写真は出版記念イベントの時に来ていただいた、岡部晃さんです。フリーの芸人なんですが、弾き語りイベントで知り合いまして、いろいろお話しさせてもらってます。ガッチリダメダしというか、こうしたらいいんじゃないなんて偉そうに話しましたけど。自己紹介ネタが印象的だったな。忘れたけど。オイ!
昨日のRAM RIDERさんのAUDIO GALAXYで話がでるのかな?と思って聞いてたけど、最後ギリギリまで出なかった、ウーマン村本くんの土曜THE NIGHT問題。これはもうすでに上杉隆
さんのこととは別問題になってて、そのことを話す上で最低限本を読みましょうよという水道橋博士
さんに対して、頑なに強制されたら読みたくないと拒み、それは宿題やりなさいと言われたら今やろうと思ったのにと思う心理と同じだと、それで本が嫌いになるじゃないかと返すわけですが、もう論点どころか、どこのスタートラインに立ってんだって話で。ボクはテレビ、この場合はネットテレビですが、に出ているタレント、いわゆるタレントと呼ばれる人は、分かった上で知らないフリができるのが一流だと思っているんです。どういうことかというと、シラを切るとかそういう話ではなく、知った上で知らないフリができてこそだと思うですよ。それはクイズでボケるのと同じことを、討論番組なのか、ワイドショーなのか、食レポなのか、はたまたバラエティのひな壇でできるかどうか。問題を出されて知ってるからって即答してシラけてしまっては盛り上がりませんから、知ってて近いボケをしたりするじゃないですか、あれをクイズ以外でもできるかどうか。食レポする前に、これ食べたことある〜とは言わないでしょ、自分の知ってるお店を紹介する以外で。またそれがしらこくなくできるかどうか。全員が全員池上彰
さんみたいに、説明しろとも思いませんし、素で知らない人もいるでしょうが、ことウーマン村本くんに関して言えばそこはできる人だと思っている、それは漫才でチャンピオンになった横綱だからと博士も言っているように、それをしなくちゃいけない立場でもあると思っているのに、本当に頑なに、ボクみたいなバカでもわかるように伝えたいから、知らないままで挑みたいと。そこはそのバカなりに納得したなら、どう納得したのかを伝えてこそだとは思うんだけどなぁというモヤモヤがあって、それはやっぱりRAM RIDERさんも思っていたらしく、話すとこうなっちゃうから言いたくなかったと。
村本くんは弱者の立場に立って言い負かしてやったぞと悦に入る癖の持ち主だから、水道橋博士さんや、町山智浩さんに責められてる上杉さんを見て、逆に言い負かしてやったぞとやりたかっただけなんだなぁと。それは全くもってことの真相、それこそニュースの真相には届いていない、ただただ独りよがりな茶番だよなぁって思っちゃいましたね。
その癖、上杉さんの情報などをwikiを調べてるんだから、それだったらその情報のソース元、著書を読めばいいのに!だれが編集してるかわから無い不確かな情報もあるwikiを信じる前に。だいたいwikiなんて、本人が書いてた情報を、リソース不足だからって削除されちゃいますからね。ボクの詳細なプロフィールをコピペしたら削除されてたんだから。それもちゃんと履歴として残ってるから面白いんだけどね。
で、4年前のツイートを遡って、ってかあれなんて言ってたんだっけ?と正確性を求めてなんだけど、Twilogで出てきたので、改めてはっつけておきますね。
一日に200冊新刊が出て、200冊が倉庫へ行ってしまうんだって本って。「その人が読んだ本を積み上げた高さから見える景色が、その人の視界だ」とは脳科学者茂木先生の言葉で、僕はジュニア
さんの「あながち、便所は宇宙である
」で知りました。ってのを2013年8月につぶやいているわ。
この言葉が村本くんに響いてくれたら少しは本を読むっていうか、読んでいるのは読んでいるんだから、その対象の人物を俯瞰する意味でもその人の著書は読んだ方がいいよ〜。ボクが水道橋博士さんに話しをしようと思って過去の著書をどれだけ読んでいることか。それは礼儀でもあるんだからって思うんだけどなぁ。
読んでますよ、悲衛伝。残すはこの惑星との交渉ですか。いやしかし絵にして見たいわ。ググったら絵師さんが想像で描いてるんかな?ググってみよ。
で、自著が届きましたよ!20冊!なんとあのキンコン・プペル・西野くんの200分の1!やったね。売り歩きますのでぜひ見かけたら買ってね!アイドルの現場によく出没してると思いますが、サイン本と、手書きのポストカード、がついて同じお値段!それはどこでどう買ったかの思い出とともに本棚にしまってくれればと思います。そうなんです、モノだけじゃなく、思い出も一緒に買えるんですよ!あちこちで話せますよ!本のこともその買った場所のことも!売り歩く場所は出歩いた時ツイートしますので、お見逃しなく!ってか場所をツイートしてたらリプ飛ばして押し売りするからな、覚悟しろフォローワー!
ボクも連載している、水道橋博士のメルマ旬報もぜひ購読してくださいね!ボクは「原田専門家とTシャツ連載」という読者にTシャツがあたるTシャツのデザインの連載をしております。そのデザインにも物語があるというのを。デザインを読んでねといいヤツです。
さて、LINEスタンプの第二弾をこさえたよ。これはもう自分自身をキャラクターにしたモノなんだけど、LINEスタンプだけで漫画にならんかなと思ってて、今までは漫画の人気キャラクターがLINEスタンプになってたけど、これからはその逆っしょ!LINEスタンプから漫画になるみたいな。その前に、LINE上で漫画になるようなスタンプをこれからもっと作ろうと思ったですよ。買ってねぇ~。https://store.line.me/stickershop/product/1159459/ja
LINEスタンプのキャラがTシャツになって登場
UTMe!ハラセンTシャツ
あと、ずっと続きを作ろう作ろうと思ってたチャンネル登録の歌ができました。これはなかなか名曲ですよ。今までのフォーク調から一転してロック風ですから、まるでRCサクセションがフォークギターからエレキギターに持ち替えたのように。これはお気に入り。歌さえウマければ!ギ~。聴いてね。またどこかへ歌いに行きたいわ。
こちらはクサイハナ。ほんとうはブランキーの青い花みたいな曲にしたかったんだけどなぁ。
原専のフリーCG素材 ひつじが1匹
夜ねれない時に見てね!また子供を寝かしつける時にも使えるよ!
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
ストックフォト的な事もやってますダウンロードフリーっすよ!
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
パ紋Vol.8
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
妄想キャブリエーションのみんなが稽古着で着てくれているEbiFly Tシャツ!UTMe!で着心地バツグン!
さて、2500個を超えましたよパ紋。年内に3000個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新代田crossingというライブハウスにも置いています!(月一レアソングに出てます)
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
さて、2014年の行列以来非常にたくさんのご依頼を受けて日々制作しているパ紋ですが、あなたのツイッターのTLにアイコンがパ紋の方を見かけたことがないですか?ぜひ、人とは違うアイコンで!他、色々自分だけのグッズにできるのでぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
確かにレシートにはメロンパンと書かれているんですが、無いんですよ。家を空けて帰ってきたら無いんですよメロンパンが。ま、ネコが食ったんだろうけど。
目標金額まで、消えたメロンパン。2,986,714円
原田専門家さんのほしい物リストはコチラ
![]() パ紋 [ 原田専門家 ]
|