写真はまねきケチャさんのイラストを描いたや〜つです。パンパンになちゃったので、渡すのをやめたヤツですが、一人一人描いてメンバーに渡してきましたよ。喜んでくれて嬉しかったな。まゆたちゃんは大切にするね、アルバムに入れる!と言ってくれただけで、もう満足です。
てな動画が上のやつです。本当は切々とキングオブコントの感想でも語ろうと思ってたんですが、昨日は締め切りに追われ(と書きたいだけ)てたので何もできずでした。ツイートを遡りながら(twilogでボクの発言だけ見るとオモチロイなってボクだけ?)どんな感想だったかを見ればそれが一番ストレートな感想なんですが、改めて思い返してみてツラツラと。
総じて一つのボケで、そのバリエーションで見せるコンビが非常に多かった。これは昨年のロッチの影響なのは明らかで、しかしそんな単純な話でないもの明らかだ。それはなぜか、非常にテレビ的だからだとボクは思う。このテレビ的という表現にはコンテスト向きというか、コンテスト番組向きと書いた方が適切かもしれない。他にテレビ的なネタといえばそれこそエンタの神様
で見られるようなコントがそうだからで、つまり、解りやすい。すぐにその設定、世界観に入り込める、世界観を理解できるから、その後の展開次第で笑いを積み上げられるからだと思った。
しずるがトップバッターで、「この建物の中には誰もいない」で展開される。最初に発せられら時の爆発力が、コントのウケを大きく左右するから、一番最初にこのワードが出てくるタイミング、フリは非常に重要になる。一度ハマれば大きいが、ハマらなかった時のリスクも少なくない。シリアスな刑事の設定の中でとぼけたタイミングで発せられた後は、確認事項として、繰り返される。コントのドラマ部分とのギャップが大きければ大きいほど笑いも大きくなる。ちゃんと演じられるコンビだからこそ破壊力となるなぁと。
しずるの得点
設楽 90 日村 92 三村 88 大竹 88 松本 85 合計 443
ラブレターズは野球拳の曲に乗せた高校野球あるある的な歌の中でバントを繰り返す。しかしこのネタのすごいところは、溜口くんが歌がうまいってのもあるが、転調して歌い上げるトコロなんじゃないかな。聴きなれた野球拳の歌に、こんな続きがあったのかというボケなんだけど、あまりにもよくできてて聞き流され気味だったのが勿体ないなぁ。難しいトコなんだけど、解りやすさでいけばラップになるとかそういう展開もあるだろうけど、そういう問題でもないか。松本さんも言ってたけど、2人の絡みがないのと、こういうネタは審査員ウケはあんまりよくないよねぇ。見てる人には関係のないことのようで、その先を見越した審査なんだけど。
ラブレターズの得点
設楽 92 日村 84 三村 82 大竹 84 松本 82 合計 424
かもめんたるは本当にホラー(サイコ系)とお笑いのロジックは同じだと証明しているよね。ようは裏切りなんだと。ただ脅かす系のホラー、ここでゾンビ犬飛び出すんかい!とかドア開けたらジャイソンおるやん!ではなく、精神的に追い詰めいる系のホラーなので、笑い声が悲鳴に変わっちゃったりするんだけど、会場のお客さんが悲鳴あげずに爆笑してる方が異常だから十分らしさを発揮してたなぁと。1本目は一つのボケ押しのネタではなかったのがさすがだなぁ。
かもめんたるの得点
設楽 89 日村 90 三村 88 大竹 89 松本 88 合計 444
かまいたちの1本目はこの大会を象徴するネタなんじゃなかろうか。首がストンと落ちるだけを延々見せさせられている捕らわれ人。ちゃんとツッコミで心情と情景を伝え、それだけをそれだけじゃないものにしている。関西弁だからというのも大きいかもしれないね。しかしバリエーションの豊富さは唸る。きっと2人(作家がいれば作家も含め)案だしでキャッキャッキャッキャ言っている裏まで見えるほど。
かまいたちの得点
設楽 90 日村 93 三村 92 大竹 93 松本 90 合計 458
ななまがりは初めてみましたが、順番の運も大きいのか、かまいたちの後じゃなかったらと思わなくもないほどでしたね。これまた今大会を象徴するような「ナス持ち上げる時だけ左利きだよ」押しのネタ。他のコンビと決定的に違ったのは全くフリなしでこれから始まり、終始これに尽きるという。それがちゃんとネタの中でも消化され、見ている方にも焼きつく。短い時間の中での展開で端折られてそうなんだけど、ネギのくだりからナスに戻って安心するトコとか、最後ナス磨く時はやはり急展開に感じてしまって勿体ないよなぁ。延々見てたいタイプのネタ。その点、やはりかまいたちはうまく時間も使ってたから、単に出順の問題ではなかったか。
ななまがりの得点
設楽 88 日村 89 三村 85 大竹 88 松本 80 合計 430
ジャングルポケットが上手いのは3人の使い方だったね。もうお見事。しかも話の展開も短い時間に詰め込む詰め込む。見てておかしいなと思った点、鍵かけてねぇのか?なんでここで仕事の話するか?出てくるまで待たいの?とかそういった普通に感じる疑問を最後綺麗にさらってくれる。これこそコントだよコント。全てがフィクションで作り話で、それがお見事で。ソロイベントでかけたらその後を幕間VTRで流すだろうなぁ。(やってたらスイマセン知らないだけで)
ジャングルポケットの得点
設楽 94 日村 93 三村 94 大竹 91 松本 94 合計 466
だーりんずも御多分にもれず童貞押しのネタ。という訳でもないんだけれど、印象としてそうなってしまったのは、「童貞」という言葉の持つ力に負けてたのかもなぁ。話としてもすごい面白いんだけど、やっぱり童貞がボケに勝ってしまってる、つまり童貞を超えるボケが欲しかったなぁ。話上の、設定の面白さはあるだけに非常に勿体ない。女性客が多い中聞こえた笑い声は、捨てる順番の箇所だったところを考えると、直接的な言葉ではなくそういうニュアンスの、童貞を踏まえたあるあるに光明があるのかもね。
だーりんずの得点
設楽 85 日村 84 三村 86 大竹 87 松本 89 合計 431
ライムマシーン3号も、それのみのネタなんだけど、これまたツッコミがちゃんとしてるから何をされてもちゃんと拾ってくれるし、(小銭は拾わないんだけど)展開も見事だね。ワンピースの敵で出てきそうだしね。ジョジョでもいいけど。お巡りさん小銭にされちゃうトコとか。オチはまぁちょっと勿体ない気はしないでもないけど、かといって代替え案があるのかといえば何もないんだけどね。小銭が古いっていうか、小銭なのにデカイんだもんね。っすっとオチるのが気持ちがいいんだけどなぁ。
タイムマシーン3号の得点
設楽 90 日村 89 三村 87 大竹 89 松本 90 合計 445
ジグザクジギーもこれまた「すげ〜汚ねぇ〜」のハエ捕まえてご飯食べる押しのネタ。バリエーションも豊富で、淡々と進む中達人の異常さが徐々に明るみになる。ホラーに寄ることなく楽しく展開する中、実は店の衛生面がという最も気になる事にツッコミが及ぶと、達人がもう狂ってしまって、PTAは子供がマネすると講義するんだろうなという影響力を持つであろうネタなんだけど、もう少し爆発力があれば。それは今後の知名度がカバーしてくれるのかもしれないけど。その2人のキャラクター込みでってのもポイントではあるからねぇ。
ジグザグジギーの得点
設楽 88 日村 84 三村 89 大竹 88 松本 84 合計 433
ライスはこれぞコントだと言わんばかりの設定、裏社会であったり拳銃であったり、決して身近ではない世界で、想像しやすいハードボイルドな設定の中での「◯◯させてくれ〜」腕時計くれ〜とかもうだよね。完全に世界観をキャラクターが見事に裏切ってくれている笑。それもこれも演技力がそのまま説得力になるから、もうどうなっても笑っちゃうよね。
ライスの得点
設楽 92 日村 95 三村 93 大竹91 松本95 合計 466
と1回戦の感想でした。個人の感想であり云々かんぬんってヤツです。ツイートもしてますが、ジグザグジギーのネタが、ハエ取ってご飯食うネタの後にライスだったので、なんだか物語めいてて優勝しそうだなと思ったら優勝しましたね。気が向いたらってか反応がよければ決勝のネタも書いてみようかしら。
この回ずっとピンボケなんですが、面白い回なんです。ぜひ見てというか、聞いてほしい。あと新しいチューリップハットを買ったよ!
さて、武田砂鉄さんの芸能人寛容論
を読んでおります。ホントにそこ突く!という爽快なんですよね。中でちょいちょい砂鉄さんの人となりが出てくるんですが、そらそういう考えになるよねぇと、ボクもまさにな感じがたまりません。
ボクも連載している、水道橋博士のメルマ旬報もぜひ購読してくださいね!ボクは「原田専門家とTシャツ連載」という読者にTシャツがあたるTシャツのデザインの連載をしております。そのデザインにも物語があるというのを。デザインを読んでねといいヤツです。
さて、LINEスタンプの第二弾をこさえたよ。これはもう自分自身をキャラクターにしたモノなんだけど、LINEスタンプだけで漫画にならんかなと思ってて、今までは漫画の人気キャラクターがLINEスタンプになってたけど、これからはその逆っしょ!LINEスタンプから漫画になるみたいな。その前に、LINE上で漫画になるようなスタンプをこれからもっと作ろうと思ったですよ。買ってねぇ~。https://store.line.me/stickershop/product/1159459/ja
LINEスタンプのキャラがTシャツになって登場
UTMe!ハラセンTシャツ
あと、ずっと続きを作ろう作ろうと思ってたチャンネル登録の歌ができました。これはなかなか名曲ですよ。今までのフォーク調から一転してロック風ですから、まるでRCサクセションがフォークギターからエレキギターに持ち替えたのように。これはお気に入り。歌さえウマければ!ギ~。聴いてね。またどこかへ歌いに行きたいわ。
こちらはクサイハナ。ほんとうはブランキーの青い花みたいな曲にしたかったんだけどなぁ。
原専のフリーCG素材 ひつじが1匹
夜ねれない時に見てね!また子供を寝かしつける時にも使えるよ!
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
ストックフォト的な事もやってますダウンロードフリーっすよ!
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
パ紋Vol.8
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
妄想キャブリエーションのみんなが稽古着で着てくれているEbiFly Tシャツ!UTMe!で着心地バツグン!
さて、2500個を超えましたよパ紋。年内に3000個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新代田crossingというライブハウスにも置いています!(月一レアソングに出てます)
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
さて、2014年の行列以来非常にたくさんのご依頼を受けて日々制作しているパ紋ですが、あなたのツイッターのTLにアイコンがパ紋の方を見かけたことがないですか?ぜひ、人とは違うアイコンで!他、色々自分だけのグッズにできるのでぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
LINEスタンプ第二弾は買ってくれたかな?エブリデー販売中なので、ジュースを一本、タバコを6本我慢して買おう!
目標金額まで、ポストカードを手書きしているんですが、売り出そうかしら。2,986,714円
原田専門家さんのほしい物リストはコチラ