もうタイトルのまんまの事なんですが、ただのナルシストってだけの事じゃないんです。ナルシストと自分を褒めるってのはまた別なんでしょうけれど、それもナルシストだと言われればナルシストなのかもしれませんが、ナルシストというよりも自分が好きなんですね。誰も好きになってもらえる人がいないんならせめて自分だけでも自分を好きになってあげなくちゃと、これも同じことか。で、ボクはそうでもないんですが、まぁお笑い目指してるような人はNSC入った瞬間なんて全員が自分が一番面白いと思って入ってきているわけですから、ボクなんて、私なんてと考える人は元々少ないんでしょうけれど、そういう環境にない人はどうしても自分を卑下してしまってる人がいたりする。謙遜ってレベルでなく。私なんてかわいくないからとか、ボクなんかカッコ良くないからとか。自分の腕でメシを食おうとしている人、してる人、漫画家、ミュージシャン、芸人、職人などは当然だけど、そういう人は自分に自信がなくちゃ続けていけない。まさか自分なんてと思っていたらその時点で心が負けちゃっている。しかし続けて行く中で負けてしまう事もある。それは自分の発想では出なかった様な発想をされちゃうとコンチキチョーと悔しく思ったり、時には負けたなんて思ったりもする。それで心まで負けてしまっては立ち直れない。そんな時にボクはどうせ誰も褒めてくれないんだから、せめて自分が褒めてあげなくちゃと、自分で自分を褒める。どんな些細な長所でも見つけて褒める。まぁ普段生活しててそんなに人から褒められるなんて事は少ないんだから、せめて自分が自分のがんばりにでも褒めてあげなくちゃと思いますね。言霊じゃないですが、引力の話でも書きましたが、自分へのエールによって自分を引っ張り上げてやる。そうしてると人の行いにも自然と褒める事ができるようになるんです。だいたいからして、人を褒めたこともないような奴が、人から褒められようなんておこがましいにも程がある。言われて嬉しい言葉はかけてやる、言われて嫌な言葉は言わない、されて嬉しい事はして、されて嫌な事はしない。ホント簡単な事なんだけど、これがなかなかできない。みんながみんなできていれば戦争なんておこらないし、盗みも争いごとも無くなるはずなんだけどね。って事は自分で自分を褒めるって事はこれ世界平和に繋がるって思いませんか?あ、思いませんか。いやそう思うとそっちに引っ張られてしまうので、思うんです!言いながら芥川龍之介の羅生門
大好きなんですけどね。あの追い剥ぎ。ボクがもし戦国時代に生まれていたら間違いなく落ち武者から追い剥ぎをしていたでしょうね。ボクはどうもそういう気質があるというのか、おそらく祖先は追い剥ぎだったんでしょうね。持ち主の無くなったものならいいんじゃないかと思ってしまうフシがありまして。ま、そこは理性で押さえられている訳ですが、渦中だったら栗は拾うだろうなと。しかし最近の人は潔癖性の人が多いから追い剥ぎすらできないんじゃないかしらと、全くどうでもいい事を考えてみたり。あれ?なんの話だ?
パルプフィクションでブッチ(ブルースウィルス
)がイカサマボクシングを負けずに勝って逃げる時に、大事な形見の時計を家に忘れてきてそれを取りに帰るシーンがあるんですが、ギャングが追ってくるんです。ギャングの追手ですからそら容赦はありません。家までに帰る間にこれまた色々あるんですよ、横断歩道で止まったら渡ってるのがボスだったり。しょうがないからひく訳ですけど、死なないんですね。で武器屋に逃げ込むと2人共捕まってゼットを呼ばれるわけです。この武器屋はオカマ掘りでボンテージ姿のゼットを呼んで客のブッチとボスをおもちゃにするんですが、そこでボスとブッチが切り抜ける時に友情が生まれちゃったり、それでも手下の追手は知りませんから追っかけてくる訳。なんとか家にたどり着いて時計を持って出ようとするんですが、朝モーテルで朝食を取っていなかったので、メシの支度をするんですよね。その時にもブッチは鏡を見て「大丈夫だ、きっとやれる」と自分に言い聞かせる。今まで大丈夫だったじゃないか、だからこれからも大丈夫だと。当然一人で逃げている訳ですから、誰も上手く逃げてるななんて褒めてはくれません。だから自分で自分を褒めるんです。大好きな映画でもう何度も、何度も観たんですが、少々話が前後してるかもしれませんが、このブッチが自分を褒めてるシーン、お前はチャンピオンじゃないか、今まで大丈夫だからこれからも大丈夫だと言っているシーンがボクにかなり響いているんでしょう。これを見てから自分で自分を褒める事を覚えましたね。まそれ以前からも全くもっての楽天家なもんですから、そんなに気にした事はありませんが。気にしないと言えばその気にしない気質はおそらく一休さん
の影響でしょうね。あのCM行くときの「気にしない、気にしな、一休み、一休み」あれが幼少期のボクに多大な影響を与えていると思います。あの一休さんのおかげでボクは楽天家の専門家になったんですから。気にしない気にしない、一休み一休みですわ。
とても大きなってか一目に付く仕事をしました。まだ言っていいのかどうか分からないので書けませんが、お楽しみに。かなり産みの苦しみを味わいましたが、好きにさせてもらえました。3月の初旬です、お楽しみにぃ〜!
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
3,150円
さて、1800個を超えましたよパ紋。来年は2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
ついに日をまたいでの更新になってしまったね。まぁさわりだけなんとかその日に放り込んだけど。それでも休んでいないと自分で自分を褒めてます。ンガックック。
目標金額まで、今ピンク・キャデラックを見てるけど、クリント・イースト・ウッド
かっこいいね。2,986,714円
![]() プリンセスドレッサーシンプル【送料無料】送料込み鏡台 ドレッサー 収納 引き出し コスメワゴ… |