中学以来の日光東照宮

IMG_7162.jpg
先週末にひょいと日光へ行ってきましたよ。その日のツイートはtogetterにてまとめています。http://togetter.com/li/657502?page=1
ひょいとというのは土曜日に滝沢ダムで試験放流があるってんで、ここは見ておきたいと、久しぶりに谷+1に発注して放流を見に行く。その道中で、明日暇?と。まぁ暇であろうが無かろうが、帰りは秩父から電車でトロトロ帰ってくるのもいいかなと思ってたのと、先日の岡崎から熱海でブラブラしたのが楽しくて、またやってやろうと思っていたので、旅は道連れ世は情けってんで聞いてみたら、なんと明日暇だというので、じゃぁとさっそくじゃらんで日光のホテルを探す。ただ、じゃらんが何度やっても会員登録出来ないの。会員登録せずに予約も出来るからいいんだけど、予約した後から登録を押しても、一度も登録できないでエラー画面が出るのがヤだね。そんなに何度もあっちへこっちへ行ったりしないから、そこでポイント溜まろうがどうでもいいんだけど、エラー画面ってのがヤだね。
それでダムへ着く前に1泊7,000円弱の朝食付、もちろん温泉付のホテルの予約をして、ドライブ。
滝沢ダムでの試験放流、その後の日光までに道中でダムを3つ程見学してそのまま日光へ。
すっかり暗くなって晩飯は付いていないので日光の名物でもと思うけど、あたりはお土産やばかりで飲屋街的なモノも無ければ、閉まってるお店も多く、薄ぼんやりと光るラーメン屋を発見しそこへ行こうと。しかし通りの裏側に駐車場があると車を回しているといきなり提灯が消えた。これは先日近所のとんかつ・カレーのお店で経験済みで、目の前で看板の電気消したのでまだいけるかな?とドアを開けて聞いてみるもかたくなに断られた苦い経験があるので、慌ててお店に急ぐと親切に開けてくれていただける事に。ただただそのたたずまいが気になって飛び込んだこの味の店二幸。お店に入ると犬塚弘さんや、山口智子さん、福田章NHKアナなどのシブめの方々のサイン色紙が。それとここを修学旅行かなにかで訪れた小学生のサイン色紙が本当にいい味を出していた。忘れられないのは「ラーメンにお肉が入っていてびっくりしました」と。出てきた二幸ラーメンにもちろんお肉が入っていましたが、ビックリはしませんでした。まぁこの年にもなるともっと沢山お肉の入っているラーメンを色々食べているから驚きませんでしたが、小学生にしたらこれは衝撃だったんでしょう。昔からあるお店のようで、お店も、ご夫婦もとても味のあるお店で、ご夫婦に色々お話を聞きたかったんですが、厨房から出てくる事も無く、とても控えめにしてらっしゃるので、ズケズケ聞くのも悪いなと思いゾゾゾとすすってました。二幸ラーメンはお野菜たっぷり塩味のタンメンは旨かった。ボリュームもたっぷりで。他のメニューもすげ〜気になったので、日光へ行った時はまた寄りたいお店となりました。
そのままホテルに行って今日撮ったお互いのダムの写真や映像を見ながらあーだこうだ言いながら、温泉につかりながら、寝ながらしてたら朝。とても霧の深い日だったけど、雨というまででもなく、ずっとミスト状態の天気の日光。ホテルから東照宮がなんと徒歩圏内というので、そのまま徒歩で東照宮へ。
中学校の修学旅行以来となるので、25年ぶりの日光。当時も左甚五郎眠り猫を見てかなり衝撃というか、カルチャーショックというか、自由でいいんだというのか。東照宮が建てられた時代に、彫刻で猫を彫るセンス。縁起のいい動物や架空の動物などがそのほとんどだった時代に、猫を彫る左甚五郎という人にすごく興味を持ったのを覚えている。だから初めて飼った猫の名前は甚五郎にした程。ボクの猫好きの原点が日光東照宮の眠り猫なんです。そんな眠り猫を見ながら東照宮のあれもこれも楽しんで来ました。東照宮の代名詞的な陽明門は平成30年まで補修工事中でその全貌を見る事はできませんが、横の壁画とか見れて、まこの覆われている陽明門は今しか見れないから逆にアリだなんて強がりを言いながら楽しみました。
色々お土産をと思い何がいいか物色してた中に、大判があったのでほぼ迷わずそれに。しかも台座付。こんなもんボクじゃなかったら誰が買うんだというようなモノが好きなんですね。他にも写真集や眠り猫のお守りやら、鳴龍の鈴やら色々買って大満足。2人でフラっと寄ってるから、予備知識も無ければ事前の下調べもないもんだから、困るんですが、まぁ日光東照宮ともなるとひっきりなしに、団体客が来る訳ですよ。そうすると慣れたツアコンが説明をしているから、それをツアー客を装って一緒に聞いて回ると、色々知識を得られる訳なんですね。そんな事をしてるとついつい、そのツアコンのしゃべり方が面白くてマネして付いて回るのが楽しいですね。
一部始終をずっと写真とともにツイートしながらの旅なので、誰か日光に詳しい人がいると色々教えてくれるのも楽しいですね。そんな中、カナリアのボンちゃんが、家康のお墓の前の建物に、桔梗の家紋があると。「徳川家を裏で操ってたのは天海(死んだはずの明智光秀が僧侶になって徳川に仕えてた)って印が、叶杉の横の建物の屋根の裏にあるんですよー!」という情報が飛び込んでくる。30分程ずっと探してたけど結局わからず断念しましたが、今度ボンちゃんと日光へ行こうという事に。ボンちゃんがそんなに東照宮好き芸人だったとは知らなかったわ。
東照宮の奥にまだ何かあるってんで行くと、そこは徳川3代将軍の家光のお墓が。日光山輪王寺大猷院へ。その時は全く気がつかなかったんだけど、ってか手にしたパンフレット読めばスグに気がついたんだけど、なんだか正装した人多いなぁとずっと思いながら見て回ってたら、なんとこの日、4月20日は家光の命日なんだって。えぇ〜!これどう考えても家光に呼ばれて来てるとしか考えられへん!家光さんボクに何を伝えようとしてたのかしら。ちょっと家光さんの事ちゃんと調べますわ。
思いのほか東照宮ではしゃいで回ってたのでいい時間になってしまったけど、前日にホテルで栃木のメダル事情を調べていたら、華厳の滝にあるとの事なので、一回りした所で華厳の滝へ。ところがどっこい、朝からの濃霧はいろは坂を登るにつれどんどん濃く、もうホントに前が見えない程の濃霧の中たどり着いた華厳の滝。当然、滝なんか見える訳も無く、しかしボクの目的は滝ではなく、華厳の滝のメダルなのでそんなもんはどうでもいいとメダルをゲットしてキャッキャキャッキャはしゃぐ。しかしせっかく来てるのでと一応見に行こうとするけれど、やっぱりまったく見えるハズもなく。一番はしゃいだのはお土産やの店先にある、数秒言葉をメモリーして繰り返す人形でした。中学校の時は水不足かなんかで華厳の滝がチョロチョロとしか流れてなかったのを覚えている。ボクはこの先、ちゃんと華厳の滝を拝める日が来るのであろうか。四半世紀に一度訪れる日光で。
この日はそのまま下北沢でてれびのスキマさんとダイノジ大谷さんのトークへ。本当はきゃりーぱみゅぱみゅちゃんの越谷での握手会も行きたかったんですが、さすがにそれは無理だったので、締めはトーク。ここでもまぁ色々有り過ぎて、毎日が多牌。
と、言う事で今読んでいるのがてれびのスキマさんの「有吉弘行のツイッターのフォロワーはなぜ300万人もいるのか」を読んでいます。まだ最初のほうだけだけれども。このてれびのスキマさんの書物は前作のタモリ学もそうですが、テレビや雑誌、ラジオなどでの発言を紡ぎ織物にするようにまとめる天才ですね。糸が織られて反物になる、その反物を着物(書物)に仕立てているのがてれびのスキマさんなんだなぁと。もちろんその着物が美しい(面白い)ぜひ。
作詞作曲したよ。「訊くんじゃなかった」もっと歌も練習せぇよな。

半年ぶりにパ紋のフリーペーパーをこさえましたので、ぜひ手に取って下さいね。オレンジ色してます。
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
kuronekosan

3,150円
さて、1100個を超えましたよパ紋。来年は1500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
あと、パ紋のデータも3000円でGumroadで販売しているんですが、データがあればハンコにしたり、ステッカーにしたりと、アップソールドにない商品にもできますので、ご相談下さい。それぞれの版下データにしてお譲り致します。 だいたい2時間くらいで制作するので3000円ってのはほぼ時給です。時給とデータ加工賃ですかね。ぜひ。ゴルフボールスタンプとかマジいいですよ。これは自己申請していただく必要がありますので、データをご希望の方はtwitterかメールでお知らせください。
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
栃木は、斉藤和義さんの出身地なので、時間があればおもちゃのまちへも行ってみたかったんですが、日光からの帰りの方向とは少し違っていたので、また改めて行ってみようと思いました。
目標金額まで、次はどこへ行こうかな。2,986,714円

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。