オススメの漫画なんですか?なんて聞いておきながらその漫画を読んだ試しが無いに等しいんだけど、これってボクだけなのかと思ってたら、いやいや意外にそういうコトって多くないですか?まぁ聞いといて見ないってコトは少ないにしても、話のながれで、オススメの映画とか、音楽、漫画なんかを話した時に知ったオススメをちゃんと見た経験って少ないんじゃ無いですか?そういう話をするくらいだからそこそこ打ち解けている仲のハズなんだけど、いうコト聞か無いっていうね。そうかと思えば、ソムリエに、オススメのワインなんか聞いた時にはほぼ言われるがまま、出されるがままのワインを飲む。全く赤の他人のいうコトは聞けるのに、気心知れた友人のいうコトが聞け無い。なんだかおかしいよね。中にはあの映画見たよとかちゃんと感想を言ってくれる人もいますが、そういう人って一気に信用度上がるから、やっぱり見て感想言わなくちゃって思うんだけど、それがなかなかでき無い。これはなんなんだろうか。下手な感想が言いづらいってコトもあるし、ススメられたけど、趣味が合わなかったどうしようという気持ちもあって、手が伸びづらいのかもしれない。そう思ううと、全くの赤の他人のソムリエにススメられるワインは飲んで感想をいうコトができるというコトにも納得がいく。
しかし、聞いた直後に見なくても、なんとなく心のどこかに残っていて、自分のタイミングで見た時に、なんでコレ聞いた時に真っ先に見なかったんだよぉと後悔した経験は数知れず。やっぱりおススメしてくれるだけあって、ソムリエのいうコト聞くみたいに聞いておくべきなのは重々承知しているんだけれど、なかなかそれが実行できていない。
以前、スピードワゴンの小沢
さんに、「恥知らずのパープルヘイズ
、面白いから読んでみなよ」と言われていたのですが、それを読んだのは1年以上も後のコトでした。当然面白かったので興奮した調子で、やっと読みました、メチャクチャ面白いですねなんて感想を言うわけですよ。言われた時にスグに読んでいればと思う反面、機が熟したので読んだ感というのか、それは単なる自分への言い訳でもあるかもしれないけれど、今だからら読んだという根拠のない言い訳。しかし、読んだコトを褒めてあげたい。なぜなら言われてもまだ読んでいない本が山ほどあるんだから。しかし本当におススメされた本はスグ、できるだけスグ読んで感想を伝えるコトが望ましいのはわかっている、わかっているんだけれどそれがなかなかできなかったり。それができる人が、いろんな意味でできる人なんだとも思う。
逆説的にできる人の行動をトレースしていれば、自分もできる人になるんじゃなかろうかみたいな実験を今密かにしているんですが、それを今度、しらべぇに書こうかなと思ったんですが、どうにもこうにもデイリーポータル臭がするので、さすがに合わないかななんて思いつつ。しかしこの実験、まだ初めたばかりなんですが、面白い結果が出ているんです。もう少し実験を進めて、どこかに書こうと思います。
話が逸れてしまいましたが、憧れの人や、好きな人が好きなモノは自分もスキになるに決まっているんだから、ちゃんと見たり聞いたりしようと思っているんです。それこそ清志郎さんがオーティス
を聴いてたと聞けばオーティスを聴き、ブッカーT&MG’s
を聴いたり。聴けばハマる訳ですよ。そら当然です。だって、好きな人の好きなモノなんですから。重々解っているのになかなかできないでいるのはなんなのか、それは怠惰でしかないし、解っているというフリでしかない。それでも鵜呑みにできないっていうのは若さゆえの過ちでもあると思うが、やっぱり大人のいうコトは聞くべきだっていうのは、大人にならないと気づかないもんで、早く気がついた方がいいに決まってるんだから、憧れてる人はとうにそれを見たり聴いたりススメているんだから、めんどくせぇなと思っても見たり聴いたり読んだりしてるとそれがある日フと開眼する瞬間みたいなのが来るんですよね。あぁこういうコトか!とか、そうなってたのかなんて。っていくらここで書き連ねても、そうか、じゃ明日、クリームソーダシティ
を買って読もうとか、キャプテンサンダーボルト
読もうとか、とっぴんぱらりの風太郎
読んで、産寧坂のひょうたん屋探そうなんてしないコトは重々承知してる。それは影響力が無いってコトもあるし、影響力のある人が言ったところで、こうしてきかない、きかなかった自分がいるからなんだけど、それをスグ行動に移せる機動力というか、もうそれは瞬発力なんだけど、その瞬発力のある人が強いんだなぁって思いますね。
さて、また随分間が空いてしまいましたが、いろいろ読みましたね。サンキュータツオさんのヘンな論文
。これは本当に面白い本。掲載されてる論文も面白いんですが、ツッコミつつ紹介しているのが面白い。しかし最後が切ないんですよねぇ。これは読んで確かめて欲しい。そして、武田砂鉄さんの紋切型社会
を今読んでいるんですが、待ちに待ってましたの本だけだけに、ただただ鵜呑みにしてしまうほどファンです。禿同とだけの感想にしておきます。まだ途中なのにスグアマゾンレビュー書いたほど。
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
3,150円
さて、2100個を超えましたよパ紋。来年は2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
5月31日に阿佐ヶ谷のNext Sundayにて弾き語りライブに出ます!チャージ、ドリンク代込みで2000円ですので是非見に来てね。全部オリジナルなので時間足りるか不安なので、もうちょっと曲作らなくちゃだけど。ンガックック。
目標金額まで、本人に言われたらやっぱり応援しちゃう!ねむきゅ〜ん。2,986,714円
![]() 【メディコム・トイ VCD ドラえもん ジャイアン(スタンダードVer.) フィギュア ヴァイナルコレ… |