何ができるの?って聞かれて「なんでもできます」って答えるのが一番ダメな答えだと思うですよ。ボクもよく言ってしまって失敗したなと思うことが多々あるんですが、ボクはいわゆる器用貧乏みたいなところが有りまして、何かやればそこそこやれてしまうんですね。だからなんでもできるって気になってしまっているんですが、それって何もできないって言ってるのと変わらないんですよ。絵描ける?って聞かれてまぁ大抵の人は絵なんて描けますよ。上手い下手はあるけれど、どんな絵であろうと文字でなかったら絵だと言えますしね。ここで描けます!何でも描けます!と言ってしまうとどれだけマズイことかを理解しないといけません。相手の意図している絵がどういう絵なのかを考えた上で答えなければならないと思うんですよね。写実的な絵なのか、劇画タッチのマンガなのか、藤子不二雄先生みたいなマンガなのか、ドラゴンボール
みたいな画風なのか。状況にもよりますがそういう時は藤子不二雄先生っぽい絵なら描けます!とか、蛭子さん
みたいな絵なら描けます!とある程度具体的に答えておくのがいいと思うんです。なぜなら、今回は北斗の拳
の様な劇画タッチを望んでいたとしたら、今回はダメでも、次回蛭子さんみたいなタッチの絵を探してる時には真っ先に白羽の矢は飛んできます。しかし描けますといい受けた後になって苦手な劇画タッチだったらどうでしょう。また探し直す手間になったり、苦手な画風を苦労して描かなくちゃいけないことになります。お互いいい仕事にはならないことは目に見えています。だからどんな状況であろうとも、何でもできますと容易く答えてしまうのはマズイのです。
ついつい言いがちなんですよ、この「何でもできます」って。じゃ具体的に何ができるんだってのを突き詰めて考えていないとそんな返答になってしまいます。普段から自分には何ができるのか、言い換えれば自分の武器はなんだ?ということを考えていないと、フイにおとずれるチャンスを棒に振ることになってしまいます。世の中そんなにオールマイティな人っていないですよ。一長一短あって当然だし、得意不得意あるはずなんだから。ボクは絵も描ければ、写真も撮るし、マンガも描く。映像もやればCGもできる。音楽もやるし文章も書く。こうなってくると何ができるの?ってなったときついつい、何でもできますって言いがちなんですが、本当にそれが何もできないということに気付くのに時間がかかりましたね。今でもつい口から出てしまうこともある程。それは何もできないの裏返しでしかないんです。みうらじゅんさんの肩書きは「イラストレーターとか」なんですよ。みうらじゅんさんもマンガも音楽も、写真も、文章もそれこそ何でもやっているように感じますが、何が違うかって、なんでもできるって言わないんですよ。イラスト描くときはイラストレーターとして、文章の時はライターとして、それぞれの側面で自立して完結している。引いてみたら同じ人だったという結果でしかないと思いませんか。最初からなんでもできるんですなんて言ってたら、じゃまず何ができるんだ?ってところで止まってしまうし、その時点で、写真しかできないって人に写真を頼みますよ。
若いうちは自分の可能性に色々賭けてみたい気持ちも分かります。ボクもそうでした。色々やっている中でどれか引っかかればと、下手な鉄砲数撃ちゃ当たる的にあれもこれにも手を出してやるのもいいですが、結果何でもできると勘違いしてしまっては、結果何もできないことにしかなりませんから、腹をくくって、オレはこれしかできないというモノを一つ、これだったら負けずにやり遂げられるというモノを見つけて、それしかできなかったけれど、他をやってみたらできたというゴールを目指した方がいいと思います。これだったら負けずにやり遂げられるってのは、何も他人と比べての勝ち負けではなく、くじけること無く、続けられること、続けて行くのに苦痛じゃないことですかね。好きなことでもいいんですが、1番好きなことじゃない方がいいと、ビートたけしさんは言っています。1番好きなことでくじけると、立ち直れないからと。1番したいことじゃないけど、それに近いことというか、これも好きで続けられるってモノの方が、くじけそうな時に自分に言い訳できるから気持ちが楽だと思う、そんな言葉だと思います。
よくあるのが今晩何食べる?と聞いて「何でもいいよ」という答え。一度ボクにもありました。若いイラストレーターを目指してる男の子とご飯にいく機会があり、何食べたい?と聞いたら「何でもいい」と。たまたま渋谷だったので、気になってた渋谷肉横町どう?と。そこなら、色んなパターンのお肉があるので、好みがあってもその中で選べるなと思って聞いてみたら、肉は嫌だと。結果お好み焼き屋へ行ったんですが、ボクはそこで、絶対に「何でもいい」と言ったらアカンと。さっき「何でもいい」と言って肉や断ったやろと。何でも良くなかったやないかいと。肉以外ならいいですとか、本当に食べたいものが無く完全にお任せの状態でも苦手なモノ、お昼に食べたからカレーはヤダとか、そう答えなければいけないよと。それは何も友達付き合い上でのことではなく、これから仕事上でもそうい状況はでてくるので、絶対に「何でも」は「何にも」とイコールなんだからと。書きながらボクに言い聞かせているんですけどね。
風邪でダウンしています。そして、まだお知らせできないのですが、とても大きなお仕事をさせていただいています。それで日々のパ紋の制作が追いついていませんが、今までとこれから作るパ紋の箔が着くことですので、見守ってやって下さい。
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
3,150円
さて、1800個を超えましたよパ紋。来年は2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
風邪をひくと喉、熱、鼻水、咳の順番なんですが、今咳なのでもう直るね。ンガックック。
目標金額まで、壊れたHDDを復旧中。27時間かかるって。2,986,714円