いつか終いに致命傷を負うだろう

IMG_5287.jpg
以前に、ボクは結局どういう死を遂げるのだろうかという事をそこそこ真剣に考えている時期があって、その時の結論は感電死がボクらしいなと結論づけていました。電化製品が好きで、それをいじっている時に感電死や、好きな鉄塔に登っての感電死、ラムちゃんに放電されての感電死そんな感電死だったら、あぁ、あの人は電気好きだったから、最後は自分に電気を流したんだねなんて言ってもらえるだろうなと思っていましたが、今日書店で見た帯文で、いつかこの人の殺し文句で致命傷を負うだろうと確信しました。
それは、大見崇晴 著【「テレビリアリティ」の時代】の水道橋博士さんの帯文でした。
テレビとは忘れさられることなりー。
「今」を流すテレビに過去を遡り
未来を問う『テレビ論』。
まさに「テレビを読む」
テレビ史に残る必読の一大史書。
ー水道橋博士

特に刺さるというか、すでにえぐられているのですが、えぐられた部分は”必読の一大史書”の部分。必読のという時点で、これは読まなければというよりもむしろ、読んでないの?レベルの問いかけでもあり、ファミコン世代的には買わなきゃハドソンレベルの必ず読まなければ知りませんよ、これを読まずしてテレビを語るなんてというレベルの問いかけの上に、一大史書と来ている。一大、一大事のいちだい。それはとてつもなく大きく大き過ぎて、既にその大きさを把握出来ずに、見逃してしまう程の大きさの史書ときたもんだ。そんな事をこの帯を見て、その50数年のテレビの歴史がドスンと乗っかって来た。そんなテレビの世界の端っこで仕事をしているボクとしては手に取らない訳が無い。手に取ったら買わない訳がない。そんな殺し文句だった。
今回は書籍の帯文だったけれど、なにもこの殺し文句ってのは本の帯文だけじゃない。それこそ日常的に交わしてる会話の中でも、プロポーズの言葉でも、大好きな歌手の歌詞にだって、そういった殺し文句は潜んでいる。それが殺し文句と気づかなくともだ。そんな事をフと思ってしまったらもう怖くてしょうがない。これまでも色んな方の言葉、殺し文句によって僕の人生の指針は右へ左へ、東へ西へ。いつかそんな殺し文句に、本当に致命傷を負わせられるんじゃないかと思ってしまった、それ程の殺し文句だった。いや何も比喩的に言うてるんじゃなく、このレベルの帯文がどの書籍にも書かれてみてご覧なさい、たちまち破産で食うに食えずで殺されますよ。そんな事を別の本を買いに寄った書店で体験してしまったのです。これはアマゾンでは体験できない体験だなぁなんて事も同時に思った、深い秋の夜でした。あもう暦の上ではディセンバーだから冬か。
テレビの話ついでに書くけど、家のテレビがLGのヤツなのね。HDDをつなげれば録画出来るんだけど、ホイホイと見もしないテレビを録画し続けてて、ある日あれ?録画出来ない、HDDは余裕あるのに!って思ったら、録画リストに入りきらなくなって録画出来なくなってんの。これ、ファームウェアのアップデートで直してくれないかな。
夕方、有楽町へたいぞうくんの個展を見に行ってきましたよ。同期なんだけど、それぞれの道をそれぞれがんばって、久しぶりの対面。2年ぶりだった。2年前に会ったのはそれこそ10年ぶりくらいだったので、相当な空白期間が有った訳だけど、お互い絵(僕の場合は絵なのか何なのか)を描いてるからまぁ通じる所も多々有って、しかも入り口は吉本、お笑いだからスゴク共通意識があるので、その久しぶり感は絵を見ればお互いの空白が埋まっちゃうんだよねとイキってみたりしてね。いやホントぜひたいぞうくんと共同開催のグループ展をしたいね。
そして読破した悲惨伝。いやはややってくれるね空々空。ってか今回はそんな空々くんのやらかしてる感は無く、暴かれるというか謎が徐々に分かりだして来ている所に来てそうなのぉ〜!という終わり方。良かった悲報伝が出てから読み終わって。そんな感じ。すぐさま手に取ったのは「ボクらの時代 芸とロック 悩みながら前に進む」斉藤和義×立川談春×千原ジュニア。 興味以上の何かがあるに決まってる。もう読み終わるわこれ。
半年ぶりにパ紋のフリーペーパーをこさえましたので、ぜひ手に取って下さいね。オレンジ色してます。
半年間ほぼ定点観測して見つめてたマンションの建設現場

パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
kuronekosan

3,150円
さて、1100個を超えましたよパ紋。来年は1500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
あと、パ紋のデータも3000円でGumroadで販売しているんですが、データがあればハンコにしたり、ステッカーにしたりと、アップソールドにない商品にもできますので、ご相談下さい。それぞれの版下データにしてお譲り致します。 だいたい2時間くらいで制作するので3000円ってのはほぼ時給です。時給とデータ加工賃ですかね。ぜひ。ゴルフボールスタンプとかマジいいですよ。これは自己申請していただく必要がありますので、データをご希望の方はtwitterかメールでお知らせください。
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
やっぱり東京はたこ焼き屋って少ないよなぁ。銀ダコはたこ焼きっていうよりも、銀ダコだからなぁ。たこ焼きが食べたいんだよなぁ。一番好きなたこ焼きはNGKの近くのあのわなかなんだよねぇ。と銀ダコを食べた日に書く。
目標金額まで、全くモンハンしてないわ。2,986,714円

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。