原田専門家のブログ

めざせフジロック!

広告

今年もフジロックのオーディションが開催されるかなぁと楽しみに待ってたら、ありました!tunecoreのオーディション。昨年だったか、その前だったか、応募しようと思って、結局ひよってしなかったんだけど、昨年の参院選の応援演説であちこちで歌って、すごく反応が良かったことに自信が持てまして、その後色々ハラヘリのウタで続きを作ってるうちに、これはマジでフジロック目指してやろうと思ったわけなんです。

で、めざせフジロックとしてたくさん曲を作って、とはいえハラヘリのウタだけで1ステージ終えられるくらいの量になってるんですが、その他にもオリジナルもたくさんあるので、マジで出たい。ってかあの空気を感じたい。だってフジロックと言えば清志郎さんじゃない。そういう場所にボクも行ってみたいじゃないと思うよね。

でnoteのそのめざせフジロックにはハラヘリのウタの1章から24章まであるんですが、以前も書いたんですが、このハラヘリのウタは俳句や短歌みたいなハラヘリのウタというジャンルだと思っていて、この節に乗せて、色々歌えたら面白いなと思っているので、まだまだ増え続けています。どれか一つでもひっかかる歌があれば他も聴いてみてください。

で、他のオリジナル曲はYoutubeにもアップしてるんですが、いかんせんワタクシのYoutubeは雑誌みたいにあれもこれもどれもそれもなんで、見つけにくいとは思いますが、だいたいYoutubeには色々あるから雑誌だと思ったら大間違いで、それは見る方は雑誌感覚でYoutubeを検索しますが、そのコンテンツ自体は専門性が高いので、チャンネルは専門誌のように、ある事に特化した方がチャンネルは伸びるんですが、そういう風潮へのカウンターとしてってのがボクの根底にあるんで、あえて雑誌風にあれもこれもどれもそれもやっているんですが、まぁ普通に考えて見にくいというか、探しにくいとは思いますが、再生リストで分けてるので、リストで見ていただければとは思います。

ハラヘリのウタの再生リスト
歌ってみたの再生リスト

Spotifyにも曲をアップしてるんですが、こちらもハラセンラジオと同様に上げてるのでうもれちゃってますが、リストにしてますのでぜひ。

ハラセンの曲のリスト

そして最近またザ・ペニバンズでやる曲を作ろうと思って、とはいえカバーなんですが、色々探してたところ、BeatlesのHelp!と、Don’t Let Me Downで出来ました。さすがビートルズ、いい曲が多いし、カバーしやすい!ってかこんなこと歌ってたの!と特にDon’t Let Me Downはそう思いましたね。

Helpは配信中に替え歌作りたいなと思ってたんですが、歌詞が全く思い浮かばず、コメントでセルフはどうですかといただき、考えていたところ、結果ヘルスになったというか、セルフで始まるんだけど、ヘルスになる。つまり、セフル、自分でしてたんですが、お金があったら人にしてもらうよねってことは、ヘルスでイクという。なんともバカバカしい替え歌になりましたが、ペニバンズらしいからいいんじゃないでしょうか。

英語なんで歌詞の意味まで考えたことなかったけど、Youtubeの翻訳機能で歌詞見てたらジョンって女々しいなというか、みれんがましいなというか、結果それが本当の愛になったから良かったけど。で、本当の意味を知るともっと深いというか、だからがっかりさせないでくれよという。それは人に対してもそうだけど、それは自分自身にも言えることだよな。ってことを和訳した歌詞ではないんだが。ま、ペニバンズのすることなんで。

とまぁマジでフジロックに出たいんで応援よろしくお願いします。ってどうやって応援すりゃいいんだ?

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

新曲できた

広告

3月16日にChili Beans.VaundyのツーマンへZepp Yokohamaへ行ってきましたよ。直前までZepp Hanedaと勘違いしてたので、危うく羽田へ行ってしまうトコでしたが、無事横浜へ。

いやしかし周りの若いことといったらなかったですね。で、このチリビとVaundyって同じ専門学校の卒業生なんですね。ってかスゴない?チリビは何度かライブ見てたけど、Vaundyは初。いやしかしモノすごかったな。もうノリノリで。あれ一人で作ってるって信じられないだよな。だってボクも家で一人で作曲するけど、どうしても根がフォークなんで湿ってるんだよな。でもVaundyはカラッカラでノリノリでダンスフル。どうしたらそんな曲が作れるんだろうと、観ている内にフツフツと創作意欲が湧いてきちゃって、観てるときはなんかダンスフルなナンバーを思いついてたんだけど、帰ってくる間に忘れちゃった。

ライブは完全にチリビがゲストに招いてたVaundyに持っていかれちゃったね。それくらいズゴかった。チリビも良かったんだけど、もてなし過ぎてて対バンって感じが足らなかったのかも。スゴクよかったんだけど、STUDIOコーストで見たチリビがもっとスゴかったんで。

で、行き帰りの電車のなかはずっと片岡たまきさんの『あの頃、忌野清志郎と ボスと私の40年』を読んでおりました。RCの活動休止あたりの90年からの話はホントに胸が苦しくなるんだけど、4年後の94年の野音でのグラッド・オール・オーバーでの清志郎さんとチャボさんは何度見てもいいよね。先日読み終えたので、詳細な感想はまた今度改めて。

で、そんな音楽漬けな日々だったので、やっぱり新曲が出来た。ハラヘリのウタは作ってはいたんだけど、全くの新曲というか、替え歌なんだけど、BeatlesHelp!の替え歌。これは清志郎さんも88年の日比谷野音でやってるんだけど、あのコブラの悩みに入ってるヤツ。それの歌詞も一部引用してヘルス!という曲になりました。セルフとヘルスなんですが、まぁ聴いていただくのが早いので是非何度も何度も聴いてね。2バージョンありますが、今目下練習中ですので、またスグにもう少しちゃんとしたバージョンも上げますね。

いつものKORGのコーちゃんのリズムボックスバージョンはちょっとテンポがゆるかったですが、呑気な感じだね。

こちらはGORG Gadgetでズンチャだけのリズムでいい感じのテンポだよ。

見やすいショートだよ。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

度がすぎる!

広告

目が見えづらくなってきた。特にスマホの文字が読めない時があるので、ド近眼なのに、老眼も入ってきたかぁと思ってたんですが、あまりにも手元が見えないので、これはもうメガネを新調しようと、前回変えたのが3年前だったので、そろそろかと思い,JINZへ。アプリでお気に入りのフレーム、ウェリントンなんだけど、お気に入りにしてるヤツの在庫があったんで飛んで行きました。前回3年前に変えたときは、前々回の形がなくて、しぶしぶこの前までしてた似た形のにしてたんだけど、今回は前々回と同じ形があったので、これは嬉しい。

写真上が、今回新調したヤツで、下が今までのヤツ。ほぼ同じだろ!って感じなんですが、よくみるとメガネのツルの付け根というか、メガネの左右の端っこが落ちてるのが新たなモデルで、落ちていないのが前回のヤツ。ま、形はどうでもいいんです。見えるようになれば。

で、3年間で視力がまた悪化したんだろうなと思って、検査をするんですが、バックが赤と緑で二重の円が描かれてるヤツ、どっちが見えやすいですか?ってのを何度もするんだけど、何度しても赤の方が見やすくて、これ何の検査だ?ってくらいずっと赤の方が見えやすかったのは何だったんだろう。緑が見えやすかったのはただの一度きりだったわ。で、まぁ昔みたいに遠くに先生が立って、指し棒で挿してって感じではなく、全て機械を覗いてやるんで、陣内くんのネタの視力検査もこの形にリニューアルしてもいいんじゃないかなと思ったけど、そうすると先生変わって!ってボケができなくなっちゃうんで、合理的にするってことはつまりはつまらなくなるって事なんだよね。これはボクはずっと思ってて、不合理だから面白いんであって、合理的なことって結果つまんないんだよね、そこに創意工夫がなくなるから。合理的にするってことは創意工夫があっての結果なんだけど、合理的になったモノに関しては、つまらないんだよね。でもそこからさらに合理的にするにはってことに関しては創意工夫が必要なんで面白くなるとは思うんだけどね。だからこれでいいやと満足した時点で面白くなくなっちゃうんで、つねに不足を感じていないとダメなんだな。

話がそれましたが、で、メガネを新調しようと視力を測った結果、メガネの度を下げるという事になった。え!?ですよ、目が悪くなってメガネの度を上げるもんだとばかり思っていたのに、度を下げる?!なんだか損した気分になったけど、確かに近くのモノ、スマホの文字はよく見える。しかし、今まで見えてた遠くのモノが少しボヤける。なんだか損した気分だが、しかたない。つまり3年前に度をあげたんだけど、度がすぎたってことだったのかな。度を越した近眼だったんだけど、度を越してたってことかしら。

で、帰りの電車ってか、ここからChili Beans.Vaundyのツーマンを横浜へ観に行くんだけど、駅のホームで、電光掲示板が見えにくくなってることに気づいて、やっぱり損した気分になったけど、ま、手元が見えリャいいかと渋々納得をするのであった。

ってかチリビとVaundyって豪華すぎるやろ!よくチケット取れたなワシ!感想はまた次の機会に。

結構前からARのゾンビ田中さんを使って、食レポっていうか、まぁ食レポしてない食後レポってのをやってて、たまぁ〜に再試回数がはねるんだけど、やっぱりメシモノって見ちゃうよね。この前のニューバーグや、脳をバグらせるラーメンの食べ方とか。で、このゾンビ田中さんはうまそうだなしか言っていないんだよね。何度もちゃんと食レポしようとしても、この顔見てたらまともなこと言えなくなっちゃうんだよな。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

トキワ荘物語

広告

先日三又又三さんからお昼にお誘いをいただいて、お互いの近況報告と、ひとしきり面白話をご馳走になって、またザ・ペニバンズで何かやろうという話もして、この後時間ありますか?と2人で、かねてから行きたかったトキワ荘へ行ってきました。

天気もいいし、散歩がてら椎名町まで。三又さんはちょうどシン・仮面ライダーのTシャツを着ていて、ボクは藤子不二雄A先生と赤塚不二夫先生オーマージュの自分のキャラのワッペンの付いた帽子と上着を着ていた。ってか帽子にも上着にもワッペンつけてて、初めて突っ込んでくれたのが三又さんでした。「何?お店でも始めるの?」って。

それはさておき、椎名町ってか大江戸線で南長崎から歩いてトキワ荘へ。ずっと来たかったんだけど、近いしすぐこれるだろうと後回しにしてたら遅くなってしまいましたが、いやぁよかったですよ。楽しかったな。まんが道も読んでるし、この前読んだ赤塚さんの担当編集だった武居さんの書いた『赤塚不二夫のことを書いたのだ!!』でもトキワ荘の話がたくさんでてきたし、もう無くなってしまったけど、青梅の赤塚不二夫記念間には何度も行って、そこに復元されたトキワ荘の赤塚さんの部屋は何度も見ていたので、懐かしい感じがしましたね。

三又さんは石ノ森さんの部屋でパチリ
ボクは赤塚さんの部屋で

三又さんは岩手出身で石ノ森さんは宮城で東北繋がり。しかもこの日シン・仮面ライダーのTシャツで、導かれるようにトキワ荘へ。

ボクは高校を出て大阪へ行った時に便所共同、風呂無しの木造アパートに住んでいたので、ほぼトキワ荘でしたね。ま、漫画家や芸人の卵はボク以外いませんでしたが、スミス夫人の松村さん(なだぎたけしさんの元相方)はよく部屋に来てくだらないことをよくしてたなぁ。その桃谷のアパートで漫画を描いて、ガロの青林堂へ持ち込みもしたなぁ。とまぁ自分と何かしら関連づけてしまうよね。人って共通項が少しでもあるとグっと距離が縮んだ気持ちになるもんね。だから異性を口説くときは「同じだね!」って言うとグっと距離が詰まりますよ。

しかしトキワ荘みたいに、同じ夢に向かって、時には協力し、でもライバルでもありって環境はいいね。それはそのまま専門学校にもいえるとは思うけど、より密な環境が本当にしのぎを削ってると思うわ。だって横で寝ないでずっと描いている人がいたら、寝てらんないでしょ、アイデア練るでしょ。やっぱり一人だったり、離れてたりしたら怠けちゃうもんな。個人でやる人(漫画家、芸人、ミュージシャンなど)はいかに自分のその怠け心に勝つかだと思うんだよね。だって、そう言う人ってそもそもが楽して儲けたい。一発当てたいって思ってる人が多いから、根は怠け者なんですよね。毎日定時で働いて、週末発散っていうことが出来ない。なんとか一発当ててという人は、やっぱり根は怠け者だと思うんだ。ボクがそうであるように。ただそこで、怠けずに頑張れる人が結果出したり、結果がついてくるんだと思うわ。

そんな話も三又さんとしたな。ボクはまぁやりゃぁなんとか出来るんで、今やってないだけで、じゃなんでやらないのかって言ったら、葛飾北斎に憧れちゃってて、お金にルーズというか無頓着で、ゴミ屋敷。まったく北斎みたいでカッコいいなとそういう自分を面白がっちゃってる。

寄せ書きみたいなのであったので、描いといたよ。まんが道展をやっていたよ。

で、茶平工業のメダル!オイラメダラーなんですよ。ただここキーホルダーのガワがなくて裸でしたけど。刻印がただだった!

ドラマの最終回シーズンだね。星降る夜にもずっと見てましたが、まぁあざとい御涙頂戴なストーリーだなぁなんてハスに構えて見てたんですが、ディーンフジオカさんの演技にやられちゃいましたね。そのあざとさを凌駕する演技に心打たれました。

でエロドラマ2本。往生際は漫画を読んでるんで、うまく脚本まとめてるなぁと。どこまでドラマで描くのか気になってます。アカイリンゴはちょっとコメディ要素強めな演出だけど、原作はどうなんだろうか。

ポツポツ新作もこさえてますが、過去のパ紋のアーカイブをコツコツ進めておりますので、ぜひ見てね。ってかホント過去のオレの才能に嫉妬するわ。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

ニューバーグ

広告

高円寺のニューバーグって洋食屋さんがあって、随分昔からあるんで何度か食べたことはあるんだけど、よくテレビでも紹介されてるんで、行ったことのある人も多いとはおもいますが、この前Youtubeでいろんなお店の仕込みを見せてくれるチャンネルを見てたら、ニューバーグもあって、それをみたら途端に食べたくなってしまったので、先日行ってきた。

これはカツのついてるセットだったけど、いやマジでウマイんよね。優しいデミグラスソースに、卵を絡めたり、カツもデミで食べたり。これを仕込んでる様子を知った上で行ってるんで、あれがこうなって、ここでこうなって、そして出てきてるんだと思うと、仕込みのプロセス込みで味わってる感じで、味の奥深さが増す気がするんで、あぁいう仕込みの動画大好きなんですよ。うどんそば大阪・奈良ってチャンネルがホントにいい感じに仕込みを見せてくれてて、関東版ないのかなって色々さがしてるんだけど、うどんそば大阪・奈良が強すぎるんだよな。

こういう動画を見てて、ボク一つ試したいなと思ってる動画があって、駅前の商店街をグルッと巡る動画でも作ろうかなと思ってて、なぜかと言うと、駅前の商店街ってどんどんチェーン店になっちゃって、個人商店のお店ってどんどん無くなってしまうので、映像資料としても絶対残しておいた方がいいと思うんだよね。ま、いろんな番組でよく訪れるようなところじゃなくて、ホントに地元の人しか利用しないような商店街。大きな駅前じゃなくて各停しか止まらない駅の商店街。

GoProを自転車につけてライドしてる動画はあげてるんだけど、あれの、商店街版というか、もっとその場所を見れるようなヤツ。ま、構想だけで実際に撮りに行ってみないとどうなるかわかんないけど、やりたいね。

さて、1月期のドラマが続々と最終回を迎えておりますね。星降る夜にもこれまたスゴかったな。

最終回があるってことは、次のドラマが始まるってことで、また色々見なくちゃいけないっていうか、誰に頼まれてるわけでもなく、そんなに再生回数があるわけでもないのになんで続けてるのかって言えば、見てあぁだこうだ言いたいじゃん。テレビってそういうもんじゃん。そういうテレビが好きなんですよね。次クールのドラマも楽しみだね。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

目が!目が!

広告

なんだか突然目が見えにくくなってきた。ホントに突然。ド近眼なので、老眼にはなりにくいと思ってたけど、これは老眼だわ。スマホの文字が見えないのだ!眼鏡を変えたのは2年か3年前だと思うけど、ホントに見えない。また眼鏡を変えなくちゃいけないな。

しかし普段生活する分には以前同様見えているつもりなので、スマホを見る時だけがホントに見えない。これでスマホ依存も減るんならいいんだけど。でも考えてみたら、PCの距離が遠くなっている。腕を伸ばしてキーボードを打ってる。老眼と認めてしまうと、老眼に取り込まれてしまいそうなので、思わないようにしていたけど、複数の状況証拠が示す通り、これは老眼で間違いないのだろう。しかし、まだそう思っているだけならまだ大丈夫だったが、こうして書いてしまうともうダメだろう。完全に老眼に取り込まれてしまうだろう。

病は気からって言葉があるように、言霊というか、声にだしてしまうと自覚する。文字に書くとさらに自覚度を増す。これは自己暗示にかけているようなもんだから、思わないように、気づいていないように、自分を騙し騙し、まだ平気だと思うことで、逆に自己暗示にかけていたんだが、流石にダメだろう。

小さい文字が見えなくなって困るのは、文庫本が読みづらくなるのがなにより辛い。今猛烈に読みたい文庫本があるんです。それは片岡たまきさんという、元RCサクセションのマネージャーで、忌野旅日記の聞き書きを担当し、一度離れたんだけど、清志郎さんに呼ばれて晩年までずっと衣装係をしてた方が書いた『あの頃、忌野清志郎と ボスと私の40年』が単行本は2014年に出たんですが、この度文庫化されて、ボーナストラックがめちゃくちゃ豪華で竹中直人さんがもうRCとの出会いから本編に負けないくらいの熱量で語っているんです。あとがきの枠に収まらないからこれはボーナストラックだという言葉がホントにその通りで、いや贅沢な文庫版!文庫版のエピローグに、

恋も二度目なら 少しは上手に 愛のメッセージ 伝えたい

と、中森明菜さんの『セカンド・ラブ』は語ってる。

本も二度目なら 少しは上手に 私のストーリー 伝えたい

と、文庫化に際し、私も思わざるを得ない。

本編も単行本からリライトしてるそうなので、これから読むのが楽しみなんだけど、マジで老眼だけは勘弁して〜。ってかだんだん手が伸びるんじゃ無いかな。怪物くんみたいに手が伸びれば、老眼になっても文庫本読むの平気なんだけどなぁ。

しかしこのエピローグの本も二度目なら〜いいなぁ。この文庫化の話が沸いたのが、原宿のシーモアグラスでの店主の情熱が生んだとのことで、素敵な話だなぁ。ボクもパ紋の本また出したいから、どこかに情熱的に語ってくれる、褒めてくれる人いないかなぁ。そのためには種まきだなとか思ったり。

いやこの本を読むと、たまきさんのその行動力というか、ここぞと言うときの一手というか、そういうのが大事だなぁと思うし、それは誰にでもできることなんだけど、ここぞの見極めと、ここぞに至るまでの準備というか、それは心の準備もそうだけど、実力を伴わなければ相手にされないから、ここぞの一手を打てるまでやれること以上に自分でやらなくちゃだなと痛感しますね。

単行本を読んでボクも行動をして、福生でスーツを仕立ててそれを話してたら隣の人が!で、著者の片岡たまきさんと知り合えた!って話は以前詳しくかいたので、ぜひコチラを読んでね。

まだ冒頭数ページと、エピローグ、ボーナストラックの数ページしか読んでませんが、ぜひみなさんも手にとっていただきたいし、若い人には特に読んで欲しいなぁ。

ブラッシュアップライフの最終回をみました。このドラマ、ホントに面白かったね。もし人生をやり直せるならボクはやり直すかなぁ。ってのと、そもそも、あそこ、バカリズムさんがいるところで、言われるまますんなり生まれ変わってしまいそうだけど、あぁいう場で異を唱えられる人が、人生をやり直せる、タイムリーパーなんじゃ無いかという考察をしてますが、果たしてどうなんでしょうかね。おそらく異を唱える人の方が絶対数少ないから、ドラマ内でもごく一部の人しかタイムリープしてないと思ったしだいであります。

罠の戦争も面白いねぇ。月10はずっと面白いねって話を前したら、月曜10時のフジってもともとスマスマやってた枠だけど、もうすでに月10ドラマって定着しちゃってるんですねってコメントもらったけど、言われてみればだな。時代の流れる速度ってホント早いよね、ネットの普及により。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

ぎょう満のピー肉

広告

ぎょうざの満洲の美保野ポーク肉細切りピーマンがウマすぎるんです。ってか正式名称がピーマン肉炒めじゃないですよね。ま、ボクはピー肉と読んでますが。

もおうホントこれしか頼んでないです満洲では。だってこれ以上ウマいの無いんだもん。なんでこんなにウマいのかっていうと、これピーマンと肉だけじゃなくて、タケノコもいい味だしてるし、何より、シイタケが入ってるんですよ。このシイタケが本当にいい働きをしてるんです。味もそうだけどあの食感!クンニュッって感じのあの食感。マジでこれがいいアクセントになってて、ピーマンのパリンとしたところに、タケノコのシャキシャキに、肉の食感と味。本当にウマイ。

基本的にシイタケが入ってるんかい!でウマさ倍増する気がしてるんです。このシイタケの働きに気づいたのは、欽ちゃんヌードルです。あれカップ麺の中では珍しく、干し椎茸が具材として入っているんです。だからやたらめったらウマくて、それに気づいて以来、シイタケが入ってるモノってウマさのアベレージが高いよなぁと思って、色々食べてた自分なりの統計をとった結果、やっぱりシイタケが入っているとウマいとなったんです。

だからこのぎょう満のピー肉はやたらめったらウマイんです。ぜひぎょう満がお近くにあったら試してみてください。マジでウマイんで。

食べ終わった後、もう一回頼んだろかなと思うほどウマイ。今度腹減らして行って、マジでもう一回頼んでやろう。

餃子屋って色々あるけど、ボクは満洲が1番すきかも。王将も好きだけど、満洲の餃子は脂っこくないんだよね、焼き方が。ただ、ぎょう満って店舗が少ないから大変なんだよね。ま、中野、高円寺にあるからボクは近いんで平気なんだけど、近くに店舗が無い方はホント見つけ次第入ってピー肉頼んで欲しいわ。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

ケバブ屋さん

広告

久しぶりにケバブを食べた。どの駅前にも当たり前のようにあって、香ばしい匂いをしてて、お手軽な値段で。それでもそんなに頻繁に食べないケバブ。たまに無性に食べたくなることありませんか?

毎回迷うのはソースの味。お店によってその辛さの度合いが違うので、辛いソースがいいのか、甘い方がいいのか、ミックスがいいのかホントに初見じゃ分からないから困るけど、まぁ何かけて食ってもうめぇもんはうめぇな。

ところで突然春がやってきたね。冬はあっと言う間だったな。寒い方が好きなのでなんだか寂しいな。なんで寒い方が好きかというと、ネコが膝に乗ってくるからなんだけど、そんなことを思ってずっと読みたかった水木しげるさんの猫楠を読み出した途端、もうこれオレやん!と思ってしまったエピソードが。ちょっと前に神秘家列伝で宮武外骨の章で出てきた南方熊楠の話なんですが、マジでオレやんと思ってしまった。まだ読み出したばかりなので、今後ほぼオレやん度は増すだろうと思います。

漫画と言えば毎週、週刊スピリッツを買って読んでいる(とは言え半年くらい溜まってる)んですが、そこに載ってる往生際の意味を知れ!が、ドラマ化されてます。しかも日下部日和さん役は見上愛さんなんですよ!あのJRAのCMに長澤まさみさんと出てる。もう見るしかないでしょ。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

確定申告

広告

確定申告の季節なんで、確定申告をしておりました。

毎月決まったお給料を貰っている仕事ではないので、浮き沈みというか、浮いた試しはないのですが、沈んでもそれは地に足が着くので大丈夫なようにできていますねこの世の中は。

と一昔前は思っていたんですが、今年の10月からインボイス制度が導入されるとかで、これは地に着いた足が今度は泥沼に沈むかの如く、搾り取られることになるわけです。具体的には、これまでは年収1000万円以下の事業者は消費税が免除されていたんですが、その免除を廃止して、弱小の事業者からも消費税を取るということですから、単純に10%は手取りが少なくなるわけです。おまけに適格請求書という事業者として登録して発行する請求書でないと企業や先方が仕事をフリにくい状況にしてしまうので、シブシブ従うしかないという外堀を埋めてきてる訳なんです。納得できませんよね。

Youtubeが更新されておりませんが、スプラトゥーン3の新シーズンで新武器やらステージやらでどっぷり潜っていますので、ずっとイカ状態なわけですが、ドラマは見てますよ。今日の忍者に結婚は難しいも面白かったし、これって、ずっとあの議員が殺されたってことを追ってて、だんだんと周りの関係が明らかになっていよいよ本丸にってドラマのパターンって王道なだけに、設定が少しトリッキーでも楽しめるね。

それからちゃんと追っかけてはなかったけど、警視庁アウトサイダーの最終回も面白かったね。「悪いことしたらごめんなさいだろ!」これ言えない人多すぎるよね。政治家とか、インフルエンサーとか。謝罪のテイだけとってて謝ってねぇ奴とか。そういう人に向けた内容だったなって気がします。ドラマってそういう今の世間に対して一過言をエンタメにして見せていますよね。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

気づいちゃった!

広告

ボク、気づいちゃったんです。これまた前回のハラセンのライフハック、旨そうなラーメンのYoutubeを見ながらカップ麺を食べるみたいに、考え方をそうするだけで、どんな安い納豆を食べても、全部旨いってことに気づいちゃったんです。

だいたい納豆ってのは腐ってるわけですから、いくら高い納豆であろうとも、腐っているわけです。そうなんです、この事に気づいちゃったらもう、高い納豆だろうが、安い納豆だろうが、納豆は腐ってるのに旨いと思ったら、別に値段関係なくね?ってことです。これは安かろう悪かろう、高かろう良かろうを根底から覆すライフハックだと思いませんか?

高い納豆と、安い納豆を食べ比べていないので、わかりませんが、そもそもそれは食べ比べる必要が無いんです。だって高いのも安いのもどうせ腐っているんだから。そう思うことで、値段の壁を崩壊させてしまうのです!

これが他の食材で通用するかどうか考えてみたんですが、ギリ、チーズはいけそうかなと思ったんですが、チーズはカビですから、カビの種類で味も変わるよなと思ったら、このライフハックは通用しませんでした。

ってかライフハックって、自己催眠というか、そう思い込めばいいだけなんで、自己暗示にかけさえすれば、どんなことでもどうにでもなるってことです。

わかりやすく納豆や、ラーメンで例えておりますが、要は自己暗示にかけてしまえば人生そのものもなんとでもなるということですわ。ガッハッハ。

さて、ドラマ、ブラッシュアップライフの話をYoutubeでしたのが、他のよりなぜか再生されていて、なんでだろうと思ったら、今期のドラマランキングみたいなので話題になってたんだね。ボクは最終的にもっと多くの登場人物が何周かしてるんじゃないかと思ってるんだけど、どうなるか楽しみだね。

そして罠の戦争。これは草彅さん主人公だから最終的に勝つよね。ま、それがドラマだもんな。そこを裏切ったバッドエンドでもボクは見たいけどね。

そして新作もちょこちょこ作っているパ紋ですが、これまでのアーカイブをコツコツ進めております。まだ450個くらいしかアーカイブできておりませんが、ぜひ観てね。そしてまだご自身のパ紋がない方はぜひこの機会に!

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!