わかってもらえるさ [作詞:忌野清志郎 作曲:肝沢幅一]
こんな歌歌いたいと 思っていたのさ 素敵なメロディー
あの娘に聞いてほしくて ただそれだけで 歌う僕さ
この歌の良さが いつかきっと 君にも わかってもらえるさ
いつかそんな日になる 僕ら何も 間違ってない もうすぐなんだ
気の合う友だちって たくさんいるのさ 今は気付かないだけ
街ですれ違っただけでわかるようになるよ
RCサクセションのわかってもらえるさ。この曲は不遇な時代、名盤シングルマン
の発売の後、発売されたシングルであるけれど、共に廃盤になってしまった当時はわかってもらえなかった曲である。いわゆるRCサクセションの暗黒時代のスローバラードと並ぶ代表曲でもある。昨日はそのスローバラードをやった後にこのわかってもらえるさを歌ってたライブの映像を見ることが出来た。今日で閉店になってしまうお店で。改めて刺さったし、そんなライブの映像があること自体驚いた。今でこそ名曲と云われる曲も当時は理解されること無く廃盤に追いやられている。あの忌野清志郎
でもってしてもそういう時代があったのだ。早過ぎた才能の開花は時代を置いてきぼりにして。忌野清志郎さんのことを知れば知る程、その切ない歌詞の切実さは現実味をおびとても刺さる。
若さ故の尖った態度というのは誰にでもあって、そういう尖った時を経て、理解し、受け入れて余裕ができなければいけないんだと思います。清志郎さんの若い時も、色々な当時を振り返るエッセイやインタビュー記事で知ることができる。
昨日2月13日はハリウッド・ザコシショウの誕生日でもあり、丁度ハリウッド寄席をやっていたので、覗きに行った後、打ち上げに参加して色々話をする中、思っていたことをぶつけてみた。それは3回戦で会場イチウケたにも拘らず、準決勝に進めなかったR-1
のことである。(飲むヨーグルトじゃない方)その話は有吉
さんがラジオでも取り上げる程話題になっていた。何のネタをしたのかを聞いてみたら、あのモノマネだった。モノマネと言っても彼のあのモノマネはモノマネという触媒を介した誇張されたネタで、その誇張のポイントがそのままネタのポイントにもなっている、それは夏の単独でも、昨日の出番でのネタでも見たし、あらびき団
の最終回、あら1グランプリでは見事グランプリを取った自信のネタである。その会場の笑いを追い風にしても落とされた理由を語ってくれていた。そこで話したのはあの斉藤和義
さんの吉野家
のCMソングにもなってるHello! Everybady!の話だ。
♫こだわりなて捨てちまえ 無駄な時間はいらないぜ 何よりそんなの儲からない♫
だ。彼にはこだわりがあって、でもそれが落とされた理由だというのも薄々感じている。ボクはそんなモノ捨てろとこの話とともに言った。彼もその話を聞く前にすでにそうすると話してくれていた。来年も無事にR-1が行われればそれで挑むと。
こんなネタ試したいと 思っていたのさ 素敵なモノマネ
あの娘に聞いてほしくて ただそれだけで ネタする僕さ
このネタの良さが いつかきっと 審査員にも わかってもらえるさ
いつかそんな日になる 僕ら何も 間違ってない もうすぐなんだ
気の合う友達って たくさんいるのさ 今は気付かないだけ
街ですれ違っただけでわかるようになるよ
それから話は受け入れて余裕があるかどうかという話になる。これはボクも常々感じていてことが、ザコシもそうだというので、きっと彼はこのブログなんか読んでいないだろうけれど、回り回って耳に入ればいいなと思って記しておくが、直接話たところで、これは体験、実感しなければなんぼ言われても気付けないことなんだけれど。
ザコシと昔からずっとイベントで一緒にやってきて、それこそ師弟関係とまではいかないまでも売れない時代も常に面白さを追求していた時代が確かにあった。しかしチャンピオンになって変わったというか、彼は余裕がなくなっている。足のつかない大海原でもがいているのもわからんでもないが、それでもあまりにもその余裕の無さは1番近い相方を、ともすればおいてきぼりにしてしまうと。コンビというのはお互いの切磋琢磨でもって登って行くものである。ラッスンゴレライはそのキャッチーな言葉がフューチャーされて面白いと話題だが、実はあの面白さの本質は、ちょっと待ってちょっとまってお兄さんの方である。聞けばこっちがネタを書いているというし。それはお笑いを知っている人からすれば当然見えてくるものだが、一般的にはラッスンゴレライの言葉に引っ張られている。飽きられる前にいかにちょっとまってお兄さんの方が実はということを一般に知らせなければそのまま飽きられてしまうだろうが、こうしたともすれば一発屋になりかねない出方をするとその見極めも極めて難しい。またクマムシ
の、あったかいんだから
は当然キャッチーであり、歌い手でもあるあの坊主頭はいいが、この状況をじゃない方がいかに受け入れ余裕をもって操るかにかかっているが、聞く所によるとかなり必至だそうだ。芸暦も浅くそうなるのもしかたないが、早く気付いて坊主をあやつらなければならないだろう。とそんな話をしつつ、問題の彼だ。ザコシと一緒にやっていた頃はよくビーチブの舞台でも西村がいかにクズで面白いかというのを話していたそうだ。所が今はその余裕がなく、1番近い存在でありながら相方西村の良さを伝えることが出来ていない。それよりもまだ自分が面白いんだということに必至にもがいている。夜の甲州街道をずっとハイビームで走っている状態だ。遠くの方しか照らしていないが、1番近い相方西村を照らす余裕が彼にはまだ無い。売れている人を見るとそういう余裕のない時は誰にもあるし、そうなるもんだとも思うけれど、もうそんな時ではすでに無い。そう感じるのはボクだけでなく、ボクよりよく知るザコシも同じ思いだった。ザコシは有吉さんの番組で一緒になった時、久しぶりだし楽屋で何か話でもと思っていても、彼はすでにタレントでもあるからか、なかなかその話すきっかけが無かったと。彼は彼でそんな余裕のない状態なので、ずっと一緒にやってきた盟友でもあるはずなのに、ザコシに話しかけることも無かったと。上ばかり見る気持ちもわからんでもないが、本当に彼には余裕がないのだ。彼らがチャンピオンになってスグ、ラジオでその賞金の使い道をリスナーに聞くというのをしてた時、ボクは一通のメールを送った。
「あの楽しそうなディスニーランドへ一緒に行こうよ」と。
彼はブランキーの大ファンだということも知っている。彼の性格からしてディズニーランドへ行くこともないことも知っている。だから一緒に行こうよと。絶対オッサン2人で右も左も分からずあたふたする姿は滑稽であるから。これはブランキージェットシティーのディズニーランドへという曲の歌詞である。その歌詞は
♫ノイローゼになってしまった友達が僕に言う
「あの楽しそうなディスニーランドへ一緒に行こうよ」って
でも僕は 行く気がしない なぜなら彼は気が狂ってるから♫
である。この歌詞の恐ろしい所は、気が狂ってるのは友達なのか自分なのかどちらとも取れる点にある。「ノイローゼになってしまった」で区切ると自分がそうなったので、友達に気晴らしに行こうとさそわれているとも取れるし、「ノイローゼになってしまった友達」がさそっているとも取れる点が恐ろしく素晴らしい。ラジオで読まれた時、当然ボクのことも知っているし、ブランキーの歌詞だというのも分かるから笑ってもらった。それはそれだけでいい事でもあるが、彼に余裕があれば本当にディズニーランドへボクと行くハズだがこの約束はまだ果たされていない。直後は引っ張りだこで時間が取れないのも分かる。しかし今はどうだろうか。四六時中そんな暇がないのかと言えばそうでもないハズなんだけれど、実行しないのは余裕がないんだなと。確かにボクなんかと行ったところで、メリットなんか何も無い。しかしメリットは無くも損得ではない何か有るんじゃないのかと。これが例えばジュニアさんならどうだろうか。ケンコバ
なだどうだろうか。陣内
だったらどうだろうか。きっと彼らはボクとディズニーランドへ行かないまでも、冗談まじりにいつ行こうか?とは言ってくれるだろう。それはみうらじゅん
さんが水道橋博士
さんに会う度に「博士を抱かなきゃな」という粋なジョークのように。彼の才能は誰もが認める、しかし彼には余裕がないのだ、ずっとハイビームで走り続けている。早く相方を照らし、もう剥けることのないように見える皮を(頭の)一皮も二皮も剥けてほしいな。それで西村くんに脚光が当たってる時はまたハイビームで走りだしての繰り返しだと思うよ、小峠くん。
今読んでいるたけし軍団編 ガダルカナル・タカ
監修「我が愛と青春のたけし軍団
」これはバイブルですね。全てが。必読書。
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
3,150円
さて、1800個を超えましたよパ紋。来年は2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
高円寺の清志郎BARチモールが今日で閉店してしまいます。コースターは一度閉めて再開した時にボクがデザインしてプレゼントしたモノなのでぜひコースターを貰う為に1杯飲みに行きましょう。清志郎さんは言いました。「何事も人生経験と考え、この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療に専念できればと思います。また会いましょう。夢を忘れずに!」ンガックック。
目標金額まで、今日も高円寺へ行く!スーツ着て。でもシャツがまだ洗ってないわ。2,986,714円
![]() 【エレクトリック・アコースティックギター】Gibson Tamio Okuda CF-100E [奥田民生シグネイチ… |