パ紋でススメ 73 〜Miitomoは自由な発言のできるSNSだ〜

Cd6kie4UsAELu1z.jpg
とんとゲームをしなくなって久しいんですが、モンハンに至ってはハンターランク1のままだし、村も終わってないんだもん。で、Miitomoっていうアプリなんですが、MiiとTwitterやFacebook、インスタグラムを使ったSNSゲームなんですね。ゲーム要素というよりもやはりこれはSNSに近い気がしてるんです。フと思ったのは、まぁランダムに出される質問に答える形で自分の意見を述べられるのですが、これ最初はボケたり、素直に書いたりしてたんですが、これこそ、今、息苦しくなりつつあるSNSのはけ口になり得るんじゃなかろうかと思っているんです。やれ、いいね!が欲しいがためにランチの写真をアップしたり、観光地の写真をアップしたり、当たり障りのないことで繋がっている気になってるだけになりつつあるSNSのはけ口というか。当初Twitterは本当に自由になんでも発言してたし、そういう場でもあったんだけど、バカッターなんて言われだした頃から炎上することが話題の一歩みたいになって、それも行き着くと懲らしめ対象のエゴサーチツールになって、槍玉に挙げられたりしだすと、もう自由に発言できなくなって、結果日頃の闇のはけ口だったネットにも居場所を失う始末。配慮という見えない鎖に縛られて、結果自由な発言は慎まなくちゃいけない現状だったり。そんな中、後発といえば後発のこのMiitomoは自分の分身に答えさせているというテイで自分の本当のことを言えている気がしてならないのです。他の人の答えを見てても、意外に素直に、ともすれば自分の闇の部分も書いていたりしているんじゃないでしょうか。これは先にも書いた通り、Facebookではいいね!を押してもらえそうな話題や写真で、いいね!をもらい、本当にいいと思っていなくても挨拶程度にいいね!を押していたりみたいな、社交辞令の塊みたいなことになってたり、Twitterでは横槍入れられて叩かれたり、揚げ足取りの卵につけ狙われたり、結果自分のつぶやきさえも素直につぶやけなくなっていたり。しかしMiitomoにはまだサービスが始まったばかりというのこともあるけれど、拡散されることも少なく、別に聞くだけでも答えるだけでもそれ自体がその人のスタイルだって思うし、面白い人はやっぱり何しても面白いなぁって見てて思うわけですよ。ツールなんで使い方でどうにでもなるといえばどうにでもなるんだけれど、ボクはスゴク可能性を感じますね。しかしこれも時間の問題ですぐに問題が出てきたり、やはり慎まなければならない事象が出てきたりするんでしょうけど、それでもまだ結構自由に発言できる場所なんじゃないかなと思っています。ボクのMiiはそのつもりで発言させていこうと思っているし、基本的にネガティブな発言はしないようにしてはいるんですが、ネガティブではない闇の部分もMiiだったら言わせられるみたいなところを感じるのでガンガン言わせてやろうと思いますよ。だってあのキャラクターが言っていると思ったら面白いじゃんって思えればそれで救われる闇もあると思うし。「今日はずっと履歴書書いてました」とか今度言わせてやろう。それがボケなのか、どうなのか微妙な方がもっとグっとくるんだと思うわ。薄い闇を共感、共有できると色々気持ちも救われると思うですよ。
と、前回の水道橋博士のメルマ旬報での、やきそばかおるさんの会いに行ける偉人で感動した成宮アイコさんと先日お会いした時に、なんとなく思っていたここ最近のSNS事情についてお話を聞いた時にピンときたんですね。誰しも闇を抱えていて、そのはけ口が今はTwitterにつぶやいてたんだけど、それすらも止められたり、揚げ足取られたりで、どこにもはけ口がなくなってしまってるんでは!みたいな話をしてた時にMiitomoがその新たなはけ口になり得るんじゃないかと。
昔からアバターを使ったコミュニケーションツールってのは存在したんだけど、ヤフーのアバターだったり、アメブロだったり。でもあれは自分の分身というより、ブログに付随するキャラクターみたいな感じで、分身というよりもって感じを持ってたんですね。そこまで感情移入する感じもなかったんだけど、Miitomoに関してはこれは完全に分身だと、Miiが言っているわけですよ。これでワタシとあなたは親しくなりましたねと。それってスゴイことじゃないですか。自分のつもりで発言させてたんだけど、ゲームを終える時にそれを言うんです。現実に帰っていくボクにスマホの画面から出ることのできないMiiは、それでも仲良くなれたと。だから自分の闇を共有したくなるじゃないですか。それをMiitomoたちに聞いて欲しい、見て欲しい。見てくれていなくても既読スルーでも構わない、そこに吐き出せることが最大の救いになるんですから。そう思ってて、これは本当にスゴイことだぞと、それから毎日10分程度ゲーム実況にもなっていないゲーム実況をYouTubeに上げているんです。たくさんの人に見て欲しいとかそういうのではなく、いわゆるユーチューバーのあのテンションへのアンチテーゼなんですけど。
今日、そのやきそばかおるさんの主催したラジオのイベントがカルカルであったんですが、そこでニッポン放送のよっぴーさんこと吉田尚記さんがスゴク熱かったんですね。このままでいいのかラジオは!と。確かに、昔はやり場のない気持ちや悩みをラジオにハガキでぶつけていた、それが今はネットに取られてそれでいいのか!ラジオはもっと伸び代があるメディアなのにと、詳しいことはあまり書けない内容のことまで本当に熱く語っていたんです。
それも含めて人は多かれ少なかれどこか闇を抱えているんだから、そのはけ口というか、吐き出す先って必要で、あちこちのメディアでそういう闇を封印しだすと、正義という大義名分の下、揚げ足とってフクロ叩きするしかはけ口がなくなっているんじゃないのかなとも思ったんですね。だからMiitomoは最高のはけ口になり得るんじゃなかろうかと、日々、根暗なユーチューバーを目指してみようかと思ったわけです。

さて、今読んでいるのは、てれびのスキマ・戸部田誠さんの1989年のテレビっ子なんですが、このテレビの時代を築いた方々も、ラジオからってのが色々繋がってて熱いじゃないですかぁ。しかし名言ばかりが出てきた付箋だらけだよすでに。以下引用。
「この世界で大事なのは、うまいとかへたじゃない」と緑川は萩本に言った。「お前のようなドンケツを、劇場のトップが『やめさせないでくれ!』って言ってきた。こういうのが芸の世界では大事なんだ。あいつを応援したい、助けたいって師匠に思わせたんだから、お前、きっと一人前になるよ。一人でも応援してくれる人がいたらやめるな。生涯やめるんじゃないぞ!」
これボクもそうしようとホントに思った。
さて、LINEスタンプの第二弾をこさえたよ。これはもう自分自身をキャラクターにしたモノなんだけど、LINEスタンプだけで漫画にならんかなと思ってて、今までは漫画の人気キャラクターがLINEスタンプになってたけど、これからはその逆っしょ!LINEスタンプから漫画になるみたいな。その前に、LINE上で漫画になるようなスタンプをこれからもっと作ろうと思ったですよ。買ってねぇ~。https://store.line.me/stickershop/product/1159459/ja
最新曲はクサイハナ。ほんとうはブランキーの青い花みたいな曲にしたかったんだけどなぁ。

原専のフリーCG素材
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
ストックフォト的な事もやってますダウンロードフリーっすよ!
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
パ紋Vol.8
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!

妄想キャブリエーションのみんなが稽古着で着てくれているEbiFly Tシャツ!UTMe!で着心地バツグン!

さて、2500個を超えましたよパ紋。年内に3000個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新代田crossingというライブハウスにも置いています!(月一レアソングに出てます)
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
さて、昨年の行列以来非常にたくさんのご依頼を受けて日々制作しているパ紋ですが、1年経ちまして目星がついてきましたので、ボチボチ募集もかけて行こうかと思いますが、それにしてもまだ8ヶ月待ち!これはなかなか待たせてしまうから大きな声では言えませんが、それでもこのパ紋というモノに賛同いただければと思っています。商品としてはさすがに8ヶ月も待たなければなら無いのはやはりダメな訳ですが、それはパ紋を商品だと思うからで、商品ではなく、パ紋に賛同したと思っていただければと思います。これが文化とか、カルチャーのようになればと思っているからなんですが、そう思っていただければ、この8ヶ月待ちも長くは感じず、生まれるまでのワクワクを含めたイベントというか、記念品というか、全く適切な言葉が思いつきませんが、思いつかないくらい新しいモノなんだと自負していますが、ただの言い訳ですいません。よろしくお願いします。今から頼めば来年の結婚式シーズンに間に合うから付き合ってるカップルのパ紋とかいかがっすか?
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
生きてて何度か、1度や2度なんて頻度でなく、何度も何度もだけど、誰しも死のうと思ったことがあるでしょう。ボクも周期的にやってくるんですよね、本気で死のうって思ってないからなんだろうけど。色々考えた結果、ここ最近はずっと首吊りがいいなと思ってるんです。死刑でも取り入れられてるってことは、一番確実で、比較的苦しまず死ねるんじゃないかと思ってるからなんだけど、首吊りは決まっているので、じゃ場所をどうしようかと思って、以前その場所探しもしてた時期もありましたね。春になると考えるんだよなぁ。増えるからそういう人が。そうなると、人と同じことしてもなぁって踏みとどまる。その繰り返しだよね。ただ、Miitomoでも答えたけど、子供の自分に今だから言えることは「個性なんか磨いても金にならないから無個性であれよと。個性を磨きたいんならその覚悟と、個性をお金に変える術を考えろよ」と言いたいねと答えました。
目標金額まで、人生はまぁなんとかなるよ。なんとかなると思ってたら。悲観的なのが一番ダメになると思うし。2,986,714円
原田専門家さんのほしい物リストはコチラ

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。