場所は高円寺の南、駅から歩いて2分ほどの住宅地にひっそりと、いやまわりもお店があるからそんなにひっそりとはしていないけれど、みじんこ洞がそこにある。おいしい手作り料理がリーズナブルというには言葉は安いが、おいしいご飯のお店だ。そこの3階に週末だけのギャラリーめばちこがある。高円寺の個展はここで行われているんです。来週の土日(10日11日)もずっと在廊していますので、みなさんもぜひ。
さて、個展の場所をまずここに決めたのは、普段から、パ紋のフリペを置かせていただいているからという事もあるけれど、そこで展示が出来ると知って、これはぜひやりたいと、決めた時にはまだ何をどうするか全く決めていなかったけれど、とりあえずこれまで沢山つくったモノを大きく出力してみたらオモチロイかなと思ったのが始まりだった。結果的にはその次に決めた白金台のZAPさんの会場が広いという事でこれは沢山パネル作らなくちゃと過剰に出しすぎたパネルを入るだけ展示しようと並べた所、無事全てのパネルが展示できました。よかったね。数は1000個には若干足りませんでしたが、それでも976個のパ紋を展示しています。すでに過剰だよね。だって976人分の情報がギシギシとズラズラ並んでいるんですから。それ一つ一つにそれぞれの人生があり、好きがあり、名前があり。ものの2〜3分で理解なんかできないですよ、過剰すぎて。パ紋を持っている方はまずその過剰な数の中からご自身のパ紋を探し出し、前後の方のを見、これはどういう人なんだろうと、だんだん他の方の何が好きでそうなったかを見ていると気がつくと小一時間たってたりするんですよね。パ紋を制作していない方は、まずパ紋って何だよというハテナから。そして名前と好きなモノから出来ている事をしると、自分は何が好きなのか、このパ紋はかわいいな。私だったらこれがいいな、この人と好きなモノが同じだわ仲良くなれそうなど見入ってしまうもんだからこれまた過剰に時間を取る。
大体にして情報も過剰なら数も過剰。程度を超してるんです。度を超してるんです。飽和状態なんかじゃなくて、すでに解けきらない粉どころか、もう塊ですよ、そんなものをいきなり突きつけるんですから。
ちょうどこの個展の時期にボクは園子温監督の「非道に生きる
」を読んでいたんですね。そこにあった一文で、「「量より質」ではなく「質より量」で勝負することです。自分の作品が認められない、と時代を嘆くのではなく、自分の作品を無視することができないくらいに量産して時代に認めさせればいいのです。」
と。正にその通り!しかも今読めてる自分を褒めたね。刊行は昨年なんだけど。この間だよね。あ、この間で思いだしたけど、東野さんの本も読まなくちゃ。で、ま、そのままなんだけど、僕は常々パ–ソナル言うてるくらいなんで、数は世界人口分70億個作ると言うてるんです。まさに数で認めさせる作戦です。ここだけ切り出してもこんなにもいい事を書いてる本ですから、そりゃ全編となったらとんでもないですよ。これまた過剰にここまで言って委員会!ここまで言って委員会で思いだしたけど、この本を読むきっかけとなったのが水道橋博士
さんのツイートもそうですが、メルマ旬報。これまた過剰なんですよ文章量も、執筆陣も。ここまでくると過剰ブームというか過剰文化。昔は大量生産で均一的などれも同じモノが1000個や10000個ありましたが時代が大量生産、大量消費の時代でしたから。しかしこのご時世そうではないですよね。そんな時代だからこそ過剰でいいんですよ。情報も、数も、文字数も、人数もなんでも過剰でいいんですよ。3割バッターでも100打席で30本でしょ、でも1000打席立てば300本ですよ。過剰でいいんです。とそんな事を思いましたね。
PS.シャイなもんで挨拶だけしたというエピソードをこれまた高円寺の清志郎好きの集まるBARチモールで聞いたんです。ビートたけしさんのオールナイトニッポンにゲスト出演した清志郎
さんが、楽屋入りの時、殿と一緒のエレベーターだったそうで、お互いシャイなもんで、どうもと挨拶だけしたと。そんなステキなエピソードや、本当に秘蔵の映像、音源も聞けるとなれば、もう全部聞くまで通うでしょ。全部きいても通うでしょ。復活してくれてホントに良かったわチモール。
で、そんなシャイボーイであるボクも、個展にわざわざお超し頂いた、水道橋博士さんにシャイなもんで、まともな挨拶もせずに逆に原田さんですかと聞かれる始末。いやはや申し訳なかったです。しかも2日ともいらしてくださって、お子さんもこれパパの〜!と沢山の中からみつけては喜んでいました。もう高円寺方面へも足を向けて眠れなくなったので、これからは立って寝なくちゃならなくなるな。でツルっとよくスベル。(あ、これ鶴が立って寝るってのと、RCの曲であるんですよこの歌詞がと説明が過剰)
パ紋の個展のお知らせ8月10日(土)、11日(日)は高円寺のみじんこ洞さんのギャラリーめばちこにて。めばちこさんの方は1Fのみじんこ洞さんで何かめしあがってくつろいで頂ければと思います。どのご飯もおいしいのですわ。こちらでは手ぬぐい(1,000円)の販売もありますのでお楽しみに。 入場無料になっています。 その次は吉祥寺辺りで出来たらなぁとまだ開催もしていないのに思っていたり。
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページhttps://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
3,150円 さて、900個を超えましたよパ紋。8月には1000個行くかなぁ?
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてますので、是非手に取って、知り合いに教えてあげてね。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
あと、パ紋のデータも3000円でGumroadで販売しているんですが、データがあればハンコにしたり、ステッカーにしたりと、アップソールドにない商品にもできますので、ご相談下さい。それぞれの版下データにしてお譲り致します。 だいたい2時間くらいで制作するので3000円ってのはほぼ時給です。時給とデータ加工賃ですかね。ぜひ。ゴルフボールスタンプとかマジいいですよ。これは自己申請していただく必要がありますので、データをご希望の方はtwitterかメールでお知らせください。
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
で、久しぶりにカワイイねこの映像だよ。ドラム式洗濯機に入っちゃうんだから、もうカワイイとしか言いようがない。
たこ焼き日記
先週、今週と個展で在廊しているので、パ紋の制作が出来ていませんが、再来週から再開予定ですので、お待ちの皆様お楽しみに。ってか自分が一番作りたくてウズウズしてるんだけども。
目標金額まで、録画みよ。2,986,714円