今日はメルマ旬報の配信日だったのに、そんな締め切りギリギリどころか、とうに過ぎてて当日に入稿はホントにご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。無事に配信されて胸を撫で下ろしております。
ところで、そんな鬼気迫っていた日なのに、ボクはと言えば原稿も途中なのにせっせとアマゾンレビューを書いていたんですね、朝から。順番違うだろ。ホント。なんのレビューかというと、まねきケチャの正真正銘メジャーデビューシングル、「どうでもいいや/ありきたりな言葉で」の。通常盤からタイプA〜Eまで全部にね。別々のレビューを。以下それとリンク。
どうでもいいや/ありきたりな言葉で(通常盤)
圧倒的な歌唱力を誇る藤川千愛ちゃんの歌声は、CDになって聴けば聴くほど心に刺さります。また伸びのある玲緒菜ちゃんの声も、美優ちゃんの語りかけるような歌声、凛ちゃんの儚げな歌声、それからもうステージでは聴くことのできないまゆたちゃんの切なげな声がたまりません。
残念ながらこのシングルの発売と同時に卒業してしまったまゆたちゃんの歌声はもうこのCDでしか聴くことができないので残念ではありますが、形に残ったことを喜びたいと思います。どうでもいいやと思えないけど、もうどうにでもなれって踏み出せたならってホントそう思います。
が、曲自体は一度聞いたら耳から離れないそのフレーズとワード、特に「どうでもいいや」というタイトルからして耳にも心にも残る楽曲。つい口ずさ見たくなるメロディー。「ありきたりな言葉で」も繰り返されるワードとメロディーが癖になるほど。「ありきたりな言葉で」いいんだと、何も気をてたっら言葉を選ぼうとして伝えきれないよりも、ありきたりな言葉でちゃんと伝えた方がいいと、曲のすばらしさと同時に歌詞もいいんですよね。
どうでもいいや/ありきたりな言葉で(初回限定Type-A中川美優盤)
美優ちゃんのソロ盤は、丁寧な唄い方で、言葉の一言一言がある意味俯瞰的というか、ともすれば冷めた印象を受けるかもしれませんが、サビに向かってその感情が徐々に熱くなってくるのがわかるのが素晴らしいですね。特徴のある声、いわゆるアニメ声的なので好き嫌いは分かれるかもしれませんが、好きな人にはたまらない歌声です。そんな美優ちゃんの歌声を1曲まるまる聴けるのであれば、タイプAを選ばずにはいられないでしょう。
どうでもいいや/ありきたりな言葉で(初回限定Type-B藤川千愛盤)
もう説明の必要もないほどにまぁ歌がうまい。初めてライブを見た人は思わず上手すぎるよ!と笑うか、ただただ心を持っていかれるかのどちらか、またはその両方ですよ。ボクはその両方でした。また千愛ちゃんの歌唱力は間違いなくグループの歌唱力を底上げしている。
子供の頃から歌手になるのが夢だった彼女が、当初はアイドルグループというものに抵抗を感じていたにもかかわらず、こうして、グループを牽引してアイドルという枠では到底収まりきらないその歌唱力を存分に発揮しているのが、タイブBの藤川千愛ソロ盤ではないでしょうか。このソロ盤だけを聴いたらまさかアイドルグループの一人だと誰が思うのか。どこぞの歌姫とも思うに違いありません。どっぷりと歌唱力に聴き入るにふさわしい1枚です。
どうでもいいや/ありきたりな言葉で(初回限定Type-C藤咲真有香盤)
タイプCとタイプDは「どうでもいいや」ではなく、「ありきたりな言葉で」のソロであることにまず注意。
しかし、まゆたのこの「ありきたりな言葉で」のなんとも切ない声のトーンがたまらない。このシングル発売と同時にグループを卒業してしまった彼女のもう聴くことのできない歌声という意味も込めてもこれは最高の1枚であることは間違いない。状況を踏まえて聴けば聴くほど、その歌声は切なく「キミと一緒にいたいんだ」とまた思う。「聞かせてよ 聞かせてよ 聞かせてよ キミの胸の内を」と問われれば、もう一度ステージでまゆたを見たかったと思わず口をついて出てしまいそうな気持ちを、彼女の気持ちを考えてグっと堪えるのであった。
どうでもいいや/ありきたりな言葉で(初回限定Type-D宮内凜盤)
タイプCとタイプDのソロ盤は「ありきたりな言葉で」なんですよ。「どうでもいいや」が聴きたかった気もしないでもないですが、シングルカットされるまでにもかなりライブでも披露していた馴染みの曲ですが、オタクのミックスやコールが入らずに聴くとなおさら曲の良さが染み入ります。ましてや凛ちゃんの儚げな歌声が「聞かせてよ キミの胸の内を」と言われれば、おのずと「世界で一番愛してる〜!」と叫びたくなりますね。
アップテンポでノリのいい曲調に、切なげな歌詞、伝えていればどうにかなってたのか、ワンチャンあったのか、いや、そこまで思われていることになぜ気付けず、そこまで思わせてしまっているんだ、ありきたりな言葉でもいいんだから伝えなくちゃと本当にそう思いますね。
どうでもいいや/ありきたりな言葉で(初回限定Type-E松下玲緒菜盤)
ルックス、歌声、パフォーマンス、どれを取っても生粋のアイドル、生まれながらにしてのナチュラルボーンアイドル、センター以外は考えられない辛いもの好きの玲緒菜ちゃんのソロ盤はどのソロ盤か迷ったら買っておいて間違いない1枚。その伸びやかな歌声を聴けばその足でカラオケに行きたくなるほど。ちょいちょい見えるセクシーな歌声(ビブラートがかった箇所)がこれまたたまらない。
また歌声と普段の声(接触時の猫なで声)とのギャップを確認するためにも持っておきたい1枚!
と書きながら思ったんだけど、オタクの気持ちとしては売れてほしいのと、あんまり売れちゃって遠くの存在になる心寂しさってのが同居してるんだけど、それでも誰もレビューを書いてないってのはちょっと寂しいよなぁ。ま、アマゾンで買っても特典券付いてないからハイタッチも、チェキも撮れないから誰が買うんだ!って思うかもしれないけど、リリイベ終わってしまってからは店舗かアマゾンしかないわけだから、そういう層に届くようにみんなの感想としても読みたいからもっとみんな書けばいいのになって思う。まねきケチャに限らず、読んだ本、漫画でも。
これまでに書いてたアマゾンレビュー一覧はコチラ
https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AHQFI5356EMMCVUAKK7A3GH4WMLA?ie=UTF8&preview=true
とこれを書いてからメルマ旬報の原稿を進めたもんだから今日はホントにたくさん文字を書いたね。おまけにブログも(ほとんどコピペだけどな)
メルマ旬報ではザ・フランス座2のTシャツについて書いております。つべこべ聞かずとも可愛い女性に着ていただきたいなと思う訳です。これは男子は女子にぜひプレゼントしてインスタかなんかにアップしちゃってくださいよ。意中の女性でも友達でもぜったい見違えるほど可愛く見えるTシャツであると自負しておりますので。ぜひね。通販ページはコチラ
更新ない間に随分色々ありました。ざっくりとそんな話。ザ・フランス座2、ななまがり単独、お蕎麦やさんでのライブ、まねきケチャメジャーデビューフリーライブなど
[1:07]日常
[1:46]TシャツなのにYシャツ
[2:10]お蕎麦やさんでのライブ
[3:03]まねきケチャメジャーデビュー
[5:10]新曲という名の替え歌
[6:10]本編
[7:43]ななまがりの単独後の話
[9:18]思い出せない話
[12:50]お歌のコーナー
さて、どっちも随分更新が滞っておりましたが、いろいろ本を読みましたよ。まず、尾崎世界観さんの苦渋100%
これはメルマ旬報の連載をまとめた1冊なんですが、休まず続けられてる日記。それがここまで書いちゃうの?胸の内を!これメンバー読んだらどう思うんだろうとか余計なこと考えちゃうほど赤裸々に。これが面白いんですよ。また言葉選びもいいんですよね。そして、今読んでいるのが、吉川圭三
さんの「たけし、さんま、所の「すごい」仕事現場
」これもメルマ旬報で連載されているモノをまとめたものなんですが、いやね、ホントにこの3人のスゴさ。特に所さんのスゴさを以外に素通りしてるじゃない世間は。これ読んだら見る目変わるしってかボクは世田谷一郎さんにも注目してるほど所さんが好きで、そこそこ同じようなことしてるじゃないですかボク。自分のロゴプリントして着てたり、自作の歌歌ったりして趣味人だし。どこが所さんと違うのかって自分でも思うほど。いやいや圧倒的に結果だけでてないだけか。トホホ。話が逸れましたが、ホントに面白いので、ぜひ!ってかメルマ旬報購読すりゃ〜いいんだけど。ってか購読しててもやっぱり本という形がいいんだよね。手でめくるから、どのへんに何が書いてたかってのを覚えてるもんね。電子書籍だとそうはいかないからさ。
で、巷で噂のVALUをやってみたよ。ボクの時価総額は180万だったよ。ビットコイン持ってる人買って〜。ボクも用意して支援したいと思います。これはその人自身をまぁ株式になぞらえたというのか、その人の価値を算出して、支援するってかんじのサ=ビスで、ただただ支援するだけのモノもあれば、支援された人からの株の配当金みたいな感じでなにかサービスが受けられたりとかもする、ま、その人によるんだけれど、なにか新しくて楽しそうなのでちょっと登録してみましたよ。(9時〜18時しかアクセスできないよ!)
原田専門家のVALU https://valu.is/hara1000
水道橋博士トークショウ ザ☆フランス座 Tシャツ
https://thefranceza.official.ec
おまけ付きパ紋のサイン本
https://pamon.base.ec
ボクも連載している、水道橋博士のメルマ旬報もぜひ購読してくださいね!ボクは「原田専門家とTシャツ連載」という読者にTシャツがあたるTシャツのデザインの連載をしております。そのデザインにも物語があるというのを。デザインを読んでねといいヤツです。
さて、LINEスタンプの第二弾をこさえたよ。これはもう自分自身をキャラクターにしたモノなんだけど、LINEスタンプだけで漫画にならんかなと思ってて、今までは漫画の人気キャラクターがLINEスタンプになってたけど、これからはその逆っしょ!LINEスタンプから漫画になるみたいな。その前に、LINE上で漫画になるようなスタンプをこれからもっと作ろうと思ったですよ。買ってねぇ~。https://store.line.me/stickershop/product/1159459/ja
LINEスタンプのキャラがTシャツになって登場
UTMe!ハラセンTシャツ
あと、ずっと続きを作ろう作ろうと思ってたチャンネル登録の歌ができました。これはなかなか名曲ですよ。今までのフォーク調から一転してロック風ですから、まるでRCサクセションがフォークギターからエレキギターに持ち替えたのように。これはお気に入り。歌さえウマければ!ギ~。聴いてね。またどこかへ歌いに行きたいわ。
こちらはクサイハナ。ほんとうはブランキーの青い花みたいな曲にしたかったんだけどなぁ。
原専のフリーCG素材 ひつじが1匹
夜ねれない時に見てね!また子供を寝かしつける時にも使えるよ!
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
ストックフォト的な事もやってますダウンロードフリーっすよ!
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
パ紋Vol.8
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
妄想キャブリエーションのみんなが稽古着で着てくれているEbiFly Tシャツ!UTMe!で着心地バツグン!
さて、2500個を超えましたよパ紋。年内に3000個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新代田crossingというライブハウスにも置いています!(月一レアソングに出てます)
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
さて、2014年の行列以来非常にたくさんのご依頼を受けて日々制作しているパ紋ですが、あなたのツイッターのTLにアイコンがパ紋の方を見かけたことがないですか?ぜひ、人とは違うアイコンで!他、色々自分だけのグッズにできるのでぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
陣内くん結婚したね。ニュース見てとりあえずLINEスタンプ送っといたわ。新しいやつ丁度「おめでとう」があって便利だったな。みんなも買ってね!これがそのやりとり。
目標金額まで、言いながら絵を描いていない。2,986,714円
![]() パ紋 [ 原田専門家 ]
|