日曜日に、あいおい古本市というのに行っていました。ここで行われる『芸能界の裏ルポライターとして』出演:水道橋博士さん(浅草キッド
)×木村俊介さん
(インタビュアー)のイベントが目的でしたが。そこでまたしてもとてもステキな古本と出会いました。古本ってホントに一期一会なので迷わず買わないと出会えないですからね。今でこそアマゾンなんかで探せばあったりもしますが、知らないものとの出会いはやはり現場、古本市や古本屋でないと出会いませんからね。まだどちらも未読ですが、この赤塚さん
の本はどちらもヤヴァい匂いがプンプンします。ぼく意外にこういう嗅覚優れてると思うんですよ。前回は、赤塚不二夫さんの「これでいいのだ
」や日本紋章学
というとんでもない掘り出し物を見つけたり。昔も暇さえあれば古本屋に通ってたなぁ。まだ大阪球場跡地に古本屋があった頃の話ですが。
さて、ボクは常々、金が無い時は知恵を付けて、金の有る時は知識をつけろと自分に言い聞かせています。お金があれば映画や本、音楽など、知識となるモノに投資して、お金のない時はそれら身につけた知識を元に知恵(アイデアや考え、ネタなど)を付けろと。お金が無ければ本を買う事も、映画を見る事も音楽を買う事も出来ませんが、考える事にはお金はかかりませんから、そんな時はなんでも考えればいいのです。芸人ならばネタを、音楽家ならばウタを、絵描きならヘタなりにも絵を。ボクは18で大阪に出て当時は非常に貧乏でしたから、家賃2万の桃谷のアパートでそれこそ毎日ネタを考えたり、ネタでダメならマンガでどうだとマンガを描いてみたり、バイトして少し貯めたお金でZO-3を買ってギターをはじめてみたりと、とにかく何かになれと目的も無く可能性にかけるというよりも、可能性を探していましたね。ま、何かになれという時点で目的、ゴールが見えていないので迷う事は必至だよな。そういう時はぼやけた遠いゴールよりも、そのゴールまでに通る近くの電柱をイメージして、次の電柱までを目指すといいんじゃなかろうかとも思っています。しばらくして最初の夢にはくじけましたが、別な所で芽が出始めて、少し余裕が出来たらそれこそ本や、漫画本をこれでもかと買っては、買えなかった時代を取り戻そうと必死になって読みあさりました。ま、そのほとんどはガロや蛭子さんの古本だったんですけどね。しかしそんな余裕もしばらくするとまたこれ貧乏になる訳です。2度目の貧乏なので少し自暴自棄になって、為にならない事もしましたが、それでも考えを止める事はしないようにと、どうすりゃいいだかと、この状況を打破する事を考えたり、やっぱりボクにはこれしか出来ないなと絵の様なモノを描きだしていました。今また少し余裕が出来ているので、知識を付けるべく本を買いあさっているのです。買ってるだけで読まなくちゃ知識になりませんが、また貧乏した時の暇にでも読めればと少し多めに。しかし、そんな時だからこそ、読んだそばから、あんなことや、こんな事と色んな案が浮かぶもんなんですね。いい方向に転がってるんだと思い込んで自己暗示にかける毎日です。
斉藤和義さんの次のシングル、「カーラジオ
」が先行配信されてたのを知らなかったわ。もうズルイ。これヤヴァいね。おまけにGibson
初の日本人のアコギ、斉藤和義モデル
が出るんだって!ずっと使ってるJ-45
を元にこさえてるんだけど、これマジでヤヴァいな。手に入れても恥ずかしくないようにもっとちゃんとギター練習しよう。ってか教わんなきゃなんだか壁にぶち当たってるきがするわ。誰かおせぇて。
ここ最近読んでいたのは、立川談慶さんの「大事なことは、すべて立川談志(ししょう)に教わった
」を読んでいました。いや談志師匠
のそのショートカットされた言葉の行間を、談慶さんが意訳して、エピソードとともに分かりやすく伝えてくれているんですが、どのエピソードも面白い上に、響くんです。中で特に響くのが130pの「にっちもさっちもいかない状況は、案外自らを守るためのプライドから派生してる場合が多い」ということです。「弟弟子の世話になんかなるもんか」というようなセコいプライドに拘泥したままだったら、もっと二つ目になるのが遅れていたはずです。小さなプライドは邪魔になるだけです。と。 恥を捨てよ、町へ出よう。(書は持ってね)って事ですね。
土曜日に調布の花火大会に行ってきましたよ。
ひとりぼっちで行っても寂しくないように、これは取材だ、潜入レポートだと言い聞かせてこんなモノを撮ってきました。
独りでも恥ずかしくない行動原理は、取材だ、アホなフリしてアポを取れです。これでどこへでも一人で行けます。マジで。
後半逆回転になってますが、これが意外にオモチロイ。
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
3,150円 さて、900個を超えましたよパ紋。8月には1000個行くかなぁ?
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてますので、是非手に取って、知り合いに教えてあげてね。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
あと、パ紋のデータも3000円でGumroadで販売しているんですが、データがあればハンコにしたり、ステッカーにしたりと、アップソールドにない商品にもできますので、ご相談下さい。それぞれの版下データにしてお譲り致します。 だいたい2時間くらいで制作するので3000円ってのはほぼ時給です。時給とデータ加工賃ですかね。ぜひ。ゴルフボールスタンプとかマジいいですよ。これは自己申請していただく必要がありますので、データをご希望の方はtwitterかメールでお知らせください。
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
で、久しぶりにカワイイねこの映像だよ。ドラム式洗濯機に入っちゃうんだから、もうカワイイとしか言いようがない。
たこ焼き日記
今虫歯が無いので(正確には虫歯が痛まないので)何かヘマをしでかしても虫歯のせいにできないでいます。夏の暑いせいにしたり、虫さされのせいにしたりしていますが、ちゃんとせぇってな。
目標金額まで、晴れ男というより、雨ふりに出かけないだけだったりしてな。2,986,714円
![]() 斉藤和義氏所有の1号(1968年製J-45)等を基に製作されたJ-45【予約注文/納期未定】【新品】Gib… |