映りたかったらポーズを取れ!(写り・移り)

IMG_6024.jpg
写真は浅草のMJみうらじゅんさんじゃなくてもんじゃ)の肉の塊。テレビで見てツイッターで「うわ!美味そう!誰か!」とツイートすると行こう!と返信が。これもポーズと言えばポーズなんですね。そんな話を今日はしてました。
まず、ボクの言うポーズとは何ぞやという話からですが、皆さん改めて写真を撮るときポーズをとりますよね。プリクラでもいいですが、写真を撮る時ってポーズするでしょ。照れ隠しであったり、ノリノリであったり、それぞれだとは思いますが。ちなみに居酒屋での集合写真の時はボクは必ず箸で目を隠しています。そういうポーズをツイートでも取っているという事です。ツイートどころか、会話でもブログでも。つまり、人に見られてもいい上の発言であると共に、読む人にとっては響く言葉でなければならないと思っているんです。隠れたメッセージといいますか。上記の「うわ!美味そう!誰か!」のツイートもまぁフォロワーの内、誰か同じ番組見てて、いいな食べてみたいなと思った人がいればその後食べに行きましょう!となるかもしれないし、まるっきりスルーされても、純粋に美味そうなお店をテレビで見たんだなとも取れるわけです。ポーズって、キメッキメのポーズとるの恥ずかしかったりしますが、おなじアホなら踊らにゃ損損で、ノってしまうと以外に誰も見てなかったり、見てる人は楽しんでくれたりするもんですよ。考えてもみたら、電車で直前にドアが閉まって発車してしまって恥ずかしげにフラフラと時計をみたり、スマホを出したりしてごまかしても次の日同じ時間、同じ場所で、誰が昨日乗り遅れた人だって思います?そこでのポーズは誰も見ていないんです。でもみんな経験があるし、わかるわかるという納得させられるポーズでもあるし、何より自分を納得させる為のポーズなんですね。
話がそれましたが、そのツイートの真意は誰か行った人のリアルな感想や万が一行ってみたいと思った人、ハラセン行った事ないなら連れてくよなんて先輩がいるかもしれないという野心の元のポーズでもあるんです。それがあざとさ半分、かわいげ半分なのがポーズだと思うんですよ。ステマ臭のしそうでしないというか、鼻につかないあざとさ込みというのか。芸人さんが言う置きに行く感覚ですね。それで行きたい!と名乗りを上げたのが、山田雨月さん(@kikimikikiki )だったんですね。彼女とは昨年の30T(サーティ)という江口寿史さんの主催するTシャツのイベントで初めてお会いしたのですが、らんちゃん(@RinRanRen)の知り合いの漫画家さんで、何となく挨拶程度だったんだけど、お互いのしてる事に何となく興味もあって、1度ちゃんと話したいなという感じだったので、じゃ、らんちゃんとメシにしよう!と。で、らんちゃんも漫画家で、彼女には昨年末急な仕事の依頼をしてまして、やきそばかおる(@yakisoba_kaoru)さんから、誰かイラスト描ける人知りません?という話をらんちゃんに投げてて、やきそばさんとらんちゃんは面識の無いままイラストを仕上げてもらっていたので、どこかで紹介したいなというのが重なって、ぼくのとったポーズから4人が集まって、肉の塊を喰らう会になりました。
そこでも、色んな人と人とのつながりってあって、ボクが憧れてる人にはことごとく会ってる。それは会って話せるようになる為にはどうすれば振り向いてもらえるのか、その為に色々ポーズをとっているという話になったのです。昔からガンバルマンを見て、子供心にたけし軍団に入りたいなぁと思ってて、それは叶わずによしもとへ行ったり、そこで同期のハリガネロックコバザコシ陣内中川家と知り合ったり。それからずいぶんしてボクもだいぶ浮いたり沈んだりしながら、全く仕事が無くなって、毎日暇してる時にパ紋ってのを思い付いて連日、本当に毎日金にもならないのにずっとツイートで募集して作り続けてた時期がありまして、それでも誰も相手にしてもらえないので、有名人にリプ送りつけて、ひっかかったらラッキーと思いながらやってた時期がありまして、(一番最初は江口寿史さんだったのも巡り巡って知り合いの知り合いだったりするんですが)何人目かで水道橋博士さんに勝手に作って送りつけていたんですね。3年程前に。それから1年程してもう一度博士さんに、「水道橋博士、原田専門家、お互い漢字5文字ですし何かやらせてください!」とリプを送った所、「丁度スタンプ作ろうと思ってたんだ、パ紋頼むよ」と、もうあの送りつけた事を覚えててくれただけでも涙ものなのに、(本当はパ紋のフリーペーパーを作る度に送っていたのを迷惑がっていたのかもしれませんが、記憶に残っててだと思います)頼むよと。何かにつけてこじつけて送りつけたポーズを写真に撮ってくれたようなもんです。その直後に藝人春秋が刊行されて、すぐに読みました。といっても当初どこも売り切れで2ヶ月程探しまわりましたが。いや読んでたらあんな気軽にリプ出来なかったな、恐れ多いよ!と大反省しつつ。文春での連載中の週刊藝人春秋では江口寿史さんが挿絵というのも不思議なつながりというか、水道橋博士さんのいう星と星が繋がって星座になる星座理論だ!と思って毎週楽しみにしてます。その感想ツイートももちろんポーズでもあるんですが。
で、次のポーズはどんなだろうと、たまたま新聞や、テレビに取り上げられ、数も夏には1000個になりそうだったので、個展をしようと。そこで、白金台のいいトコと、博士のお膝元、高円寺で個展をするんですね。この高円寺でもというのは、もちろんボクの言うポーズです。ま、たまたま場所も巡り合わせ的にみじんこ洞というフリーペーパー関係で知り合ったお店の上でできるとなってという事も重なったのですが。ひょっとしたら水道橋博士さんが見にきてくれるかもという淡い期待をってか打算、見え透いた計算の元ですが、そこはこのポーズはかっこわるくてもポーズをとっているんですというポーズで挑んだわけです。そしたら週末2日で2週間、計4日間の開催中、3日も来てくれたのです。そしてせっかくなのでと、パネルをプレゼントしますと伝えると、最終日は行けないからガレージにでも置いておいてと言われ、嫁いでいってくれよと思ってた終了間際に「どれくれるの?」とやってくる男前加減。そのまま運んで、卓球したりと、まぁこの辺の話は以前書いたのでと言いながら殆ど書いてますが、そんなポーズなんて今日はなくっていいと歌わんばかりにちゃっかりポーズをキめてるんですが、そんなこんなでお近づきになれたりしてるんですが、そうなる為の努力というか、その階段をひとつ登って、次も踏み外さずに登る為の努力も当然自分に課すし、ポーズもとり続けるし。
みたいな話を4人でしてたのですね。
で、今日は25日なので水道橋博士のメルマ旬報の発行日。やきそばさんも連載してるメルマガです。帰ってからepub版をダウンロードして驚きましたね。昼に見た同期のハリガネロックの解散のニュースを思いだし、メルマ旬報での新連載。ま、解散に至った経緯を書いていましたが、ベイブルース河本さんとのそんな事があったなんてというのは知らなかった。ストリークの事も。ぼくは大阪時代桃谷の家賃2万のボロアパートに住んでいたんですが、ベイブルースの高山さんが桃谷に住んでいたんですね。それで当時芸人を諦め(諦めきってはいないけどね冬眠中というか、バンドの活動休止状態)裏方、舞台の進行、幕引きや小道具の準備などをしてて、ずっと袖に張り付いてネタを本当にずっと全コンビ毎日休み無く見ていたんです。当然袖でみる芸人も多く、中に松口がいたのを覚えてるわ、たしかによく一緒に見てた。そしてメルマを読んでそういうことだったのかと、20年たってがってんがいった。河本さんは本当に芸にストイックな方で、常にピリピリしてた印象があるんですが、事件が起ったんです。
舞台ではもう解散して今は構成作家をしている遠藤さんのコンビ、誉というコンビが舞台でネタをしているときに、誉さんは学園コントが十八番で物静かなボソボソ語るネタなので、常にドッカンドッカンって感じではなく、オチでドカンと。フリからオチまではお客さんも聞き入っていて、舞台がとても静かな時間があるんですが、その静かな時に、楽屋でベイブルースさんがモメてたんですね。当時ボクは進行ですから、舞台に声がもれてはいけないと、声が漏れてます!と注意というか、声を落としてくださいといいに行った所、タイミングが悪かったのでしょう、胸ぐらをつかまれ、「お前コラー!」とトイレの方へ引きずられてしまったんです。出番が同じだった当時は松口VS小林の小林が間に入ってなんとかおさまり、(のちにもう一度コバには助けてもらっている事件があるんですが別の機会に)舞台ではちょっとヒヤヒヤでしたが、なんとか一段落して、そんな事もあり、家も近くだというので、本当に高山さんにはよくしてもらっていたんですが、一方ではそうだったのかと。そんな時代を一緒に過ごしてきて、松口VS小林の解散の時なんかはボソっと楽屋口で言うんですよコバも松口も。同期やし、一番最初に売れてたし、なんでという気持ちもあったけど、寂しかったですね。
で、メルマ旬報にも書いてた河本さんの亡くなった日は、渋谷7DAYSというイベントで、まだ東京に劇場もなかった頃に人気だった2丁目劇場のメンバーが一週間渋谷のライブハウスでイベントをしてた初日だったんです。ボクは進行兼構成というので着いて行ってたんですが、大遅刻するんです、その日。2時間も寝坊して東京へ向かう新幹線の中、まず当時の劇場の支配人比企さんに(アースマラソンで寛平さんとヨットにのってた方)電話するんですがなかなか繋がらない、ますます焦るボク、やっと繋がったとおもったら、河本さんが亡くなったと。それでもイベントは行われるそんな状況、心境だったんですね。その直前の5000円とか。ストリークもボクが東京に来てからもずっとイベントのオープニングをやってたので、電話あったけど、コンビの解散って数々見てるけど、何が正解かはその人の人生感もあるから一概には言えないけど、今回のハリガネロックの解散、岡本太郎さんの言う所の危険な方に賭けてる感が伝わってきて、面白くなってきましたな。ボクも負けてられへんな同期として。なんたって、NSC在学中にマイドーム大阪のチャンピオンになった元ピン芸人やからね、松口、いや、ユウキロックは。期待してるし、ってかなぜ西林さんに教えて貰うまで気づかなかったのよ!メルマ旬報!という思いが最後に勝っちゃった。あの松口が!ちょっと刃がこぼれてたんじゃないの?研げ磨げ!磨いでますというポーズを取れ!
で、ポーズついでに3末に吉本超合金のDVDが出るんですが、関ジャニ∞の渋谷すばるさんが大ファンだったという事を耳にしてしまったので、4巻でるんですがそれぞれに、隠しメッセージというか、思いを込めてます。というツイートを散々しているのももちろんポーズです。これが後々どうなるか分かりませんが、とりあえず発売後事務所にはボクから手紙を添えて送りつけてやります。これ一発で響くかどうかは分かりませんが、二の矢、三の矢を準備して。
さて長くなったけど、今は、新・日本人論ってのを読んでます。どれもこれも人に話したい事も書いてるからここでは書きません!ただ、話きいて、それ、新・日本人論で読みましたよ!って言わないでね。という言いたくなる論が多数なので是非。
作詞作曲したよ。「訊くんじゃなかった」もっと歌も練習せぇよな。

半年ぶりにパ紋のフリーペーパーをこさえましたので、ぜひ手に取って下さいね。オレンジ色してます。
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
kuronekosan

3,150円
さて、1100個を超えましたよパ紋。来年は1500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
あと、パ紋のデータも3000円でGumroadで販売しているんですが、データがあればハンコにしたり、ステッカーにしたりと、アップソールドにない商品にもできますので、ご相談下さい。それぞれの版下データにしてお譲り致します。 だいたい2時間くらいで制作するので3000円ってのはほぼ時給です。時給とデータ加工賃ですかね。ぜひ。ゴルフボールスタンプとかマジいいですよ。これは自己申請していただく必要がありますので、データをご希望の方はtwitterかメールでお知らせください。
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
明日はってか今日はストーンズにソラシドの本坊くんと、ツイートで来るといった方と行ってきます。事件の匂いしかしないよね。ワクワク。テカテカ。サラサラ。
目標金額まで、晩ご飯に食べたニンニクがまだ匂う2,986,714円

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。