動物と人との違いで何が一番決定的に違うかというのは、人間だけが数字にこだわる。数字を発明してしまったことが決定的な違いなんじゃないかとおもいます。そもそもこの書き出して1番と書き出しているあたりすでにその数字に囚われている。この数字の呪縛から解放された時、動物的な能力が発揮されるんじゃないかなとも思います。(ちなみにこの話は2013年11月にも書いていますが、大幅な加筆修正というより新たに書き直しています。)
では世の中にはどんな数字が反乱しているかみていきましょう。まずは年齢ですね。ちなみに明日はボクの誕生日なんですが、って書いた所でいくつになるの?と気になる方も多いでしょう。まぁこんなこと書かれたらいくつだよお前って思うのが普通ですが、そこで既に数字に囚われていますが、聞いたじゃねぇかよって話ですね。明日でバカボンのパパと同い年、41歳になります。年齢なんてまぁある程度まできたらそんなに関係無いなんて思いながらも、この数字には人間、かなり左右されているんじゃないでしょうか。締め付けていると言うか、範囲を狭めているというか。応募条件が15歳から20歳までとか、数字さえ無ければそもそもこの応募条件はありません。年齢に関係無く見た目の若い人もいますし、言われなければ20だと思うひとだって大勢います。だいたい14歳と15歳の見分けなんてつきません。ある程度範囲を区切る為に使われているだけであって、その年齢規定に明確な理由があるでしょうか。これを動物に置き換えた場合、見た目に子供じゃなければOKとなるでしょう。ま、最近ではペットの年齢も数えているし、競馬は完全に年齢で規定されたレースがあったりしますが、3歳馬と4歳馬を見分けることができるでしょうか?ま、ずっと見てればそれくらいは出来てしまいますが。馬にしてみれば、日本ダービー
に出たいのに俺4歳だから出れねぇよ。去年はそんなに速く走れなかったのによぉ〜俺の血統晩成型なんだよなぁなんて年齢に囚われた発言しませんよ。そもそもその規定を決めているのは人間なんだけどね。年齢ひとつとっても人ってどんだけ数字(年齢)に囚われ、こだわっているか分かるでしょう。
年齢に限らずそれこそジョジョのディオ
の言葉じゃないですが、「お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?」これはもう哲学的でもあります。確かに、食べた数量を把握しているのは大食い番組くらいなもんです。30分で1kg食べたとか、やれわんこそば100杯食べたなんて、数字に囚われていますが、熊が冬眠前に食べたサケの本数を覚えているはずもなければ、猿は剥いたバナナの数を知らない。ってかバナナを剥かない。そうなると話が変わってしまいますが。動物は数字と言う概念を持っていないから何時になったら起きるんじゃなく、日が昇れば起きるし、日が沈めば眠る。自然とともに生きているんだと思います。そこを人間は数字と言う概念の元、日の出、日の入りの時間から逆算して1年を通して平均的に9時になればどこも明るいし、17時になれば夕暮れになるから、平均的な就業時間は9時5時だと決めたんでしょう。そもそも時間の概念も数字を元にしているから、やはりこの数字の呪縛はかなりのウェイトでもって人間を縛り付けていると思います。何でも数値化して数字で一喜一憂してしまってもいます。
数字と聞いて今や一般の人でも目にしない、耳にしない日はないんじゃないかと思うのが視聴率(数字)です。テレビ曲へ行くと、まぁどこの局もエレベーターホール前にペタペタと瞬間視聴率17.8%!とか何の番組がどんだけ数字をとったか張り出されています。数字が悪いから打ち切りとか、数字がいいので、映画化なんてのも全て数字に囚われています。この数字が取れないとスポンサーから制作費が出ない、スポンサーは広告費に見合う数字を出してくれないと出稿している意味がないとなってしまうから、数字にこだわる。そのスポンサー料も何千万円だという数字です。ビデオリサーチのホームページによれば関東での1%の世帯数は18万2千世帯、個人視聴率では約40万7千人という数字が出ています。(2014年9月29日現在)数字の上に数字です。もう人は数字無しでは生きてい程数字に囚われているのです。そうして死んでいってもその人生は享年で語られます葬儀屋に。そうなると木を見て森を見ずみたいなもんで、数字を見て番組を見ずです。だいたいそうだと思います。面白かった番組は番組が面白いのであって、結果たたき出した視聴率、数字が高かったから面白かったんじゃないんです。面白かったから数字が高かったんです。以前少し書きましたが、結果ではなく、その過程が大事だと。数字は結果ですが、番組内容は過程です。結果に至る過程です。目に見えて分かりやすい数字に囚われるがあまりこのような逆転現象になってしまうのです。例えは下ネタですが、同じ結果、射精をするならボクはSEXによる射精を望みます。手コキでも口でも射精は出来ますが、その過程に重きを置くでしょ。もっとまともな例えがあればいいんですが、人はこのエロスの追求によっても文化を切り開いてきているという事実があります。ビデオテープのベータとVHSがそうでした。ベータの方が画質も良いんですが、実際業務用に用いられるテープ、ベーカムはベータの方式の拡張版です。一般的に普及したのはVHSでした。なぜ普及したのか、それはエロビデオ
です。エロがこのベータ、VHS戦争を決定づけたのです。
話が随分それてしまいましたが、数字に一喜一憂するあまり、数字を見るだけでハテてしまう人も出てくるでしょう。バストサイズ88!と見ただけでとか。くびれが56だってよ!なんて興奮して、グラビアを見ず、その数字で満足してしまったりするってかしてる人もいるんじゃないでしょうか。数字という概念が無ければもっと自由で動物的な幸せな暮らしができるんじゃないでしょうか。いや動物が幸せかどうかは果たして人間に分かることなのか?誰か動物の幸せ指数を数値化して!
ちょいと言い訳と言いますが、今大変大きなモノを抱えながら歩いている状態です。詳しくはまだ書けないので言えませんが、しばらくまだ大きなモノをかかえたままの歩みになる為、色々滞っておりますが、忘れているわけではありません。大勢の方をお待たせしていますが、お届けするパ紋に箔が着くよう頑張っていますので、温かい目で見守ってやってあげて下さい。
さて、昨日は一日そんなで大きなモノを抱えてえっちらおっちら(もっぱらググっては落書きしての繰り返し)していたため、何も読んでいなかったわ。1月に読んだ本で一番スキだったのはやっぱりキャプテンサンダーボルトっすね。これホントにわくわくしっぱなし。どうにか聖地巡礼したいわ。
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
3,150円
さて、1800個を超えましたよパ紋。来年は2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
明日は忌野清志郎ロックン・ロール・ショーtheFILMの公開日とボクの誕生日(レイザーラモンRGの結婚記念日)です。同じ誕生日はボクもヤンジャンの制コレの時から好きな市川由衣
ちゃん。いやしかし、なんと言っても清志郎
さんの復活祭
の記念びですね。清志郎さん記念日。関東で公開時間の早い劇場はどうやら板橋っぽいので、お昼に板橋へ観劇しに行きます。あのコンポラスーツで。その後急いで帰って着替えてでんぱ組.incの代々木です。楽しみ〜見かけたらおめでとうの一言でも言ってください。照れますから。
目標金額まで、なんだかんだで2週間続いてるね。その調子で60日間!2,986,714円
![]() 【3年保証】【正規品】 SVAX001【SEIKO】 ストップウォッチ サウンドプロデューサー グレー SVA… |