ボクにはNetflixがある


Netflixに加入して1年以上経つんだけど、一人勝ちじゃねぇ?ってくらい良質なコンテンツが有るよね。最初はTVBros.の仕事で紹介文を書くために見てたのが多かったけど、当然無料期間に。しかし最初にとりかかったのがあのブラックミラー・バンダースナッチだったからそりゃ虜になるわな。まだ観てない人ホント観て欲しい。昔あったアドベンチャーブックのドラマ版、ゲームでもあったシナリオ分岐していくやつなんだけど、それがテレビドラマとして何の違和感もなく何通りものストーリーになっててスゴイんですよ。
で、そんなこんなで最近観てすごくよかったのは『日本のいちばん長い日』これは1967年版と2015年版とあるんだけど、どっちもいい。終戦の玉音放送がされるまでの1日を描いたものなんだけど、本当に面白い。あまりにもスゴイ話なんで今原作の小説というか伝記を読んでるほど。畑中の気持ちもわからないでもないが、やっぱり阿南陸相が立派だよ。あと鈴木首相。ズルイけど、よくぞ踏み切った。最後はなんといっても昭和天皇が本当に素晴らしい。2015年版はモックんだよ。
で、その流れでWWⅡ最前線 カラーでよみがえる第二次世界大戦がこれがホントいスゴイ。当時の映像をカラーで蘇らせてるんだけど、リアルだよね。どこまで都合のいいように編集されてるかってのはつきまとう問題では有るけれど、そこまで捻じ曲げられた作りにはなっていない、史実に基づいたドキュメンタリーになってると思うけど、そこはあっち側、こっち側の意見で色々あるかもだけど、とにかくすごく勉強になる。中でヒットラーがわざと負けにいって戦争を早く終わらせたんじゃないかということが語られてるけど、そうだったのかもしれないし、ただその当時は薬で狂っててまともな判断ができなかったともいわれてて、判断は難しいけど、それで英雄視したり、してきたことを肯定してはダメだよね。
で、今日もNetflixを立ち上げたら、なんとあの『太陽を盗んだ男』が配信されてるじゃないの!あのジュリーのあの映画。これを見たいがために池袋の文芸坐へ行ったほど。細部までしがめるかと思うと楽しみでならんよね。

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。