タイトル長いよな。だいたいこのタイトルで言いたい事ほぼ全て言い表してるからね。もうずっとしかもよく言ってるし何度か書いてると思うけど、改めてね。まぁ言われる時期、聞く時期というか、耳に入る時期、タイミングってのも本当に大切で、流れて行ってしまう時の方が多いと思うんだよね、言葉って。文字もそうだけど、目に入ってても止まらないというか。つまりは響いていない。後になってそう云えばあの時みたいな人生を左右しかねない言葉も溢れてるわけよ世の中。それに気付けるかどうか、気付く為のアンテナというか、意識をしてるかどうかって事なんだけど、これはこれでまた別の機会にでも掘り下げて書きたいと思いますが、タイトル通り、金の無い時は知恵をつけて、金のある時は知識をつけろって思うんです。
そもそもこのパ紋でススメのパ紋の発端も、金のない時、まぁフリーで仕事をしてる訳ですから、金のない時ってのは仕事の無い時で、時間だけはあるみたいな時、そんな時に思い付いたというか。大阪から東京へ出て来てスグぐらいの時に全く仕事が無かったんです。本当に何にも。大阪で所属していた会社を退職して、その失業保険が生活の主な収入の時期にまぁ求職はしてるんだけど決まるまでには時間もかかるし、連日連夜あっちこっち面接行く訳でもなく、あそこはどーだここはどーだ、見たいなハローワークに通ってる時期があったんです。そんな金の無い時ってどこへも出かける事も出来ないわけですから、家に閉じこもるというか、まぁ今までの仕事も在宅で出来る様な仕事ですから、仕事道具つってもパソコンがあればいいわけで、それで何か出来ないかしらと思って、Tシャツでもデザインして売ろうとか、そんな事をしてたです。(このブログの最後に書かれてる目標金額ってその名残なんですよね。売れた分引いていって5年で300万溜ようとしてたんですけどね。)そのTシャツのデザインを登録して、それが販売出来るサイトUPSOLDってのがありまして、そこで売れるTシャツでもと思って作ったりしてる時に、iPhoneカバーもデザイン出来る事になったので、じゃつってiPhoneに機種変して自分でデザインしたカバーを付けたんですね。印籠みたいなデザインにしたかったので、自分のロゴを配置して水戸黄門
の印籠よろしくデザインして作ったんです。それをtwitterで自慢げに写真を載せて。その時にあれ?これこのロゴの所を変えればみんなの分作れるやん!と。1つ売れればいくらか入ってくるシステムですから、デザイン料は取らずにグッズを買ってもらえればいいぞと。丁度グリー
とかモバゲー
とか、基本無料で、課金性のゲームビジネス、フリーミアム
っていうビジネスモデル
が話題の時期だったので、それに乗っかる感じでそうして始めたんです。最初は自分のフォロワーを中心に作っていました。いくつか作るうちにデザイン
への注文のやりとりに時間を割いていられないなと思って、名前と好きなモノから創造するというスタンスにしたんです。デザインで1番時間のかかるのって結局クライアントとの意見の擦り合わせなんですよね。もっとカッコ良くとか言われてもクライアントの言うカッコいいと、ボクの思うカッコいいのズレを埋める作業がデザインな訳で。だからパ紋は一見デザインに見えるけど、まったくデザインではなく、どちらかと言うと絵画に近いと思っているんですね。共同作品というか。ホントに名前と好きなモノをお題に大喜利感覚で描いてるって感じで。見た目がデザインっぽいからよく、もうちょっとあぁしてくれとか、色を変えてとか言いたくなるのも分かりますが、いやいや、あなたゴッホ
のひまわり見て、もうちょっとオレンジ寄りの黄色にしてくれませんか?とかひまわりの本数減らしてとか、ダリ
に真っすぐな時計でシュールなヤツをなんて言います?言わないでしょ、画家の作品に対してどうのこうの言わないでしょ。パ紋も原田専門家というアーチストの作品なんだからつべこべ言うなと心の中では思っているんですよ。口には出しませんが。書いてるけどね。だから今では税別3000円頂いている訳ですから、そこは3000円でガチャガチャを回したと思ってもらえればと思っています。ガチャガチャ回して出て来たのが自分の求めていたモノと違っても、お店に文句言わないでしょ。それでももっと自分好みにして欲しいって人や企業、会社はロゴとして発注していただければお互いの思うカッコイイなり、カワイイなりのモノにしますよと。
と、まぁ金の無い時は時間はありますから、あれこれ考える時だと思って、あぁでもないこうでもないと考えを巡らせて知恵を付ける時期なんです。その蓄えた知恵は元手がかかるならお金のある時に実行して、元手がかからなければ即実行ですよ。
でお金のある時は、手塚治虫さんも言ってたように、一流の音楽を聴き、一流の映画を観て、一流の本を読む時だと思うんです。映画も、CDを買うにしてもコンサートやライブに行くにしても、本を買うにもお金がかかります。お金がある時はそういう事にお金を使って、知識をつける期間だと思いますね。それがやがてお金が無くなった時にまたあれこれ考える時の基礎にもなりますからね。ま、お金があったら知恵付けなくていいのかという話ではなく、なるべく知識になる行動をするってことが本当に大事だと思います。出来れば今まで興味が無かった様な事も何故見向きしなかったのかの確認のつもりで、自らが体験して自分に必要かそうでないかの判断は体験した上で判断しないとただの食わず嫌いになってしまいますからね。ボク子供の時に納豆苦手でずっと食べなかったんですが、ある時定食に付いて来た納豆を食べたら何でこんな旨いモンを30数年食べなかったんだとすごく後悔した事があったんですね。考えても見ればボク豆好きなんで、納豆を嫌う理由ってないんですが、それすら気付かなかったんですよ30数年も!だから自分で体験しないと判断出来ないですよ人って。自分ですらそんななんですから。だからお金のある時は自分で体験して、判断する、そういう知識を得る時だと思いますね。
基本的に電車で本を読むのが好きなんですねボク。知的に見えるから。で今日も家から出なかったので、本が読めてないんですが、文学界に又吉さん
が寄稿してる火花を読み進めました。なかなかえぐられる内容ですな。十年ゴム消し
もなかなかえぐられる内容なので、ちょっと気分がそっちへ傾いてしまいそうで。ボクってほら、感化されやすいから。家からでなくちゃいけないなって思いましたね。昼夜逆転してるし、このまま高尾山でも行ったろかな。(午前4時)
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
3,150円
さて、1800個を超えましたよパ紋。来年は2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
案の定その3は無かったね。そうなるといつその3を再会するかがポイントだよね。明日って訳にはいかんだろうから。ンガックック。
目標金額まで、大きいモノを抱えてるのでちょっと歩みが遅いです。2,986,714円
![]() 送料無料!【妖怪ウォッチ】妖怪Pad(妖怪パッド) |