なんども話したり、ここで書いたりもしていますが、まだ元号が平成だった頃、清志郎さんに会うことができました。ちょうど各地のFM局をキャンペーンで回っている時に、当時baseよしもとという劇場で(現在はNMB劇場)お世話になってて、その前にYES FMがあり、そこへくるという情報を聞きつけ、どうしても会いたかったので、普段そんなことはしないんですが、ここぞとばかりにコネをコネクリ回して、根回しをして会うことに成功したのです。その時に、たくさんサインをもらったり、写真を撮ったりさせてもらい、自分で作ってたTシャツをプレゼントしたんです。後日、、広島のキャンペーンの時に来ていたよという風の噂は耳にしておりましたが、今ほどネットが普及しておらず、ツイッターもなければSNSといえばミクシーくらいの時代です。メールソフトはポストペットというあの時代ですから、スグに報告や、チクリの類が席巻する事はなく、何となく誰かが言ってた、掲示板に書き込まれていた記憶だったんですが、それでも本当に嬉しかった。
それから随分と経って、もう清志郎さんは亡くなられた後に、『風とロック』のCD付きが配布されるとのことでもらいに言った帰りに寄ったタワーレコード渋谷にて、清志郎さんの衣装をみて、そこに置かれていたTVBros.
の連載をまとめたムックを見つけたので買ったんです。それまで熱烈に追いかけるということもなく、新譜が出れば買う程度だったので、当然TVBros.の連載も追ってはいなかったので、知り得ませんでしたが、なんとそこに載ってたポラロイドに、「秋の十字架
レコーディング快調につき」と載ってて、震えてしょうがなかったです。着てくれていたという事実が、写真で残っていたこともそうですが、着ていてたことがわかっただけでも本当に嬉しかった。
そして、今日「甲州街道はもう秋なのさ」な気分で、(まぁ強烈な台風がきていますが)ここ最近毎日ネコのアニメといってもほぼ動かない日常をただただ綴っている、YouTubeがありまして、そこに当初はデタラメな占いあったらオモシロいかなと思って、ラッキーNo.をサイコロふって載っけてたんだけど、それも何も反応ないから、最近になってラッキーナンバーはボクの好きな曲を紹介していこうとやりだしてたんです。概要欄には少しだけ紹介記事も書いて。いつも思いつきで、どの曲紹介しようかなと適当に選んでるんですが、たまたま今日のラッキーナンバーは秋だしまだ、清志郎さんの曲かけてなかったなと思って「甲州街道はもう秋なのさ
」にしたんです。で、ブラウザからだと重くて開くの面倒なんでほとんど見なくなったFacebookをiPhoneのアプリで何となく立ち上げたら、参加してるグループに清志郎さんのふぁん俱楽部があって、そこに報告されたて動画になんと、秋の十字架のレコーディングから、マジカでミルスターツアーの動画があって、なんとなく見た瞬間にわぁ〜!って声をあげちゃった。だって、プレゼントしたNEXUS6のTシャツきてレコーディングしてるんだもん!ポラロイドが残ってただけでも嬉しいのに、レコーディング風景まで残ってるなんて!ってか、秋の十字架はあのTシャツ着てる歌声なんだってのもなんだかたまらなく嬉しいし。いや〜生きててよかった。ホントに、何があるかわかんないね。
オススメナンバーを選んだのも偶然だけど、動画を見たのも偶然だけど、その動画で清志郎さんが着てた姿が残ってたのも、全部偶然なんだけど、これはもう必然でしかないよ。人の引力というか、それは片方だけの問題じゃなくて、お互い惹かれ会うというか、引き合う、引き合ってしまう、そうとすら思えないフ・シ・ギなことが起こるし、あるから、好きなモノは好き、好きな人は好きと言い続けることだよ。きっとこの先もまだ気づいていなかったステキな出来事に出会えるハズだから、スキスキスキスキいうべきだわ。
これが今日の動画
https://youtu.be/j_Z1t1pV_IY
これは1日2000文字書いて新書がだしたいと思ってたときに100日連続で書いてたブログの記事で、TVBros.で載ってたんだと気づいた時の。
http://hara1000.com/weblog/2015/01/post-1644.html
これは清志郎さんに会った時の。
http://www.hara1000.com/kamisama.html
そして自分で着てるTシャツの画像(これしかなかったんかい!)
http://www.hara1000.com/kimkura.html