あまりスピリチュアル的な話は自分自身面白がりはするけれど、信じるというか、過信はしていないので、話したり書いたりすることがあまりないんですが、これだけはリアルに実体験として経験したウソ偽りのない真実(誇張はありますが)なのでちょっと書こうと思います。信じるか信じないかはあなた次第というヤツです。ただ、信じるも信じないも、伸るか反るかって部分が多分にあるんですけれど。で伸るか反るかを検索してみたら、成功するか失敗するか分からないけど運を天に任せ
思いっきりやる時に使う言葉だそうですね。そこまでの覚悟じゃないですが、楽しめるかどうかというか、御輿を担ぐか見てるかって感じですかね。踊る阿呆に見る阿呆ってヤツです。いやそうなのか?
写真は熱海城の中の一角で米粒に文字を書いてそれをお守りとして売っている米粒芸術家の真庭一郎さんなんですが、この方がとても面白いスゴイ方なのです。昨年2014年の3月に親父の3回忌で帰省して、帰りは富士山をじっくり眺めたいってのと、電車から撮る富士山が好きなのと、何より暇だったので鈍行でゆっくり帰ろうと思い立ったんです。新幹線とは通る線路が違うので、新幹線では通らない所から富士山を望むのもこの旅の楽しみでしたが、残念な事に天気が悪く、新富士駅についた頃にはもう曇天も曇天。天丼をひっくり返した様な空模様。全く富士山なんか拝めません。駅を出てキョロキョロしてても、GoogleMapで方向を確認しても全く富士山は見える気配はありませんでした。同じようにキョロキョロしてる方がいたので、もしかして富士山の方向ですか?と話しかけると、その方は見えるポイントを知っていてそのポイントを探していたので案内してもらうと、本来ならここから見えるんですがと言われて立った所からも何も見えない。まぁこの天気じゃしょうがないなとまた鈍行に乗ってゆっくり帰ろうとした所、何も得る事の無いこの旅がそれはそれで思い出になるけれど何か面白い事は無いかしらと思った時に、熱海を通過するので、これだけ有名な観光地に降り立った事もないので日帰り温泉にでも浸かって帰ろうと熱海を検索していたら、なんと、一泊朝食付きで4500円で泊まれるホテルがるではないですか!だったもう泊まった方がいいやと、早速じゃらんと予約。
熱海へは夕方付いたのですぐホテルに行ってチェックインを済ませ、晩ご飯を食べに出かけたんですが、商店街はお土産屋が多く、ご飯を食べられる様な所があるにはあるけどって感じで、ウロウロ観光がてら歩いていてもめぼしいご飯屋さんが見つからない。シャッター商店街になってる所もあったりと。9時頃にはもうほとんど開いてるお店が無いって言う程夜は早かった。めぼしいラーメン屋を見つけていたたので渋々そこへ入ると壁には見覚えのある人の名前が。ブラックマヨネーズ吉田くんと、チュートリアル
徳井くんなどのサイン色紙が。おそらくボクと同じ、夜ウロウロしてご飯屋さんを探したけど他になく、ここへ来たんじゃないかと容易に想像できてなんだかニヤけてしまったよ。ラーメン屋のおばちゃんに熱海事情を色々聞き出したところ、今も昔も熱海の花火は有名でたくさんの観光客が来るけれど、昔と変わったのは宿泊客が減ったという事でした。交通が発達してしまい、東京からでも鈍行でも2時間あれば着くので花火を見ても帰れてしまうからだそうです。それで4500円で宿泊できてしまうのかと納得しましたね。(ちなみにそのホテルはアイオラです。漫画も1万冊あるんだけど、一体だれが読むのだろう?ボク2度泊まってるけど読んでないや。)
とっとと本題書けよ!と自分でも思っていますが、この話色々繋がっていて、結局あの話もしなくちゃ、これもそうだ繋がってるみたいな事が多くて、一筋縄ではいかないんですよ。まぁ部分的に切り出せよって感じですよね。でもここまできて飛ばすのもなんなので。
で、まぁいつもの事ですがボクが出歩くと写真でレポートしながら今どこそこだ、やれなんだかんだとツイートしながら一人旅を楽しんでいるんですが、そんな事をしていると、その土地の情報が入ってくるんですね。熱海には金色夜叉のお宮の松があるとか、秘宝館は行った方がいいとか。近くに来宮神社という樹齢2000年のスゴイパワースポットがあるなんて情報がキックさんから寄せられたらもう行くしかないでしょ。おまけにあの桃鉄
のさくまあきらさんの奥さん佐久間真理子さんから、「来宮神社には面白いお守りが売ってますよ」と。ボクはフォローしているけれど、佐久間さんからはフォローされてないのに、ハテ?と思いつつも、もうこれは行くしかない。そんな事をしながら熱海を観光し、まずは熱海の秘宝館
へ。昨年末に鬼怒川の秘宝館が閉館してしまって、大掛かりな秘宝館は熱海だけになってしまいましたね。小さい秘宝館、珍宝館は実は各地にあるんですけどね。秘宝館へはロープウェイで行くんですが、当然そんなアトラクションをボクが録画しないわけないですよね。YouTubeにも上げていますが、この日天気が良くてホント綺麗なのよ。秘宝館の中はそれはそれは色んな意味で面白い。バカげてて面白いものから、当時のハイテクだったんだろうなというような立体映像だったり、ハンドルを回してマリリンモンローのスカートをめくったりとまぁバカバカしい中にもエロがあり、エロがバカバカしいのです。今の技術で作ったのと併設したら面白いだろうなぁと思いますね。例えばプロジェクションマッピングをやってみるとか、20m位の大きめのマネキンに、ドローンを使って秘部を見ようと試みるアトラクションとか、そんなん考え出したら止まらんわ。で、出た所に有名人のサイン色紙が飾ってあるんですが、それこそみうらじゅん
さんや、蛭子能収
さん、ダウンタウン
さんにとまぁ本当に有名な方ばかりの中、一人だけ豪華な額に飾られていたのが赤塚不二夫
さんだったんですね。それを見た時にやっぱり別格だなぁと偉大だなぁと思いましたね。
秘宝館を出て少し登った所に熱海城はあります。この熱海城は元々熱海城があったのはあったんですが、史実とは別物の、単なる観光スポットなんだけど、展示物は鎧や、判じ絵、また地下には浮世絵の秘画があったりとエロは外していませんし、なんと言っても地下のゲームコーナーが全部無料なんですよ!昔のビデオゲーム機が無料で遊べるんですよ!卓球もあったりと、それだけでも1日遊べますからね。ここで必ずするゲームがプラレールにカメラ付けた電車でGO!みたいなゲームがあるんですが、毎回ランキングに名前入れて帰ってきてます。ただ行く度に一人でいくもんだから卓球が出来ずに悔しい思いをしています。今度だれかとぜひ行きたい。
そんな熱海城の一角に米粒芸術家の真庭一郎さんはいるんですが、初めて通りかかったとき、なんだかオモチロいお店があるなと、お店の前の休憩スペースで座っていると、卒業旅行できていたのか1組のカップルが目をつけられ、あれやこれや話をされていたのです。スグに面白い事になるなとピンときたのでその話に聞き耳を立てていると、やれこの米粒のお守りを買ったら恋が成就した、やれ宝くじがあたったなどと話をしてるんです。それで米粒を買わそうと。その証拠にと分厚いファイルを取り出してこれだけお礼の手紙が届いてる、これはどこそののなんとかさんが、子宝に恵まれたとか、恋が実ったや、これは有名人との2ショットやと昔の王さんとの写真や、イチロー
さんとの写真とか見せてるんです。いよいよボクも前のめりになって、ホンホンとサクラを装い、どうにかこの若いカップルに米粒を買わしてやれとノリノリで話を聞いているフリをしていたら、真庭さんが、女の子に、手を出してと。言われるがまま手を差し伸べる彼女。「今熱くないでしょ、パワー送るから熱くなったら言ってね」とパワーを送り出す真庭さん。すると「熱い!」とどうやらパワーが送られたようです。これでいい事があるよと言うではないですか。そんなやり取りの中でも、恋の相談や、半分占いみたいなこともしたりしつつどうにかこうにか米粒のセールストークをしているんですが、一向にこのカップルは買う気配がないので、たまりかねたボクはボクも見て下さいと、全く素性も明かす事無く話をすると、まぁこんな風貌ですから、普通の人じゃないのは分かります。なにかやってるね、とパワーを送る真庭さん、確かに暖かくなったかな?と思うボク。これでいいことあるよと、米粒のお守り1000円するんですが、購入するボク。当然今まで散々セールストークを聞いてたカップル2人もボクがその幸運を横取りしたみたいになってるもんだから慌ててサイフを出す始末。ボクはしめしめ、サクラ成功と思いその場を後に。
その後は噂の来宮神社へとまぁ観光がてら歩いて行くわけです。来宮神社ではキックさんの言う通り、なんだかスゴイパワー、そりゃそうだ、だって樹齢2000年ですからね、そのパワーをふんだんに頂き、いよいよどんな面白いお守りなのかと売り場を覗くと、「虫除けのお守り」が。そこで気付くんです。ボクが陣内智則のネタの映像をやっていることは佐久間さんもご存知で、さくまあきらさんも奥さんも陣内の大ファンなんですね、だからボクが来宮神社の近くにいるんだったら、陣内に悪い虫が着かないようにと(この年の1月に二股騒動があったので)粋な計らいをしてる訳です。ホントに粋ですよね。ただ人からお守り貰うのってなんだか気持ち悪がる人もいるからと、購入だけして、ボクが持っているんですけどね。
と、そんな熱海でした。それが昨年の3月の事。米粒買った事で何かいい事あるかしらと思ってた次の週、その頃は毎週自動でtotoを購入していたんですがそれが当たるんです。3000円くらいですけど。あれ?これ米粒のおかげかな?と思っていたら、4月に入ってBS朝日のポップメイカーという番組でパ紋が取り上げられるんです。あらららと思ってたら、放送は前後するんですが、5月にMXテレビでやってる東京号泣教室に出演する事に。もうおやおやどころじゃないですよ。それと同じ時期に行列のできる法律相談所
の出演も決まると言う。もこれは完全に真庭さんの米粒のお守りのおかげだろと、来宮神社のご利益だろと完全に思いましたね。それから行列の放送日2014年7月6日に真庭さんに素性を証し、実はこうこうこうでしたと、そして今日が行列の放送日ですと報告したんです。だから行列の放送日は熱海のアイオラで見てたんですボク。
スピリチュアルだとかそういうのあまり信じては無かったんですが、なんだか信じるきっかけというか、信じる信じないって結局自己暗示だと思うんですよね。強い自己暗示。ご利益があるという神社にお参りした、その証拠にお守りも買ったという事でお参りしたから大丈夫だと自己暗示にかけているにすいぎない、神社のお守りはそれの証というか、自己暗示ツールだと思うんです。それを見て思いだして。言霊もそうですけど、自分に言い聞かせているんだと。実はパ紋もそんな側面を持っていて、作った方で直後跳ねた方がけっこう居るんですね。BS朝日のポップメイカーのMCは小林麻耶さんだったんですが、直後にバイキングでのロケが面白い!と跳ねたり、行列に出た時は大渕愛子
弁護士がスゴク気に入ってくれてパ紋ウォッチをことあるごとに付けていただいていたと思ったらその後直ぐに結婚、妊娠ですからね。これはきっと何かあるぞって思うよね、いやあるんだと思って自分に言い聞かせるというか、伸るか反るかじゃないけれど、パ紋を持ったらいい事あるんだと思う事でいい事がやってくるんじゃないですかね。そういう思いも込めて制作もしていますし。もう1つの根拠として、パ紋は好きなモノを聞いているんですが、改めて自分の好きなモノを考えた時に見つめ直したり、好きなモノを晒す事で次のステージに上がったんだとも思いますね。パ紋のパもパワースポットとかパワーストーンてきなパワー紋の略なのかもね。信じるか信じないかはあなた次第ですけどね。
明日はじゃ、晒す事で次のステージへ上がるみたいな話を書こうかしら。もう少しとっておこうかしら。いや書いて晒してボクが次のステージに行かなくちゃ。という思いでパ紋でススメを書き出したって事でもあるんだよな。お楽しみに!
で写真は真庭さんの奥さんに撮ってもらったんですが、iPhoneを渡すと、しきりに真庭さんが後ろへさがれ、もっと後ろからというので、ハテ?と思って録れた写真をみて納得したのは、お店の看板を入れたかったんですね。
この日のツイートをコチラにまとめてます。下記切れなかった話も画像付きですので、合わせてお楽しみ下さい!って誰が興味あんねんってな。
ぶらり途中下車の旅〜岡崎〜熱海で東京 – Togetterまとめ http://togetter.com/li/638713
昨日に引き続き本坊元児くんのプロレタリア芸人
を読んでます。いやオモチロイ。晒してるよ彼も。晒してなんぼっしょ。人生なんて、恥ずかしい事は笑い話に転化出来ますからね何でも、悔しい事も笑いに転化すれば。勝ち負けじゃないけど最後に笑った奴が勝ちなんじゃないですか、どんな境遇であれ笑っているのが一番幸せだと思うし、幸せじゃなきゃ笑ってられないし。
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
3,150円
さて、1800個を超えましたよパ紋。来年は2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
今日(昨日)はライターのやきそばかおるさんとメディアに関わる方々との食事会でしたが、やきそばさんがこの熱海話をよく振ってくれるんですよ。話慣れてるからだいぶシェイプアップされてきてるけど、書き出したらあれもこれもで止まらなくなっちゃったね。ンガックック。
目標金額まで、また熱海に行きたくなったぁ〜。2,986,714円
![]() パワーストーン 天然石 ブレスレット☆2種類から選べるブレスレット☆95000個突破パワ−スト−… |