同じアホならおどらにゃそんそんって歌があるくらい、参加してこそだと、年々思いますね。酸化しないと不完全燃焼で一酸化炭素中毒っすよ。まぁ若い時はね、自意識が邪魔してなんでも斜に構えちまって参加することを拒むと言うかアホらしいというのがカッコいいなんて思ってるもんですが、参加した方がやっぱり楽しいよ。色々見えてくるよという話を。とか言いながら、じゃディズニーランドへ行ってあの耳付けれるか?って聞かれたらまだちょっと疑問は残るけど、今なら被るでしょうね。だってそうした方が今まで見えなかった景色がみれるんですから。まぁなんてこたぁ無いですよ。人って意外に人のこと見てるようでみてませんから。電車に乗ろうとして目の前でドアが閉まって気まずいなんて経験は誰にでもあると思いますが、電車乗ってる人は先行ってるし、ホームに残ってる人はみな同じ様な経験が有る訳だからさして気に求めないしね。なんだったらスマホ見てて気付いていない人の方が多いんじゃないかな。あと、転んだり、転びかけて恥ずかしいってのも同じで。いかに人が人のこと見ていないかっていうのは、さっきすれ違った人の靴の色何いろだった?服でもいいけど。覚えていないもんなんですよ。人の脳ってそういう取るに足らない情報って残らないようにできてるって聞いたことあるけど、そういうのをいちいち覚えてたら脳がパンクしちゃいますからね。通勤通学でいつもほぼ同じ時間に乗る電車で、いつも見かける人の昨日の服の色って覚えてる?って話だよ。まぁ覚えてはいないよね。いつも同じ色の服なのに、いつもと違う色だったら覚えてるだろうけど。逆に覚えてもらうにはそうしたらいいの。ボク服装って、基本同じなの。それはある日突然変わった時に印象がガラリと変わるから覚えてもらいやすいんだと思うけど、逆にボクは人のことを全く覚えないので返って申し訳ない事してるなと反省しているんですが、あれ、全く話がそれましたね。
で、これはテレクラキャノンボールに始まった話ではないですが、やるかやらないかだったらやる人生を選ぶ!とあの映画は教えてくれています。かなりの話題作ですので見た方も多いんじゃないでしょうか。大爆笑しましたよ。映画館で声を出して。ボクも含めみんながね。参加してこそなんですよ。輪に飛び込む勇気ですよ。その輪ってのも個々の集まりなだけで決して固い絆で結ばれたものでもなかったりするから、飛び込んでもすんなりなじんでしまうもんですよ。最初からベテランはいないわけで、必ずみな最初は初心者なんですから、飛び込んでしまえばいいんです。そして御輿を担ぐんです。ただやっぱりこればっかりはどうしても自意識が相当邪魔をする。しかしただよ、だれも昨日来てた服を覚えてるような人はいませんって。職業上覚えているのはスタイリストくらいなもんで。じゃ、スタイリストの友達がいるのか?常にスタイリストに目をつけられているのか?ってそんな人は多くはないでしょ。まさか自分がスタイリストだったらもう何も言えませんが。
いくつだろうか、ボクもそんな自意識を捨てられるようになったのは。昔だったらどんなに好きなしょこたんとでも、たとえイベントがあると分かっていても参加することができなかった。できない自分だった。いつからか何をきっかけにか参加できるようになった。と書いた所で思いだした。きっと最近の人はあんまりそういう自意識の塊みたいな行動って少ないのかもしれない。見られることに慣れてそうってのがあるし、ボクが自意識捨てられたのって、USTREAMだわ。だからホントここ4〜5年のことだと思う。誰も見て無い様な中継をしてたらなんだかもうどうでも良くなった感じあったもんね。全てをさらけ出してさ。隠したりカッコ付ける必要ねぇやって思ったから。そうなると今までしてこなかった輪になって踊ろうじゃないけど、御輿を担ぐ様なことにも参加するようになったら、何で今までしてこなかったんだろう、こんな世界、向こう側の世界ってこう見えていたんだって感じたもんね。でもこればっかりはなんぼ人に言われても体験してみたいと理解できないことなんだよね。でも誰も言わなかったらずっと参加しないままだろうから、誰かに言われて、また別の誰かが言ってて、そしてまた別の誰かも同じ様なこと言ってるなって思ったとき、これはいよいよ橋を渡るべきなのかしら?ってターニングポイントじゃないけどくるんだよね。それがホントに早い方がいいと思うんだけど、ホントなんぼ言われても気付かない人は気付かないし、理解できないんだけどね。
結局この2ショットの言い訳みたいな回になっちゃったけど、いやね、もうホントに好きなんですボクしょこたんのことが。どうにもならないくらい。間違いを犯す寸前くらい。言いながら色々参加しだしたのはホントにここ2〜3年のことなんだけど、やっとけば良かったなぁって思うよ。こういうイベント事に限らずね。気になってるお店に入るってだけでもなんでもっと早く来なかったんだろうって思ったりするもんね。噂は聞いてたり、きっと気に入るよと回りに言われれば言われる程維持になって見なかった映画や本をやっと見た時、なんで最初に言われた時に見なかったんだ!って思ったことぜったいあるでしょ。今日はたまたま高倉健
さんの昭和残侠伝
を見たんんだけど、ずっと知ってたけど見たことは無かった、なんでもっと若いうちにかぶれておかなかったんだろうって。渡世の義理を通す男ってなんてカッコいいんだって。そういことの繰り返しで前のめりになって歩んでいくんだったら早いに越したことないもんね。ホント酸化せずに不完全燃焼な人生だけは送りたくないもんね。
今日は久しぶりに外へ出たので、東貴博さんの「ニセ坊ちゃん
」を読み始めました。東MAXさんの子供の頃の話なんだけど、これがね、マセガキでまぁやな奴って感じではないですよ。マセってんだけど、スゴク考えてるというか、まぁお父様の教えがよかったんだろうなって。本当に育ちのいいっていうのはこういうことを言うんだみたいな。心あったまる話から、色々。まだ半分だけど。
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
3,150円
さて、1800個を超えましたよパ紋。来年は2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
さて、いつ言えるのか分かりませんが、ここ最近やってた大きな事が近々ドドーンと。お楽しみに。自分が一番楽しみにしてるけど。ンガックック。
目標金額まで、もう眠い。。2,986,714円
![]() 17色カラーチェンジ&カスタム高輝度ペンライトコンサートペンライト キラキラ カラフルサンダ… |