写真はクリームソーダシティの作者、長尾謙一郎
先生のサイン本です。
しかし、よくボクなんかのtwitterをフォローしてるよなと思うよね。ここ最近なんか特に、クリームソーダシティの単行本が出てからなんて、それしかつぶやいてないのかよ、いやRTもクリームソーダシティばっかりかよ、終いにはbotの人数数えてるよコイツみたいになってますから。ま、ぼくのtwitterの使い方は雑誌だと思ってますから、色んな人の色んな感情、興味、ニュース、グラビア(AV女優だったり)が流れてる中から、オモシロそうな情報や、ボクの興味の範疇外からの情報なんかを拾えるツールだと思っているので、ボクはウルさい人の方が好きなんですね。でもそれはボクの使い方であって、それをボクのフォロワーに強制するつもりもないし、人それぞれだと思うから、別にウルさいと思ったら外してもらっていいですよと、会う人には言ってますけどね。
さて、そんなtwilogで検索したらホントにウルさい程褒めちぎってるクリームソーダシティについて書こうと思います。twitterではただただスゴイ、オモシロいしか言ってないんですが。だいたい140文字で説明なんかつきませんよ。
そんなクリームソーダシティの単行本が2月の末に発売されたのですが、発売日に(本当は前日にフラゲしようと彷徨ってた)2冊買ったのね。2冊買ったからこのツイート見て欲しい人に押し付ける!って。結果、下北のヴィレヴァンで買ったんだけど、下北の古書ビビビの徳川龍之介さんがファボったので、押し付けましたけど。後日徳川さんも誰かに読ませると言ってました。
まずこのクリームソーダシティというのは、週刊スピリッツに連載されている長尾謙一郎さんの漫画なのですが、Do the right thing(ドゥザライトシング)通称D・R・T。原宿系メチャパラPOPのスパーユニット、絢爛ナミダなシンセサイザーのDr皇にTAKO介のシャカリキ系喘ぎラップのユニットとして登場するんですが、シビレるようなそのインスピレーションの曲も、CD化された時にフューチャリングMCサウスこうせつとしてオーバーダビングされたその語りで、オリコン初登場69位という惨憺たる結果。芸能界なんてまっぴらごめんだぜと、自警団と化した皇センパイとTAKO介。ある日渋谷で政治家を撃った事が引き金に、マルクスなのる司祭に横断歩道で飛びつかれ、気がつくと真実の楽園、クリームソーダシティにいた。しかしこの楽園クリームソーダシティは陥落のおそれのある危うい楽園で、、、とまぁあらすじをかいたところでチンプンカンプン、書いてる自分もチンプンカンプン。これは理解をするより感じて欲しい漫画。ブルースリーじゃないですが、考えるな、感じろて気な漫画です。台詞の要所要所がもう突いてくるという感じなんです。読む人によってそれぞれの解釈のあるというか、真理ですね本当に。削ぎ落として削ぎ落とした言葉の意味は、読み手にも、読んでいる環境にも、時期などで千差万別だと思う。勝手に好きなように解釈して楽しんでしまえる漫画という事なんでしょうか。しかしボクはクリームソーダシティに何を見ているのだろうか。
何と言ってもその魅力は、意味が分からなくても叫びたくなるセリフの数々。シャイラ!なんて意味わかんねぇし、でもググったら小惑星って出てくるし、シャイラがお留守になってるってもう意味の分からない上に、お留守になってるってなんだよ!他にも、
「誰だよこんな夜遅くに・・・おばけだったら怒るからな・・・!!」
とかもうかわいいし、夜中便所に行くとき発してしまうよね。
「お〜〜い!!お馬〜〜〜〜!!!お前、酢っぺえの好きか〜〜〜〜?」
ってこれユニコーン捕まえようとしてる時にいう言葉だし、好き嫌い聞くのにまず酸っぺえのを聞くかね。
「はっはーん、さてはまたトンテキでも喰ってんじゃねぇのか? 海岸通りのポテトショップでよぉ!!」
これはもう本当に理解出来ない、クリームソーダシティのテレビで流れてる変な外人ニックとスティーブショーのコントなのかCMなのかみたいなセルフだし、
「先輩・・・俺、マジヤバいっす・・・ハァ・・ 精神パッカ〜ンいきそうです・・・ハァ・・ 若干、手ぇ握ってもらっていいっすか・・・?」
もうこれが言い表してるよね。読んでハマった人は確実に精神パッカーンいってるよね。ボクみたいに。いや、読んだ人、手に取ったひとはすでにパッカーンいってますわきっと。とそんなセリフの数々。もう今日から寝言で言ってるよ。ムニャムニャ、うん、酸っぺえの好き!なんて。
ところで、題名からも彷彿とさせるのが、Blankey Jet CityのSEA SIDE JET CITY
ですよね。やっぱり似てるというか、理想郷というのか、思い描く楽園物語なんですよ結局。読者はその楽園のありかたというか、楽園自体を皇先輩とTAKO介に託して夢見てるんですよ。でも今陥落してるんっすよね。だいたいその陥落する仕組みも謎だし、行くのもモチロン謎。「あんたも政治家を殺したんだろ?」って、政治家の暗殺であったり、現司祭のマルクスってあの資本論を書いたマルクスなんだけど、その資本論がウソばかり書いて、人類を騙したなんていうし、謎の銀行員だった中国人は金庫に火をつけて上司も殺めるしってもう本当に一言ではまぁ説明できない。だいたいこの説明しようとしていても支離滅裂で何の事だか自分でも分かんないし、同じ事繰り返し言ってるし、書かなきゃ伝わらない事書いてないし。もうね、説明出来ない面白さってこの事をいうんだって感じですよ。読んだ人の感想も気にしてエゴサーチしてるんだけど、まぁほぼ、面白かったとか、凄かったくらいで、具体的に何がってのが無いのがスゴクないですか?
例えばONE PEACEだったら、あのエース
の最後が泣けたとか、やれヒルルク
のトコの桜に泣いた、ルフィー
の「当たり前だ〜!」がいいと、具体例があるじゃないですか。でもクリームソーダシティの感想ってすごく抽象的というかね、漠然とただスゴイ、面白いとしか言い表せない、表していないって感じですよね。
で、内容に関してはまぁ読む度に感想も変われば、新たな発見しかないのですが、そもそもこの単行本の装丁が想定外。コミックでこの装丁!ってね思う訳ですよ。何がってそりゃだいたいどの漫画も主人公が出てたり、キャラクターがボンと映っててって感じじゃないですか。それがクリームソーダシティはクリームソーダシティなんですよ、装丁が。皇先輩も、TAKO介も出てきてないの。ボクも仕事柄よしもとのDVDのジャケットなんかをやったりする事があるんですが、まぁ顔写真を入れてって言われるわけですよ。その方が売れるって。実際あるのとないので売り上げ調べたのかどうか知りませんけど、まぁほぼ9割り言われますね。ボクからしたら、アイドルみたいに顔で売ってるんじゃなきゃ部屋にそんな顔出たもんってそんなにある?飾りたい?って思う訳ですよ。それこそイメージでいいじゃんって。世界観を感じられるイラストやそれこそ顔のデカくない写真で。でも言われるのは決まって、顔写真があった方が売れるって言われる。本当にもうそれだけで思考停止してるよね。じゃ、無いの(世界観をイメージしたイラスト等)とあるのとで売ってみて調べたのかよって。ボクの手元にあるいいなって思うものってあんまり大きく顔写ってないんだけどなぁ。でもそこはホレ、持ちは餅屋、売る側のプロが言うのだからそうなんでしょう。だいたいクリームソーダシティをギャ〜ギャ〜云うボクは少数はなんでしょう。という事があるんですが、漫画にも同様に言われるんだろうなってのがね。作者本人が装丁していない場合がほとんどなので、そこはデザイナー次第ってトコもあるとは思いますが、クリームソーダシティは長尾さんとこのデザイン事務所がやってるのね。多かれ少なかれ、キャラ出して欲しいっていう戦いがあったとは思うんだけど、それを超越してしまってる説得力のある絵。そういうトコロもやっぱりスゲ〜なって思う訳。結果スゲ〜しか書いて無いね、なんだこれ。
さて、まだまだ言いたい事はありまして、このクリームソーダシティを映画化するなら是非Kinkikidsでして欲しいと本当に思う。もちろん皇先輩は光一くんで、TAKO介は剛くん。絶対はまり役だと思うんだけどなぁ。誰も撮らなきゃ俺が撮るって言いたい程本当に映画化して欲しい。若干BL要素の見え隠れする2人の関係性とか、まだ1巻でたばかりでこの先どうなるか分かんないけど、本当にして欲しいわ。そうだな、マルクスは浅野忠信
さんとかがいいかも。トンテキの下りのニックとスティーブはサバンナの2人がいいんじゃない。昔あんなコントしてたし。あぁ本当に実写化しないかな。映画が無理でもVシネででも、2時間ドラマでもして欲しい。
本当になんの書評にも紹介にもなっていない文章ですが、最後にこのサイン本、吉祥寺のバサラブックスで買えました。また近々サインに来るという情報もありましたが、4月からビルの改装で秋までお店がないので毎日チェックするか、エゴサーチするか、バサラブックスさんをフォローするかしてないと見失いますよ!
さて、家ではじっくり味わいながら天久聖一さんのノベライズテレビジョン
を読んでいるんですが、どの話も本当に面白いというか、そこへ思考の先を向けておきながらここに落ちてくるの!という文章の妙味、ぜひ味わっていただきたい。ニヤニヤで顔がグニャグニャになりますから。で、外では村上純
さんの「人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ
」を読んでいます。色々問題になった問題作と思っていたのですが、本人に聞いた所和解してるそうですよ。ただね、やっぱり食べたくなる。書いてもいますがあの麻薬的なってやって事無いので分かりませんが、あの後悔しても尚また食べたくなる感じ、文章からアブラがこぼれてますな。食べたい。しかし、体調を万全にして挑まないと後悔するから今日は食べなかったけど、明日、もしくは明後日には食べてるだろうなぁ。大切な事もお笑いへの転化しつつ書かれてて分かりやすい。
作詞作曲したよ。「訊くんじゃなかった」もっと歌も練習せぇよな。
半年ぶりにパ紋のフリーペーパーをこさえましたので、ぜひ手に取って下さいね。オレンジ色してます。
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
3,150円
さて、1100個を超えましたよパ紋。来年は1500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
あと、パ紋のデータも3000円でGumroadで販売しているんですが、データがあればハンコにしたり、ステッカーにしたりと、アップソールドにない商品にもできますので、ご相談下さい。それぞれの版下データにしてお譲り致します。 だいたい2時間くらいで制作するので3000円ってのはほぼ時給です。時給とデータ加工賃ですかね。ぜひ。ゴルフボールスタンプとかマジいいですよ。これは自己申請していただく必要がありますので、データをご希望の方はtwitterかメールでお知らせください。
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
建設的な話をしてきましたよ、今日。今後がとても楽しみ。あと、これ言っていいのかどうかな?案件があるので、近々確認してお知らせしまぁ〜す。
目標金額まで、大友克洋さんのポスター展に行ったんですが、心拍数上がったね。2,986,714円
![]() 【ポイント10倍】ファンタイム ストロースウィートハート 441−04T |