それはみんな歌にしてるしネタにしてる

6241715280_IMG_3169.jpg
だいたいの事は歌になってるし、ネタにもなってるもんで、これから何か全く新しいことってのはかなりの網目を縫って出てこなくちゃいけないから相当大変なんだけど、これまで出し尽くされたというか、相当言われてきたことも訳し方の違いであったり、新解釈という切り口であったりすれば、新しいこととして受け取られるわけで。要は言いようというかね、ま言う人にもよるというか。なんしか既に出ているモノが多すぎて、全く新しいモノは中々無い世の中で、それでも何かを生み出そうとする事がクリエイティブだとは思うんだけれど。
 これはどの世界でも言えることだと思うんだけれど、時代と共にその網目は細かくなる一方だと思うんですよね。医者と患者のコントを見た別のコンビが、じゃ、教師と生徒やろうとか、その二つを見たまたある別のコンビは生徒と生徒をやりだしたり。最初は対立構造であればネタになると目を付けたんだけど、それも出尽すと、今度はその並列状態での違いをネタにしたり。それも出尽すと今度は懐古的に戻ったりする。どう戻るかというと教習所の先生と生徒とか、さらに限定していく。時代と共に網目は細かくなる一方。このまま網目が細かくなったらもう出口は無くなるが、その頃には斬新な切り口で視点を変えてくるコンビが出てきたりする。過去の膨大なネタからどういったものが、どういった切り口がウケるのかを研究して出された答えなのか。
ボクはずっと昔の人という書き方はどうにもアレだけど、昔の人は、ナチュラルに面白い、素質がすでに規格外というか、そういう人ばかりだったんだろうと長年思っていたんだけど、いやいやそういう人だからこそ、たくさん見てきているんだということを方々で耳にした。なにもノートにつけて戦略を練っていた訳ではなく、と言っても紳助さんはそうしていたそうですが、ノートにつけるまでもなく、体に染み込ませて体感的にそう動いていたのではないのかなと、またそういうことが自然にできていたからこそ名を残しているんだろうと。
お笑い芸人に限らず、これは歌の世界でも同じ事が言える。中には楽曲を分解するように、どんなコードが使われているのか等、音楽をヒット曲を理論的気に分析してヒット曲を生み出していたのかもしれないけれど、昔の人ほど、それを自然に、たくさん聴く事によって自然と身についていたんじゃないだろうかと思うんです。というかそう思いたいという思いが強いですが。
大好きな清志郎さんチャボさんなんかはその典型的な例だと思ってて、おそらく彼らはビートルズや、オーティスの楽曲を分解して研究してノートに付けるような事はしていなかったと思いたい。してたとしてもメモというか、その程度で、聴いて体に染み込ませてたと思うんです。ヒャダインさんとかつんく。さん小室さんなどはノートに付けて研究してて欲しいし、おそらくしてると思うんだけど。
ライブの最後に盛り上がるような、こんな曲つくろうぜといってできた雨上がりの夜空にであるとか、歌詞にRCサクセションと入れて歌おうぜと出来たチャボと清志郎の最後の合作激しい雨とか、ノートみながら隙間を縫って出した曲だとは思わないもん。体が勝手に、手が勝手にそのコード押さえてたから出来たって感じがするもんな。
ま、願望が半分ありますが、昔の人は、まだ網目が大きな時代であったから、それほどビッシリノートにつけなくても網の間はすり抜けていたんだと。ところが今の人は昔に比べてビッチリ網目の細かい世界になってしまったもんだから、体感的にこれ新しいんじゃね?と思ってみたところで、すでにでている、作った時は被ったと気付きにくい状況というのもあって、ノートをつけざるを得ない社会的状況というのもあるとは思うんです。
しかしそういう時代であっても定番はやっぱり強いんです。3コードの単純な曲でもカッコいいのは山ほどあるし、ブルースなんてその限られな中で進化してるんだからそうとうなもんですよ。漫才のネタにしてもコントのネタにしても定番あってこそで、踏まえてどこまで飛躍するかってのもあるから。ダチョウ倶楽部がずっと熱湯風呂に入っているのもやはり定番は強いからで、新喜劇が毎週土曜日のお昼に(関西)放送されているのも定番が強いからで。しかし新喜劇なんかもやれベタだ、定番だと言われてても今のを見るとちゃんとその定番の枠組みの中でも新しい事をしてるんだよね。
一番いけないと思うのは、あぁ、そのパターンか。とそこで思考停止してしまう事だと思う。咀嚼する前に、食わず嫌いをしてしまう事の方が新しい芽を摘むというか、気付かずにスルーしてしまう行動ほど悲しいものはない。入り口はあぁそのパターンかと思ってもちゃんと見たらなんて斬新なことしてんだ!と驚くこともあるから、やっぱり、ノートつけるにしてもそれはちゃんと見なくちゃいけないし、ちゃんと見るというのはそういうことなんだと。それはノートに付けなくても体が覚えるわけだから。
と、ドキュメンタルのシーズン2まで見て思いました。いや〜スゴイね、ドキュメンタル。無茶苦茶だよ。ここ最近は寝る間際にドキュメンタルを見ながら、終わったら、談志さんの落語を見ながら寝落ちの毎日です。

さて、まだビートたけしさんのバカ論を読んでおります。付箋を持って出るのを忘れててだいぶ付け忘れているんですが、それにしても付箋だらけになっちゃう本ですよ。「いちいち東スポに目くじら立ててもしょうがない」なんて、裁判長のお墨付きが出たというわけだ。とかね、もうですよ。
そんなことより、いつも見ている5時夢にゴローちゃんはビックリしましたね。ボクはほぼテレ東かMXしか見てないんじゃないかというくらい最近はほぼMXしか付いてないんだけど、ひるキュン!で第一報を知ったのね。その時はオイ、マジかよって感じだったんだけど、しばらくしてヤフーニュースになったり、公式で発表されたりしたんだけど、一番最初はひるキュン!の番組内だったんですよ。しかしそんな事が発表されるなんて誰も知らないわけですから、そもそもひるキュン!でツイートしてるのなんて2〜3人ですからね。まぁその後のお祭り騒ぎは方々のニュースになってる通りで、これなら残りの二人も5時夢に出る日も近いんじゃないかな。5時夢じゃなくても意表を付いてひるキュン!に出てくれたらもうですよね。

原田専門家のVALU
https://valu.is/hara1000


VALUではビットコインが必要です。ボクも使ってるこちらが便利。
ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

水道橋博士トークショウ ザ☆フランス座 Tシャツ
https://thefranceza.official.ec

おまけ付きパ紋のサイン本
https://pamon.base.ec

ボクも連載している、水道橋博士のメルマ旬報もぜひ購読してくださいね!ボクは「原田専門家とTシャツ連載」という読者にTシャツがあたるTシャツのデザインの連載をしております。そのデザインにも物語があるというのを。デザインを読んでねといいヤツです。

さて、LINEスタンプの第二弾をこさえたよ。これはもう自分自身をキャラクターにしたモノなんだけど、LINEスタンプだけで漫画にならんかなと思ってて、今までは漫画の人気キャラクターがLINEスタンプになってたけど、これからはその逆っしょ!LINEスタンプから漫画になるみたいな。その前に、LINE上で漫画になるようなスタンプをこれからもっと作ろうと思ったですよ。買ってねぇ~。https://store.line.me/stickershop/product/1159459/ja

LINEスタンプのキャラがTシャツになって登場
UTMe!ハラセンTシャツ

あと、ずっと続きを作ろう作ろうと思ってたチャンネル登録の歌ができました。これはなかなか名曲ですよ。今までのフォーク調から一転してロック風ですから、まるでRCサクセションがフォークギターからエレキギターに持ち替えたのように。これはお気に入り。歌さえウマければ!ギ~。聴いてね。またどこかへ歌いに行きたいわ。

こちらはクサイハナ。ほんとうはブランキーの青い花みたいな曲にしたかったんだけどなぁ。

原専のフリーCG素材 ひつじが1匹
夜ねれない時に見てね!また子供を寝かしつける時にも使えるよ!

ストックフォト的な事もやってますダウンロードフリーっすよ!

パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
パ紋Vol.8


妄想キャブリエーションのみんなが稽古着で着てくれていたEbiFly Tシャツ!UTMe!で着心地バツグン!

さて、3000個を超えましたよパ紋。裏技使えばスグに作ってるよ!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新代田crossingというライブハウスにも置いています!
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!

さて、2014年の行列以来非常にたくさんのご依頼を受けて日々制作しているパ紋ですが、あなたのツイッターのTLにアイコンがパ紋の方を見かけたことがないですか?ぜひ、人とは違うアイコンで!他、色々自分だけのグッズにできるのでぜひ!

ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka

たこ焼き日記
文学フリマが来月の後半にあるんだけど、出店する事は決めてて、そこでこれまで作詞作曲した歌詞を詩集として出そうと思ってるんだけど、そろそろ着手しなくちゃまたギリギリになっちゃうよオレ。で、そんな事を思いつつそれに合わせて臨まれてもない新曲を作ろうかなと思い出したり。LINEスタンプもやりたいし、やりたい事だらけだな。

目標金額まで、また曲作ろうと思い出している最近。2,986,714円

原田専門家さんのほしい物リストはコチラ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パ紋 [ 原田専門家 ]
価格:1296円(税込、送料無料) (2017/1/26時点)

刑事ゆがみ

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。