パ紋でススメ 72 〜ありふれたデザインじゃなくデザインがありふれている〜

IMG_4411.jpg
今年も横浜マラソンの給水パフォーマンスと、ハマニアという横浜の豆知識のパ紋というか、アイコンですかね、をデザインさせていただきました。まず、給水パフォーマンスというのがそもそもなんなんだ?ってことでしょうから順に説明を。
IMG_4410.jpg
横浜マラソンにはコース上に18箇所も給水所があるのですが、その給水所がただの給水所ではなく、それぞれなんらかのパフォーマンスでランナーを応援しているのです。タヒチアンダンスとか、チアダンス、下駄タップなんてものまで。ですからランナーは次の給水所のパフォーマンスを楽しみに、また目標にして走れるわけですね。その給水パフォーマンスを一目で説明するというよりも、次の給水パフォーマンスがなんだろうな?と半分クイズっぽく答えを明かさない程度になんだろうとワクワク感を与えるために、ボクのやっているパ紋が選ばれました。言われればあぁそうか、これはトロンボーンだったんだね、それでジャズのパフォーマンスかとか、これあんぱんなの?で、アンパンマンの応援があるのかとか、そういったなぞなぞというか、江戸時代の判じ絵みたいな感じになればということで、この大役を任せてもらえました。本当にありがとうございます。
この給水パフォーマンスを考えたのはあの、間寛平さんの元マネージャーで、アースマラソンで一緒に世界を回った比企さんという方なんですね。寛平さんが24時間テレビでマラソンを初めてやった時に担当していた伝説のマネージャーです。現在はマラソンの企画などをなさっています。ボクとの接点は、比企さんが2丁目劇場の支配人になった時に、劇場の進行を募集していてボクがバイトで働いたのが最初でした。その後、千原さんのイベントでもずっと一緒にやってたので、かれこれ20年以上も前からなんですが、それが、一昨年前にジュニアさん40歳の誕生日イベントの時に(2014年3月30日)およそ20年ぶりに再会して、今パ紋なんてもんをこさえてますと挨拶をしたのを、その年の年末(2014年末)に、横浜マラソンでこんなこと考えてるけど、手伝ってと声をかけていただきました。
パ紋は名前と好きなもの複数からなるマークですが、給水パフォーマンスのパ紋(このパはパフォーマンスのパ)は一見なんだろう?で、答えを知ったらあぁとなるようにとのオーダーでした。そうなっているといいんですが。
それと、ハマニアというのは、横浜の豆知識がコース上あちこちにあるわけなんですが、それを横浜マラソンEXPOで紹介しているんですね。このEXPOにはゼッケンの引き換えにランナーの方は全員来ますからそこで、横浜の豆知識、ハマニアを知るわけです。コース上にこんないわれがあるんですよというパネルの展示を見て、マラソン当日に、このパ紋がそのハマニアの箇所に表示されているという。これは走ってて気がついたら楽しいはずです。
P3130085.jpg
と、パ紋を使って協力できたことが本当に嬉しいです。パ紋のパはパーソナルのパですが、もうこれはパーソナルというかパフォーマンス、パレード、パワーアップのパだよな。ってことで、パレードでもパ紋使って、いろんなグループの紹介用に作ればいいじゃん!とか、デザインがありふれたイベントにどんどん協力したいんです。それこそ横浜パレードのチームにそれぞれのパ紋とか、サンバカーニバルのチームそれぞれにとか、何もパレードだけに限らず、商店街のお店それぞれのパ紋ってのも面白いと思うんです。巨人が好きなオヤジがやってる魚屋とか、肉屋なのに魚釣りが趣味の店主ってのがわかるパ紋だったりしたら、それをきっかけに買い物の時に、話ができるじゃないですか。この前スゴイの釣ったらしいですね?とか、最近どこで何が釣れますか?なんてそういうコミュニケーションツールにして欲しいんですよパ紋を。もともと、個人の好きなものを反映しているから、あれ?この図柄、「犬が好きなんですか?私も飼ってるんですよ」なんてところから話だせるじゃないですか。それをもう個人のレベルを超えて、もっと大きなくくりで広げていきたいと、これはパ紋を思いついた時から思ってることなんだけど、活用して欲しいんです。これにはボク個人がどれだけ頑張ってもやっぱり個人の限界がありますから、色々と巻き込んで行かなくちゃいけない。それがどこかの商店街でもいいですし、会社でもいいですし、お店の店員それぞれつけてても楽しいと思うんですよ。メイド喫茶なんかでは自己アピールを文字で書かれてたりするんですが、それがパ紋だったら、まず、なんですかそれ?って絶対みんな気になるし、気づけばそうなんですよ!と一気に心の距離は縮むし、ぜひ作らせて欲しいんですよ。
なんてことをこんな個人のブログにツラツラ書いたところで誰も引っ張り上げてくれないかもしれないけれど、本当に、作りたいので、これを見てぜひ作ってくださいと名乗りのあった商店街でも、メイドカフェでも、お見合いイベントでもご一報いただければと思います。(切実)
しかし横浜マラソンは本当にいいマラソンだなぁ。去年も見て来年はエントリーしよう!と思ってたんだけど、マラソンのエントリーって半年くらい前に締め切るから忘れるんですよね〜。来年こそは!
さて、赤塚りえ子さんのバカボンのパパよりバカなパパ、最後赤塚不二夫さんが亡くなってしまうところがもう切実でね、それで赤塚不二夫を守らなくちゃとしっかりしていくりえ子さんがとてもカッコよくて、いい本でした。そのあと中川翔子さんのねこのあしあとを読みました。これまた大好きなしょこたんの生い立ちを綴った内容なんですが、いいんですよ。まぁねこにまみれてて。そして又吉直樹さんの第2図書係補佐。これは又吉さんが色々本を紹介している内容なんですが、又吉さんのエピソード中心に、この本を読んだらそんなエピソードを思い出した、エピソードと共に本が活きているという感じの紹介のされ方が読んでみたくなるんですよ。またそのエピソードのどれもこれもが面白い。書かれた当時は全く芥川賞取るなんてことは、そもそも小説なんて発表もしていなかったんですが、中に出てくるエピソードで、占い師に、26…27…34…35…っあ!と完全に当時は命に関わるようなことかと思っていたことが、なんと昨年35歳の時って、芥川賞受賞の歳なんですよね。スゴイよね。ってかもっと早く読んどけよってな。そして今読んでいるのが、あ、まだ何も決めてなかったけど、やっとてれびのスキマ戸部田誠さんの1989年のテレビっ子を買ったので読みま〜す!
さて、LINEスタンプの第二弾をこさえたよ。これはもう自分自身をキャラクターにしたモノなんだけど、LINEスタンプだけで漫画にならんかなと思ってて、今までは漫画の人気キャラクターがLINEスタンプになってたけど、これからはその逆っしょ!LINEスタンプから漫画になるみたいな。その前に、LINE上で漫画になるようなスタンプをこれからもっと作ろうと思ったですよ。買ってねぇ~。https://store.line.me/stickershop/product/1159459/ja
最新曲はクサイハナ。ほんとうはブランキーの青い花みたいな曲にしたかったんだけどなぁ。

原専のフリーCG素材
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
ストックフォト的な事もやってますダウンロードフリーっすよ!
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
パ紋Vol.8
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!

妄想キャブリエーションのみんなが稽古着で着てくれているEbiFly Tシャツ!UTMe!で着心地バツグン!

さて、2500個を超えましたよパ紋。年内に3000個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新代田crossingというライブハウスにも置いています!(月一レアソングに出てます)
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
さて、昨年の行列以来非常にたくさんのご依頼を受けて日々制作しているパ紋ですが、1年経ちまして目星がついてきましたので、ボチボチ募集もかけて行こうかと思いますが、それにしてもまだ8ヶ月待ち!これはなかなか待たせてしまうから大きな声では言えませんが、それでもこのパ紋というモノに賛同いただければと思っています。商品としてはさすがに8ヶ月も待たなければなら無いのはやはりダメな訳ですが、それはパ紋を商品だと思うからで、商品ではなく、パ紋に賛同したと思っていただければと思います。これが文化とか、カルチャーのようになればと思っているからなんですが、そう思っていただければ、この8ヶ月待ちも長くは感じず、生まれるまでのワクワクを含めたイベントというか、記念品というか、全く適切な言葉が思いつきませんが、思いつかないくらい新しいモノなんだと自負していますが、ただの言い訳ですいません。よろしくお願いします。今から頼めば来年の結婚式シーズンに間に合うから付き合ってるカップルのパ紋とかいかがっすか?
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
人生は綱渡りだと思ってるんですが、ボクの綱はかなりギリギリしてんなぁ。安定なんてしねぇの。もうちぎれそうになってるんだけど、それでも平気でいられるのは、まぁなんとかなるとしか思っていないからで、それでもいよいよヤベェぞって感じかもしれませんが、ボクは寝ると忘れてしまうので、結果平気でいられるんでしょうね。寝る直前はどこでどうやってあの世へ行こうかと考えてても朝眼が覚めると平気ではないけど平気なんですよ。それがいつまで続くのかみせてもらうさって感じではあるんですが、まぁなんとかなるでしょ、42年もそうしてて平気なんだから、どうせあと40年も生きないだろうし半分超えてると思ったらまぁ大丈夫なんじゃないですか。
と、たまには暗いことも書きますよ。これが最後の更新になりませんように。
目標金額まで、人生は振り子理論だというのも読んだ。2,986,714円
原田専門家さんのほしい物リストはコチラ

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。