが、そうしないといられない人ってやっぱり居るんですよ。王貞治さんの素振りもそうだけど、ハタから見ると異常な行動がその人の日常というか、そうしていないといられなくて、本人は努力だとも思っていない事が。そこまできてやっとスタートラインに立ったくらいなんで、そこから努力が始まるわけですから、やっぱり本気度が違うんですよ。そうする覚悟があるのかというね。ボクも昔、散々そういう何がしたいんだ?と延々詰め寄られ考えさせられてましたよ。考えていると思っている事以上に考えて、考えて考えて。寝る間も惜しんでなんてぬるい表現じゃなくずっとこれでいいいのか?それでいいのか?の繰り返し。お金を稼いでバリバリ仕事ができる事が幸せなのか、自分が納得できる仕事ができることが幸せなのか。ま極端ではあるけれど。ちょっとぬるま湯に浸かってたなぁと改めさせられました。焚き付けられたい人はぜひ読んで。
それから、イース・トプレスの藁谷さんから献本頂いた、甲田烈さんの水木しげると妖怪の哲学
を読んでおります。水木さんは幸福論者ですから、(あ幸福の科学とは全く関係ないです)水木さんの幸福論のことも書かれておりますが、妖怪とはなんぞや、水木さんは妖怪に何を見出していたのか考察された本であります。これは笑いのカイブツ直後に読むと、自分の幸せとはなんぞやとホントに思うよね。何も裕福な暮らしが幸せじゃなくて、お金に追われて自分の時間を犠牲にして稼ぐためだけに生きるのが幸せなのか、貧しくても自分のしたいことをする方が幸せなのかと。ま、もちろんボクは後者ですけどね。
ボクも連載している、水道橋博士のメルマ旬報もぜひ購読してくださいね!ボクは「原田専門家とTシャツ連載」という読者にTシャツがあたるTシャツのデザインの連載をしております。そのデザインにも物語があるというのを。デザインを読んでねといいヤツです。
さて、LINEスタンプの第二弾をこさえたよ。これはもう自分自身をキャラクターにしたモノなんだけど、LINEスタンプだけで漫画にならんかなと思ってて、今までは漫画の人気キャラクターがLINEスタンプになってたけど、これからはその逆っしょ!LINEスタンプから漫画になるみたいな。その前に、LINE上で漫画になるようなスタンプをこれからもっと作ろうと思ったですよ。買ってねぇ~。https://store.line.me/stickershop/product/1159459/ja
LINEスタンプのキャラがTシャツになって登場
UTMe!ハラセンTシャツ
あと、ずっと続きを作ろう作ろうと思ってたチャンネル登録の歌ができました。これはなかなか名曲ですよ。今までのフォーク調から一転してロック風ですから、まるでRCサクセションがフォークギターからエレキギターに持ち替えたのように。これはお気に入り。歌さえウマければ!ギ~。聴いてね。またどこかへ歌いに行きたいわ。
こちらはクサイハナ。ほんとうはブランキーの青い花みたいな曲にしたかったんだけどなぁ。
原専のフリーCG素材 ひつじが1匹
夜ねれない時に見てね!また子供を寝かしつける時にも使えるよ!
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
ストックフォト的な事もやってますダウンロードフリーっすよ!
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
パ紋Vol.8
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
妄想キャブリエーションのみんなが稽古着で着てくれているEbiFly Tシャツ!UTMe!で着心地バツグン!
さて、2500個を超えましたよパ紋。年内に3000個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新代田crossingというライブハウスにも置いています!(月一レアソングに出てます)
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
さて、2014年の行列以来非常にたくさんのご依頼を受けて日々制作しているパ紋ですが、あなたのツイッターのTLにアイコンがパ紋の方を見かけたことがないですか?ぜひ、人とは違うアイコンで!他、色々自分だけのグッズにできるのでぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
そろそろ1年になるんじゃなにかな、Miitomoラジオ。世間的なYouTuberはみな1年続けて登録者数が格段に増えてみたいな話を見聞きするんだけど、ちっとも増えてないね。ま、そこを外してやってるってのはあるんだけれど。ほぼ誰も見ていないのにこんなに続けてるという所を目指しております。バカで無駄なのがいいじゃないとね。
目標金額まで、さっきバナナ4本食べた。2,986,714円
原田専門家さんのほしい物リストはコチラ
![]() パ紋 [ 原田専門家 ]
|