何だ、これでいいのか

昨日のDOMMUNEを見ていたらとんでもなく面白すぎて、すぐにPARCOへ行ってきた。やってたのは田名網敬一さんと赤塚不二夫さんのコラボ個展。ボクは田名網敬一さんを知らなかったんだけど、作品を見たら、絶対にどっかで見てるハズなんだけど、ずっと触れていなかった。しかし赤塚さんと交わることでボクも触れることができたことに感謝。

DOMMUNEを見ながら、赤塚さんの作品を田名網さんがコラージュというか、手を加えることによって、また新たな作品(魅力)となるんだなぁと。赤塚りえ子さんも出ていて、赤塚は・・というお話をされていたように、赤塚さんは間違いなくこの作品を「これでいいのだ。」と言っているだろう。

そして、ボクはこれを見てて、赤塚不二夫さんと岡本太郎さんって、似てるなぁと思ってみてた。
赤塚さんは『これでいいのだ。』
岡本太郎さんは『何だこれは!』
そしてボクは『何だ、これでいいのか』
と言いたいと思った。

赤塚不二夫さんは『これでいいのだ。』で全てを肯定する。全てをだ。どんなことになろうが、どんな経緯であろうが、その結果がどうであれ、「これでいいのだ。」と肯定をする。

一方、岡本太郎さんは「何だこれは!」とべらぼうなものを求める。人が見たときに、「何だこれは!」と今までに見たこともない、理解ができないモノを作っていた。

そして田名網敬一さんの作品はそのどちらも感じ取れる作品だった。「何だこれは!」が「これでいいのだ。」だった。そういう作品だった。それをマジマジと見せつけられて、ボクはそういう作品を作りたいと思っていたことを思い出した。

また、赤塚さんも、岡本太郎さんもメチャクチャだった。赤塚さんは面白がって色々失敗もたくさんしてたし、岡本太郎さんは危険だと思う方へ賭けろと言っていた。当然周りは振り回され大変だっただろうけど、それでも納得させられてしまう作品を残してきた。
そういう人になりたいからと言って、めちゃくちゃしてりゃいいのかと言えばそうではない。作品でついて来させなければ意味がない。だけど、何も残してもないのにただただメチャクチャしてるってだけなのもボクは面白がっちゃうからダメなんだろうなと自覚はしている。破滅に向かってるやん!って面白がっちゃう。そして破滅してるやん!と笑っちゃうからダメだと分かっている。分かっているが、理解はしていない。本当に分かっていたらしないもん。でも分かった上でやってる確信犯となったら、それは分かっているのか、分かっていないのか分からない、水掛論だね。

ボクは『何だ、これでいいのか』と、ものすごく回り道をしてたどり着いてみたら、なんだここ真っ直ぐやったやん!みたいな、結果的にはすぐそこ、青い鳥みたいなもんかもしれないが、その道程、プロセスこそが重要なんだと、それが作品に反映されていれば、たとえそれが3秒で描いた絵であろうと、その3秒に至るこれまでの人生が描かせた3秒でなければならないとも思った。ピカソのエピソードでそういうのあったね。
と同時に自問自答する『何だ?これでいいのか?』とも。言葉でも、書き文字でも、短ければ短い程、その言葉の受けての受け取り方で意味合いが180度変わったりもする。それは含みを持たせた、どっちの意味でもということもあるだろうし、その時々でも変わるかもしれないが、受け手がどう受け取るかまで含めてどっちなんだろうと最後まで考えるそのプロセスが面白いのかもしれない。だから、『何だ、これでいいのか』とボクは言いたい。

で撮影OKだったので、写真を。写真あ伝わりにくいけど、これ相当手がこんでて、スゴイですんでぜひ実物を会場で!

さて、『罠の戦争』面白いですね。駆け引きというか、その先の先の読み合い騙し合い。最終的にどうなるのかきっとこれ最後まで分からないよね。

で、『何だ、これでいいのか』という作品にしたいのが、やっとこ3500個を超えたパ紋です。まだまだべらぼうな数には及びませんが、いつかボク自身が『何だ、これでいいのか』と言える作品になればなと思ってます。まだ作ってない方はぜひ申し込んでね。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

さすが日曜劇場だね

日曜劇場のGetReadyが面白いね。さすが日曜劇場!なんだけど、これまでの王道の大手企業VS町工場的な土下座させて爽快的なドラマではなく、言えばブラックジャックのような、闇医者が世の中をよくするんだったら命助けます的な、ありえない話をやってるんだけど、それでもさすが日曜劇場って感じがスゴイのと、その中で語られる今の世の中の問題点をちゃんとドラマにしているのもスゴイ。

とは言えボクはそこで何をみてるかと言うとボブの女の子しか目に入ってませんけど、パティシエだけど実は闇医者のエースのケーキが好きで通ってる女子高生役の當間あやちゃんがめちゃくちゃカワイイのよ。あと、警察内部に一人ボブの娘、片山友希さんもいるからダブルでこれは見逃せない。

ま、それだけじゃないくらいにドラマ面白いんでぜひだね。これまでの日曜劇場とは違うんで戸惑いもあるかもだけど、いやみたらホント面白いし、恋愛事情も描かれそうだもんね。どうなるのか楽しみだね。ハラセンラジオで語ってますのでぜひ。

各種ポッドキャストでも配信してますのでよろしければぜひ。

さて、また漫画を描いておりまして、今回の漫画は4ページなんですが、日常考察漫画というのを考えておりまして、日常のちょっとしたこと、ほとんどの人が気にしていない事象に関して、でもちょっと考えてみたらおかしいよねってことをネタにして、こういう理由でみんな目をつむっているんじゃないのかと、勝手に考えてるって漫画なんですが、まぁそんな説明よりも漫画をみていただいた方が早いとおもいますので、近々noteの方にも乗せておきますね。描き上がったんですが、まだスキャンしてないので。お楽しみに〜。

それと連日Switchのカラオケで、ボクが勝手に侵略アニメと呼んでいるんけど、それがホントにカワイクて。ただ、完全ランダムに流れるので、その映像が出るまでカラオケし続けると結果6時間してたみたいなことになるんだけど、いやマジでその侵略アニメかわいいの。他のどういうコンセプトなんだよって映像も面白いのたくさんあるから、ずっとやってられるけど、あれ楽しんでるのボクくらいなもんだろうけど、あぁいう誰も目に留めない映像を真剣に作っている人がいるってことにボクは目をむけるし、光を当てたいよね。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

楽しみを見つける天才だなワシ

Switchのカラオケが楽しい。カラオケが楽しいのは街にあれだけカラオケ屋があるから誰も疑わない事実なんだが、それを家でとなると、なかなかそのハードルは上がる。
それは騒音問題をクリアしなければ、なかなか家でカラオケなんてできない。しかし我が家は文句を言われない。言わせないように常日頃振る舞っているから、あの人に関わっちゃ危ないと思われているのかわからないが、そんなに大声を出していないからなのか、不明だが、今のところ大丈夫だ。

で、一人でカラオケ。しかも家でしてて楽しいのか?と聞かれれば、楽しいと答える。
それは単に歌を歌うのが楽しいってのもあるが、それだけでこれだけ何時間もしないよね。もうひとつふたつ楽しみが無いと持続しない。ではその楽しみは何だつったら、ひとつは、懐かしいアニソンを歌うのがノスタルジーで楽しい。おまけにそのアニソンを歌うと、カラオケの映像が、コンセプト不明のCGアニメが流れるのだ!

こういうイミフな映像が好きだってことはあるが、それにしても面白い。ボクは過去にテレビ大阪でFUJIWARAさんと2丁拳銃とでやってた吉本超合金のデザインやCGをやってたんですが、このオープニングは完全におまかせで、しかも当時手軽にCGできる環境ではなかった時代だったので、なにかと重宝されて色々作っていたんですが、好き放題させてもらったのがたまたまウケて、番組も人気番組になってありがたがられていたという過去があるので、ボクはこうしたコンセプト不明で、意味不明な映像って大好きなんですよね。シュールなのが好きというか。だからこのカラオケの背景の映像が楽しすぎて。

実写映像であれば、なんとなくカラオケの映像っぽい失恋してんのかな?だれか待ってんのかな?綺麗な風景だなとか、すごい技だなみたいなスポーツだったりするのに、コンセプト不明のCGなのだ!どういう発注を受けたのか、クリエイターが思い思い勝手に作ってるとは思えないが、中には自由気ままにやりたいだけ、作りたいだけで作ってるモノもあるかもしれないが、とにかくコンセプト不明で意味がわからないのが面白い。

そんな中、多いのが地球に侵略してくる映像だ。その侵略者を迎え撃つ、家がロボットになってUFOを蹴散らすなんてのもあるが、カワイイ顔して踊りながらUFOに乗ってやってきて、半魚人と共謀して地球を侵略するアニメがとにかくカワイイ。そんな内容なのかしらないが、ボクにはそう映る。これが見たくて何時間も出そうなアニソンを入れては歌ったいるんだけど、気が付いたら6時間経っていた。そんなことある?いくら暇だとは言えそんなことある?これは麻薬以上のヤバいブツっていうか映像ですよ。

ぜひSwitch持っている方はJOYSOUNDのカラオケ入れてみてください。3時間200円ってめっちゃ安いんで。1日だと300円で、ひと月は何と1000円で歌い放題!もう1月買っちゃいますよね。

5時間44分たってやっと出た!

ホント、こういう一人で楽しむ方法みつけちゃうよねボク。普通のことの中に、異常に執着してみて、楽しんじゃう。これはカラオケの映像がランダムなもんだから、それをカラオケの映像ガチャとして捉えて楽しんじゃう。なんでもスグにつまらないとか、面白みが見いだせない人は、ホント異常な執着でもって、取り組んだら、どんな些細なことでも楽しみを見つけることができると思いますよ。たとえそれが人に理解されることじゃなくても、自分が楽しけりゃそれでいいじゃん。迷惑かけてないんだから。
あ、うるさいって迷惑かけてるかも!

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

家カラ

SwitchJOYSOUNDのカラオケができる事を知った。しかも3時間200円で、1日300円。ひと月1000円って、どんだけ安いんだよ!ってことで、試しにやってみようとどうせなら1日でいいかとやったら楽しくなっちゃって、ひと月分課金してしまった。

とは言えいつもひとりカラオケばかりなので、ただ単に歌って採点みて、下手だなぁとか思ってやってるんだけど、全国ランキングがでたり、これは全然一人でもゲーム性もあって楽しいね。

でラビットで話題の角川のザ・テレビジョンのサウンドロゴがカラオケであって、あれが難しいと話題になってるんだけど、JOYSOUNDにしかないのね。でこれもあるのかなと思ったらちゃんとあって、これマジで難しい。6秒の歌ってかサウンドロゴなんだけど、慣れるまで入りが難しい。それを何度もやってランキングを見てるんだけど、流石にテレビで話題になってるだけあって、参加人数が500人くらいいるのね。他のボクが歌うような曲って一番乗りが多くて、だれとも競ってないんだけど、このテレビジョンはホントに多いし、1位でも77点しかでてないの。曲が短いから色々技の加点が入らなくて、ほぼ音程とタイミング、安定性がモノを言うんだけど、これがホント難しくて、何度もやってるんだけど全然点数取れないの。やっとがんばって70.098点なんだけど、ホントにこれはゲームだね。eスポーツだよ。

当初はパソコン用のUSB接続のコンデンサマイクがあったのでそれを繋げてたんだけど、大声出せないからなぁと思ってたら、マイクに防音装置つけたのが売ってて、それで大声だせそうだったので、ヨドバシのポイントも貯まってたし、ポイントでマイクと防音フードを買って来たんだけど、この防汚フードつけて大声出せるのはいいんだけど、音が割れちゃうから結局使えないんだよね。残念。だったらマイクの感度を落とすスイッチ付けといてくれればいいのにね。

さらにこのカラオケを楽しくさせてるのは、背景がいくつか選べるんだけど、Miiで自分が出てきたりもするんだけど、カラオケ映像がよくて、特にアニソンを入れると出てくるCGアニメでめっちゃかわいいのがあって、これが、昭和のアニメのエンディング曲でよく出てくる、ボクはそれは侵略アニメと呼んでいるんだけど、今はこの侵略アニメ見たさにどの曲で流れるかを楽しみにしながら楽しんでます。

時間もお金も気にせず、ずっとやってられるんで、サビしか知らない曲を歌ってみたり、懐かしい歌を探してみたり、やっぱり歌って楽しいね。

そんな人の曲ばかり歌ってねぇで自分の曲作ればいいのにと思いつつ。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

無駄を愛でるあまり

無駄無駄無駄無駄無駄無駄とディオは言ってた。無駄であると、ジョジョの攻撃が無駄であると、ロードローラーを投げていた。

ボクのしている仕事、デザインって、別に無くても構わないものなんだよね。
あれば、されていればその方がいいんだけれど、無くても成立する。つまり無駄なモノなんだけど、その無駄を愛でるってのは余裕なんですよね。余裕がなくちゃ無駄を愛でることも出来ない。つまり無駄を愛でると言うことは余裕があると言うことなんです。

デザインにこだわった。だから値段が少し高くなりますと。じゃ、こだわってなくていいんで、安いのでいいですとなる場合、それはお金に余裕が無いからですよね。つまりこの世のあらゆる無駄ってのは、余裕が産むわけです。

とかく合理的に物事が処理されて、消費されていく世の中では、とにかく無駄を排除する方向に進む。しかしそれは余裕を無くしているとも言えるのだ。

ロボットや、AIなどが人のする仕事をどんどん変わってするようになると、仕事を失う人が出てくるなんて言われてますが、ロボットやAIは無駄なことをしないので、人がすることってのはやっぱり無駄なことに尽きる。

ボクは一生をかけて、人生を無駄にしたい。死んだ時、
「あの人、無駄な人生だったな」
と言われるような人生であったのならば、どんな幸せなことだろうか。一生をかけて無駄に生きた人生って、余裕そのものじゃないですか。死んだところでそれすらも余裕だったとなれば、そんな幸せなことはないでしょう。

と言うわけで、今年はさらに磨きをかけて無駄なことを嬉々としてやっていきたいと思いますね。

と言うわけで、発表する場所も、持ち込む場所も決めていないのにずっと漫画をかいておりました。先日の続きなんだけど、いい感じにオチもついたので、またスキャンしてきたらこちらのブログにはっつけておきますね。お楽しみに!。

さて、いい加減正月休みを終えて、ハラセンラジオも再開しましょうかね。今日から日曜劇場も始まるし、どんどんドラマを見て話していきたいと思います。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

脱兎のごとく

2023年は卯年なんだね。干支の風習というか干支があること自体は何も問題ないと思ってるんだけど、元号だけはもういい加減めんどくさくて、今が令和何年なのか、毎年わかんなくて実感ないので、無しにしろとまでは思わないけど、基本西暦でいいじゃんって思ってます。だってマジでめんどくさいもん。今では免許にも西暦表記あるけど、前は無かったからうっかり失効しかけたもんね。あと更新前の免許証は平成32年までってなってたし、それ一生こねぇじゃんね。

と言うことで文句から始まった新年ですが、正月と新年度の度に、そう言うことを思いますね。

で正月といえば寝正月です。寝っ転がってテレビつけっぱなしで寝ては起きてはの繰り返し。腹が減ったら餅を食って。

今年のドリーム東西は昨年のクリスマスイブに収録だったんだけど、無事に終わってなによりだったけど、ボク以外にあの時緊張しててお昼過ぎに入って終わるのが19時くらいだったかな?何も飲まず食わずでずっと張り付いてるんだよね。失敗できないっていう緊張感なのか、ボクがミスしたことがボクだけじゃ済まないってのが緊張するんだろうね。矢面に立たない分余計に。で、あの日うまそうな弁当がゴロゴロあったのに、何も食べてなかったなぁと思い出しては悔しく思う訳ですよ。来年ってか収録は今年の年末なんだろうけど、あれば弁当2個食べてやろうと、今年の抱負はそれですわ。

昨日の漫画のオチっていうか最後がどうもまだ続きそうだったんで、今日はその続きを考えてました。それと、冒頭のちょっとおかしいけど、声をあげて大きな声では言われていないなみたいことを漫画にしたろうと、ネタを考えてました。前にここにも書いたコンビニの「弁当温めますか?」聞かれない事象とか、エレベーター歩いた方が絶対早いとか、駅ごとに右側通行なのか左通行なのかマチマチなのなんなんとか、そういう日常のおかしいけど大きな声で言われていないことを考察するみたいな漫画を考えてます。なんで漫画なんだって思うけど、ずっと赤塚不二夫さんの本を読んでたら、やっぱりボクも描きたくなちゃった。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

来年は、ってか明日からは

2022年は色々ありましたね。そんな色々あった2022年ももう終わりですね。何と言っても今年の1番のニュースは2月にYoutubeが収益化出来たってことじゃないですかね。しかも11年かかって。11年前は登録者数に関係なく広告費入ってきてたんだけど、登録者数200人くらいだったから、2年に数千円くらいだった記憶が。それが11年かかってやっとこ1000人超えた。これは速さより持続力の勝利というか、普通諦めるよね。しかも狙って取りに行っているようなチャンネルでもないんで、よくもまぁって感じですが。登録していただいている方々本当にありがとうございます。

で、参議院選挙があって、水道橋博士の応援演説であちこち出かけて楽しかったですね。ま、好きなように歌ってただけなんで、気楽なもんでしたが、本当はかなり真剣にマジメに考えてやってたんです。見事当選して何よりでした。

で、なんやかんやで陣内くんのチャンネルは100万人を超えて、れっきとしたYoutuberだね。ボクはネタ制作と、ゲームのアテンドなんだけど、ゲームが当たってくれてよかったね。

で、年末になって漫画を描き始めたのね。右も左もわからないので、どうやってコマ割りすんだとか、思ってたけど、本当はこういう絵を撮りたいって感じのをコマに落とせばいいんだけど、そんな絵でもないから赤塚さんの漫画をみて、マネて何度か描いてたら描けそうな気がしてきたんで、来年は漫画をもっと描こうとおもいます。

8ページで終わらせようと思ったけど、これだとまだ続くよね。だから続き描きますわ。

あと、歌っていうか曲ももっと作りたいんだけど、まぁやりたいことを自由にやれる環境にあるウチに色々作りためておきたいと思います。そのやりたいことを自由にやれる環境を維持するのが1番大変なんだけどね。

今年見たエンタメ(映画・ドラマ・アニメ)のオススメはこちらで語ってますのぜぜひ!

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

Chili Beans.

先日Chili Beans.のレコ初ワンマンをみてきました。豊洲PITとなかなかの大箱で、満員でしたね。スタンディングで大盛り上がりしてました。しかし周りのお客さんの若いことといったらなかったね。ボクみたいなオジさんは数人目にしたけど、ほとんどが20代前半だったんじゃなかろうか。

まぁそうなる事は分かっていたんだけど、いやこのチリビの音楽的バックボーンというか、素養たるや。それにも増して、音楽を楽しんでいるのがビンビンと伝わるんですよね。

YouTubeのDRIP TOKYOで見かけたのが最初だったんだけど、これみた時はまだアルバムも出てなくて、配信でいくつか曲が出てたくらいだったんだけど、一気に掴まれちゃってすぐに配信音源全て買ったくらいだったもんね。

まぁボクの琴線に触れるには音楽的な背景もさることながら、なんつっても黒髪ボブってのがハズせないですね。それだけでもう120点なんだもん。

で3月にはVaundyと2マンだよ!チケット取れるかなぁ。

で、半年ほど前のドラマで『モトカレ⇄リトライ』の主題歌もやってたんだけど、その曲もまたいいんだよね。ドラマも良かったんだけど、リフがねどの曲もカッコいいんだよね。邦ロックって言葉はあまり好きじゃ無いんだけど、ライブに来てたお客さんの中に、元々はラップが好きで、MCバトルとかそういうイベントばかりに行ってたけど、コロナで声出しできなくなって、行かなくなって、邦ロックに流れてきたみたいなことを言ってる人がいたんだけど、そうか、チリビって邦ロックなんだとか思ったけど、いやいやルーツ的なのは完全に洋楽ですよねこのリフ聴いたら、ベースライン聴いたら。邦ロックという定義がなんなのかわかんないけど。

それで思い出して、半年前なに話してたか少しみたら選挙だったんだね。あと、最近エロドラマ見てないな。MBSとかABCの深夜枠とか、とにかく関西のテレビ局の深夜にやるドラマはスケベなのあったのに、ここ最近見てないわ。やってるのかしら?

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

さぼる専門家

以前、レンタル何もしない人が流行ったことありますが、レンタル何もしない人って、レンタルされて、何もしないってことをしているから、何もしていない訳じゃないですよね。と、そんな揚げ足取りみたいなことをずっと思っておりまして。

ボクは一生懸命さぼることをしたいと思っていたところ、ザ・クロマニヨンズの『MOUNTAIN BANANA』のアルバムの曲に『さぼりたい』という曲があることを伊集院さんのラジオで知る。なぜ、さぼることをしたいと思ったのかってのは、随分前から同じことを考えているんですが、働きアリの法則というのがあって、アリの中でめちゃくちゃ働くアリは2割いて、全く働かないのも2割いて、残りの6割は普通に働くと。これが、100匹だったら、20匹働かない。その働かない20匹を取り除いた残りの80匹の集団にすると、その2割、16匹は働かないと。どうやっても2割は働かないアリが出てくるというのです。これは人間社会にも言えるそうで、だったらボクはその働かない方の2割でずっと楽そしていたいと思っているんです。この2割の働かないアリを見て、アイツの分までやらなくちゃとか、オレはアイツよりやっている!とヤル気になるのだろうか、なんしか必要悪というか、必要な存在なんですね。

単に働くのが嫌とかではなくて、♫あくせく稼いで税金取られ♫と清志郎さんも歌ってたように、稼げば稼ぐほど税金で持ってかれるし、ってか、公務員が働かない2割なんじゃねぇの?って思っちゃうな。だったら議員になりてぇよとか。話がそれましたが、一生懸命に頑張って神経すり減らして生きるより、気楽に呑気にやっていきたいと思う訳です。

先日ヤフーニュースであのちゃんの「頑張れ、頑張れ」って言う世の中がしんどい――元引きこもり・「あの」が考える「多様性」と絶望の越え方というのがありました。まったく同感というか、そうなんですよね。頑張れの強要というか、同調圧力にどれだけ苦しめられてきたかという話です。いいんですよホント気楽にやってる人がいないと、めっちゃガンバる人も、そこそこ頑張る人も頑張れなくなるんです。それはアリが証明してるじゃないですか。だったらボクはそのさぼることを一生懸命したいと思う訳です。いかにしてさぼるか、どうさぼるかを真剣にマジめに頑張る。

あのちゃんは逃げてもいいという表現をしてますが、ボクはとにかくさぼる。いかにしてさぼるかを真剣に考え、抜け道を探す。さぼる理由を探す。だって頑張りたくないんだもん。でもそのさぼるということに関しては頑張っている。頑張れよと言われるのなら、さぼることを頑張っていると胸を張って言ってやろうじゃ無いですか。

で、ずいぶん散髪をさぼっていたんですが、丸刈りにしてやりましたわ。これでもうしばらく散髪をさぼることができますね。なんだったら毎年年末に丸刈りにして、1年間散髪をさぼって、また丸刈りにするというルーティンにしたろかな。

特に理由もなく坊主にしたんですが、理由をつけるとしたらマイナンバーカードができたからですかね。長髪髭面の。あれって10年間更新しないんですよね?だったら全く別人になってやろうと、まぁ愉快犯というか、風刺ですわ。あんなもん役に立たんぞというね。受け取りに行く前にしてやろうかとも思ってたんですが、さすがにそこは良心の呵責というか、現場で揉めるのもめんどくせぇし、だったら受け取ってから、職質受けた時にでもだしてやろうかと思ってますわ。ただね、最近全く職質受けないんですよね。ガンガン来てほしいと思ってるからされないんだと思うけど。免許証と、マイナンバーと全く別人だから、受け取る時にギョっとされたけど。

そうそう、先日更新された陣内くんの新ネタのガラケー復旧の最後、ボクなんですよね。それと作っている時は確かに2006年で進めていたのに、出来上がったモノを見たら2005年になってたオカンとのやりとり、あれ、誰も最後まで気づかなかったのなんでだろう。不思議だわ。ま、オレが一番気をつけなくちゃいけなかったのにね。あぁ驚いた。そこはさぼってた訳じゃ無いけど、結果的にさぼった結果になったね。でも鉄道ミステリーの西村京太郎さんって、わざと時刻表のトリックにミスを忍ばせるんだって。そうすることによって、マニアが必死で粗探しをしてくれて本が売れるんだって。ということにしておきましょう。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!

窓辺にて

今泉力哉監督の『窓辺にて』を観てきましたよ。
好きなんですよね、今泉監督の映画。何が好きかっていうと、好みが似てるんだと思います。わかりやすいのはキャストですよね。あ、この俳優さん出るんだ!っていうトコロが一番とっつきやすいというか、分かりやすいじゃないですか、入り口として。好きになるきっかけなんてそんなもんでしょ。で、それが何度か重なると、あ、好みが合うな、好きだなってなる。それは映画に限らず、漫画でもそうで、ある作品のキャラクターでもいいし、内容だったりストーリーだったり、言葉選びだったり。音楽だったらメロディーだったり、歌詞だったり、コード進行だったりもするんだけど。

何かのきっかけで好きになったら、何かのきっかけで嫌いになるかもしれないけど、ボクは嫌いになるってことがホントに少ない。嫌いになるということは、過去の自分を否定する気持ちになるからなのかもしれないが、嫌いになる前に他のものが好きになってて、以前ほど好きじゃないって程度になるくらいかな。それでも嫌いになっているわけじゃない。

ここから重要なネタバレはありませんが、映画の内容に触れますので、知りたく無い方は読み飛ばしてください。

映画の内容は、1冊だけ小説を出したフリーライターの市川茂巳(稲垣吾郎)は、妻・紗衣(中村ゆり)の浮気を知りつつ誰にも相談できずにいた。妻の浮気を知っても、何も感じない自分にショックを受けていた。
紗衣は編集者で、書けば売れる作家・荒川円(佐々木詩音)の担当であり、荒川と浮気もしている。
茂巳の親友、アスリートの有坂正嗣(若葉竜也)は妻子がありながらモデルの藤沢なつ(穂志もえか)と不倫をしているが、別れを告げられる。今後は焼肉までと。
ある日、文学賞の取材で高校生にして受賞した久保留亜(玉城ティナ)に真を喰った質問をすると、直後に呼び出され、小説のモデルになった彼氏・水木優二(倉悠貴)に会わせてもらうことに。優二は嫉妬心丸出しで接するが、留亜と優二は茂巳の抱えてる悩みを読み取り、バイクで走ってきたらと、出会ったばかりの人のバイクに命を預けることで、色々考える。
その後もモデルになった叔父に会うと、なぜか妻の浮気のことを話出すが、叔父は人里離れた山の中に住む世捨て人のような人。そういう人間関係に疲れて山に来ている自分に話すことではないと、川で見つけた形のいい石をくれる。
焼肉までと言っていたのに、また体を合わせるマサとなつ。
タクシーの運転手にコンコンとパチンコについて語られ、人生初めてのパチンコで大勝ちをしていると、留亜から電話。優二と別れたと報告を受ける茂巳。
茂巳は、留亜と優二は?マサは?物語の最後に!って映画では無いんですが、、、。

淡々と流れる物語の中で、衝撃的な事件やセンセーショナルなことが何一つ起こるわけでは無いのに、ずっと面白い。日常って日々の常(つね)だからそこに僅かな楽しみや、面白さ、水の入ったグラス越しの光を指輪に見立てる、そんな些細な幸せに溢れたのが日常であることにも気付かされたり。

この面白さの本質ってなんだろうと考えるわけですよ。面白いといってもゲラゲラと声をだして、ひっくり返るばかりが面白いじゃなくて、興味深いとか、唸るような感心なんかも面白いって可能なんだけど、共感できるって感情もまた面白いと感じることができるんだけど、このストーリーに一体何人の人が共感できるの?って話でも、共感しちゃうのなんだろう。監督自身も、多くの人に共感される話では無いけれどと語っていたけれど、それでも共感できるのなんだろう。映画の主人公や人物に、自分だったらどうするだろうとか、茂巳さんはバイクに乗ったけど、ボクだったら乗るのかな?焼肉までと言われたけど、どうするかな。もらった石をどするかな?とかそういうシチュエーションが身近というか、気付かされるシチュエーションが面白いし、ある意味あるあるネタみたいな感じなんだと思う。忘れている、普段は気にしていないけど、言われたら気になるみたいな、そういう心の些細なわだかまりを大きく広げてみて、さてどうするみたいな楽しさ。そんな面白さに満ちた映画でした。

パ紋(パーソナルな家紋)

お名前(ニックネーム可)と、好きなモノ(漫画、映画、音楽などなんでも複数)から、パーソナルな家紋、パ紋の制作をしております。SNSのアイコンや、いろんなグッズになっちゃいます。詳しくはコチラ

大変お待たせしておりましたが、現在はスグに制作しております!もう少しで4000個!