パ紋でススメ 22 〜スキが無くちゃだよ〜

IMG_0246.jpg
完璧なモノってのはどこかスキがあるんだと思いますね。スキになる隙が。ワイワイ言われる、言えるスキ。もうそれだけのことなのでこれ以上書くことも無いと言えば無いんですが、完璧な文章だったらあぁだこうだ書くスキがあるんでしょうけどね。つっこむスキとか、意見を言わせるスキが無いと相手にされないというか、取り上げられにくいというか。バイクや車のネジを閉める時には遊びってのがあって、ギッチギチに締め付けてしまわないで、若干余裕というか、もう少し閉めれるけれどその手前のところで止めてる。それを遊びと言うんですが、この遊びが無いと、走り出した時の振動で力の逃げ道が無くなってフレームや各所に負担がかかり、意図しない箇所で金属疲労が起りパキンと折れてしまったりするんです。だからあまりにも完璧っていうのは実は完璧ではなく、スキのある遊び心のあるモノが完璧なんじゃないんでしょうか。スキの無い遊びのないモノは詰まっているのにつまんないものになってしまって、どこかしらスキのある、つけ入る隙のあること、モノでなくちゃいけないと思います。言い換えればつっこめるモノでなければ話題になりにくいんじゃないかと思います。
例えばライブ版のアルバムを考えてください。曲と曲をずっと続けずにMCが入っているでしょう。大好きなアーチストなんだから全部が全部曲でもいいハズなんですが、それだとさすがに息が詰まるというか、まったく隙の無い曲の羅列になるとライブ音源の意味も勿論無いし、空気感も感じられません。その空気感って何だっていったらスキなんですよね。イエーイって言えるスキ。圧縮すればまだ入れるスキのある空気感。特にMCでしゃべっていなくても、かすかにエフェクターを踏む間が感じられたり、MCの言葉が最初マイク離れてて小さかったりとか、そういう隙。これが完璧に間を詰めたモノだったらせわしく感じるだろうし、あぁ良かったねで終わってしまいます。隙があるからこそ、あぁだこうだと感想を言い合えるし。イエーイと叫べるし。あの曲と曲の間、小説で言えば行間を感じることが出来るんだと。
文庫本なんかでもそうで、天地の余白、のど、小口の余白がないととても読みにくい本になってしまいます。そこにスキが無いととても読みにくいものに。ここのブログはってかボクはブログの行間をかなり詰めて書いています。これはスキの無い感じです。これだから誰も感想もコメントもないんだと思っているんです。スキが無いから感想もないんだという逃げ道、背もたれにしてるんですね。これが芸能人のアメブロみたいに、改行だらけのスカスカで意見し放題みたいなレイアウトにしててもコメントが無かったらボクが救われないので、ビッチリつめつめにしてるんですけどね。何かの記事で、ブログの改行問題みたいなことが語られていたんですが、頭の回転の早い人は、書くのに追いつかない程言葉が頭の中で次々出てきているので、行間が狭くなる傾向にあると。逆に頭の回転の遅い人は行間が広いということを見たんですが、まぁ当たっているっぽいなとは思いますが、一概には言えないなとも思えます。書き文字ならまだしも。だってCSSの設定でどうにでもなるんだもん。でもCSSの設定が分からなくてそのままってパターンもあるだろうから。だからきっと自分で改行してあんなにガランガランなブログになってるんだと思いますけどね。改行せずとも心地いい行間の設定をCSSでしとけばいいんだから。確かに、行間が空いている方がその間に考えたり、つっこんだりする間が生まれますが、それが頭の回転が遅いとはイコールにはならないと思うんだけど。逆にここみたいにビッチり系のブログを書いている人はやはりキレる奴っぽい人が多いのかなぁとも思いはしますが。これも一概には言えませんが。また腹八分目にしておかないと、満腹になってしまうと次に繋がらないというのもあります。次に期待が無くなるというか、満腹過ぎて胸焼けさせてしまってはいけません。腹八分目で、次はもう少し食べたいなと思わせ続けなければ。これは何もブログやライブだけでなく、人付き合いもそうだと思います。想像の余地がいるんだと思います。
桐箪笥みたいにピッチリだった開け閉め大変ですからね。閉めたら他の引き出し開いたりして。ゆとりというか、余裕がないと。モテる人もその余裕があるからってのを聞きますね。あまりガツガツしてると引いてしまうって。あれ?興味ないのかな?ってくらいの余裕の距離感、恋愛車間距離とでも言えばいいんでしょうか、そういう余裕がないとと聞きますね。ボクみたいにピッタリケツにへばりついて隙あらばスリップストリームで抜こうなんてしてるのはダメなんでしょうね。じゃどうしたらそういう余裕が持てるのかっていうと、持って生まれての才能の持ち主ももちろんいるでしょうが、そう出ない人が大半なわけだから、それは訓練というか、経験もそうですが、心がけなんじゃないでしょうか。なんでも腹八分目で、スキになるスキを持ってなくちゃと思います。
昨日放送してた遺伝史って番組でたけしさんのエピソードやってたけど、もっとこれに書いてるのに〜と思いながら見てました。あまりにもたけし軍団編 ガダルカナル・タカ監修「我が愛と青春のたけし軍団」が良過ぎて夢まで見ましたよ。なんだか分かんないけど、電車で東さんを見つけてそれでこの本読みましたって緊張して話しかけてる。それぐらいスバラシイ本なので、NSCとかコメディースクールにいく前に読んでおくといいよ。
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
kuronekosan

3,150円
さて、1800個を超えましたよパ紋。来年は2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
風邪を引いてしまいました。ビタミン取って寝るしかねぇっすね。ガックック。
目標金額まで、もうお昼の更新にだんだんずれてきてる!2,986,714円

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。