パ紋でススメ 41 〜横浜マラソンで〜

IMG_1114.jpg
明日から横浜マラソンEXPOというのが始まります。15日に行われる横浜マラソンを盛り上げるイベントなんですが、この横浜マラソンのコース上には18カ所の給水所があるんですが、そこで給水パフォーマンスというのが行われます。色々なパフォーマンスとともに給水所とランナーを盛り上げる企画で、そこのアイコンにパ紋が採用されました。そしてこの横浜マラソンのコース上およそ50カ所に横浜のトリビア的な豆知識がコース上にちりばめられているんですが、そのアイコンもなんとパ紋で演出させていただきました。明日からの横浜マラソンEXPOではその全貌が明らかに、そして本番ではコース上を彩りますので、ぜひ横浜マラソンの応援と、EXPOに参加して欲しいなと思います。テレビ神奈川では中継があるみたいですので、録画しておこう。そして、きっとランナーの皆さんがそれぞれYouTubeにアップするだろうからそのに映り込むパ紋も楽しみに。
もうこうなってくるとパーソナルではないんだけれどもというそもそもの話はありますが、なぜパ紋だったのか。それは分かるようで分からない、言われてみればそう見える的な判じ絵的な所に白羽の矢が立ったのだと思っています。給水パフォーマンスの看板のサインになっているんですが、次のパフォーマンスはコレですと分かりやすく説明するんじゃなく、次はこんなのですと、ぱっと見では何だろう?というクイズ的な、それこそ判じ絵的な要素が欲しかったと。この話を頂いたのは、今ではマラソンのプロデュースをする会社を立ち上げた、元間寛平さんのマネージャー、比企さんでした。あの寛平さんとアースマラソンでヨットを乗ってた比企さんです。ボクがNSCに入って大阪に行った時に、比企さんは当時の心斎橋筋2丁目劇場の支配人でした。ちょうど比企さんが支配人になってスグだった為、舞台の進行を募集していたんです。すぐに応募し進行を始めました。もう20年以上も前の話です。その当時新入社員で入って来て、一緒に2丁目劇場を盛り上げてたのが藤原さんで、あの笑ってはいけない24時の「松本 アウトー」のあの藤原さんです。進行時代には色々やってて、舞台の進行はもちろん、構成、番組のAD、チラシのデザインとかをさせてもらうようになり、紹介してもらったのがボクの師匠、狩集広洋さんだったのです。で、ファンクラブの会報の編集長をまかされたりと、そんな時代もあったねとという20年前。その後お互いそれぞれで久しぶりに顔を合わせたのが昨年の千原ジュニアさんの40歳ライブの時でした。入り口で藤原さんをみつけたので挨拶をすると、「比企さん来てるで」と「席探してたから探してあげて」と会場で比企さんを捜して一緒に席も探したのが本当に10数年ぶりの再開でした。久しぶりだったので、あれこれ現状報告などしてた時に、パ紋の話もしてたんです。それがフと降りてきたと。あぁこの看板パ紋でやったらええやんと。なんとも嬉しい限りです。1年前にまいた種が実をつけたというか、別に種を撒いたというつもりでパ紋の話をした訳ではなかったのですが、それを覚えていてくれてこうして結果になるということが。もっと振り返れば、ボクがNSCに入る為に大阪へ行ったタイミングで、比企さんが寛平さんのマネージャーから劇場の支配人になる、そこに新入社員で藤原さんが入ってくると、そういう偶然が偶然を呼び、いつしか必然になるみたいなそういう事ってあるんですね。この先もそういう偶然が引き寄せる必然がまだまだ待ち受けていると思うと、何がどこで繋がるか分からないので楽しくてしょうがないです。
しかしボクは人の顔と名前を覚えるのが本当に苦手で、こればっかりはまぁ苦手だと思い込んでいるのが一番いけない原因だとは重々承知しているんですが、これを克服できるのがパ紋でもあるんですよね。人の顔と名前は覚えないけど、パ紋を作ったらまぁ忘れないですね。名前と好きなものを紐づけて作っているからあぁアボカドが好きなとか、パンダが好きなとか。名前だけだとそれだけでなんらボクの人生に紐付けされない情報も、アボカドやパンダなど、ボクも食べた事があるとか、見た事があるという情報とともに紐付けすることにより覚えやすくなる事に気付いてからは、名刺を交換した時等、好きなモノとか、住んでる場所などから顔と名前と他なにか情報を紐づけるようにするとこれがなかなかこうをなす。ってかみんなパ紋もってくれたらいいのになって思うんだけど、まだまだ制作が追いついていないからそれは強くは言えないけれど。あと家紋の事も調べてるとやっぱり名字と紐付けされてるだけあって、出身地が気になったりするんですよね。この前陣内くんのネタでVTRに出てもらった方が変わった名字の方で(次のエンタの神様)、どこ出身の方か聞いたら北海道だと。そもそも北海道にはアイヌ民族がいて、その名残の名字か、全く別の所から新天地目指してやってきたかでも変わるとは思うけど、変わった名字の人好きなんですよね。色々聞くのが。2000人近くも名前と好きなモノを聞いてるとそれだけで色々見えてくる情報もあって、何となく系統とか、好みが見えてきますよね。これは全く統計学なんだと思うけどそれってそのまま占いだもんなぁ。かといって占えるかと言ったらそうでもないけど、占えない事もないって気はするなぁ。この前も数々書いてるハズなんだけど、たまたま書いたイヌの絵が、飼ってるイヌにめちゃくちゃ似てたとか。まぁそれはそう思ってみるからってのもあるけれど、未時間文章からも何となく見えてくるってのがやっぱりあるよなぁ。
そんな何か見えてくる(かもしれない)パ紋も散りばめられた横浜マラソン、とても楽しみだなぁ。明日は横浜マラソンEXPOに行ってきま〜す。
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
kuronekosan

3,150円
さて、1900個を超えましたよパ紋。来年は2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
フルマラソンン走れるのかなぁ。体力に自信は無くても田舎育ちでイケそうな気もしないでもないけど、そんなもんじゃねぇんだろうな。とりあえず見には行こう。ガックック。
目標金額まで、ダンゴウオめっちゃカワイイな。2,986,714円

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。