パ紋でススメ 36 〜裾野〜

IMG_1035.jpg
写真はなんだか分かります?これカワセミなんですよ。ボクてっきりカワセミってもっと環境のいい水の綺麗な所にしかいないと思ってたのに、この写真は和田堀公園の池にいたカワセミなんですよ。あまりにも天気がいいので散歩に和田堀公園をブラブラしてたら、カメラを構えたオジサン連中がドカドカいるので、まぁそれ以前からよくバードウォッチングっぽい人は見かけていたので、鳥をお撮りになってるなとは思ってたんです。で、何撮ってるんですか?って聞いてみたら、高そうなデジイチの液晶に映し出されたのはカワセミだったんです。かなりの望遠レンズで狙って、オスがメスにエサをあげてる姿が綺麗に収められてました。そんなオジサンがわんさといたんです。ボクもカメラをといってもコンデジ2台、NikonCOOL PIX P340OLYMPUSSTYLUS XZ-2、コンデジが最近好きなんですよ。気軽で、しかも絵も明るいし、綺麗。ま、何と言ってもその手軽さと持ち歩きやすさがたまらんですね。P340はポケットにも入るので、買って2週間で塗装がハゲハゲになるわ、フラッシュ部分が引っかかって壊れるわするほどハードな使い方というか、持ち運びかたしてたんですが、それぐらいお手軽。お値段もお手軽。どっちも3万しなかったから。そんなお手軽カメラだったんですが、一応ボクも狙ってみたんですが、全然取れない。そりゃデジイチと比べたらとは思いますが、いやそうじゃなくて、取れない。ま、どっちも望遠が貧弱なコンデジなので、室内で撮る事が多いので広角好きなんですよ。P340はコンデジの中でも一番広くて、35mm換算でワイド側が24mm、XZ-2はコンデジで最も多い28mm。この4mmの差ってスゴク大きくて、自撮りする時に雲泥の差が出るんですよ。ボクは自撮り棒なんか使いませんから、腕を伸ばしてカメラを自分に向けて、パチリとするんですが、これがこの4mmで腕を思いっきり伸ばさないといけないのと、伸ばさなくてもさっと差し出しただけでも背景まで含むかどうかが全然違う。本当は20mmとか出来れば17〜8mmがあればいいんだけど、そんなニーズは少ないのか、売っていない。売れる商品、売っている商品というのは、山の麓のように裾野の広い、多くのニーズに答えなくちゃならない。こんなニッチなニーズにはなかなか答えてくれる様な商品は無いに等しい。そう、今日は裾野の話。
で、一応コンデジで狙ってみるんですが、全く届かないのもあるけれど、あのカワセミ特有の水辺でバタバタしてホバリング中をパチリとか、飛び立った所をパチリなんて、まぁ出来ない。何度かそのチャンスもあったんですが、どれも撮れていない。見せてもらったあの写真、とんでもなくスゴかった事を、身を以て体験した。カメラ、デジイチを持つとカワセミを撮りたくなるという気持ちがやっと理解できた。そして、デジイチ山麓の裾野にはカワセミがいることも。デジイチ持って何撮るかってなった時、電車か、富士山か、カワセミだろう。ほぼこの3つがデジイチ山麓の裾野を牛耳っていると言っても過言ではないだろう。考えてみれば、カメラ屋というか家電量販店でのデジイチのコーナー、サンプルの写真が載ったファイルなんか見ても、花の接写か、山か、電車かカワセミだ。間違ってもコスプレイヤーとか、レースクイーンのサンプル写真はそこには無い。ボクからしてみたら、そっちの裾野の方もかなりの興味があるのだが、デジイチ山麓の陰の部分なのだろうか、家電量販店のサンプルファイルには、花の接写、電車、富士山、カワセミしか無い。
業界の発展にはどれくらいその裾野が広がるかにかかっているとも思う。つまりデジイチ山麓の裾野は、その陰も含めて広大な面積の上にそびえていると取れる。山頂を目指す人がそれだけ多いという事だ。他の業界、業種をみても、人気産業であったり業種というモノの裾野は決まって広い。広いが上にその頂き、山頂は高い。ボクもそうでしたが、お笑いの養成所なんてモノは今はその裾野の端はどこまで広がっているのかも把握できない程に広い。ボクの時、20年以上前でも400人だったか800人だったかが大阪のNSCに集まっていたのだ。今じゃそれが大阪だけに留まらず、ましてやよしもとだけには留まっていない。それだけ裾野が広がった分、頂きも高くなっているし、裾野からちょっと芽を出すのが本当に大変な世界には変わりはない。まぁデキる奴はどこにいても芽を出すという事も昔はあっただろうけど、このご時世それだけではやって行けない、つまりドーピングにも似たとんでもない肥料を与えられている畑の存在もあるという事だ。入り口からして違う、こんなバイパスあったのかと言う抜け道ではないけど有料道路がひかれていたり。裾野が広がれば広がるほど、その業界は発展するし、周辺業界も活気づく。そんな事をカワセミを見て思いました。
じゃ、パ紋の裾野はどうかと考えた時、これは全く広くない。一本松みたいなもんで、ボクがこさえん事には数も増えないし、裾野は広がりようが無い。これじゃ発展しないのは重々承知している。これをどうするのかってのは考えて無い事もないが、一子相伝じゃないけれど、裾野の広がる山麓も素晴らしいが、一本松も素晴らしい。向き不向きもあるだろうから、考えがまとまるまではまだまだこの一本松を立派な枝振りにして育てて行こうとも思うし、枯れない努力を続けなくちゃとも思いました。
しかしカワセミ撮るのあんな難しいんだ。今度PEN(一応デジイチ、ミラーレスだけど)持ってリベンジしよっと。
じゃじゃまるポップコーン

で、和田堀公園で西尾維新さんの非録伝の続きを読んでました。あのポップコーン食べながら。それがまた焼け野原の四国の感じを感じてなんだかボクが空々空になった気分だったけど、周りに魔法少女はいませんでした。
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
kuronekosan

3,150円
さて、1800個を超えましたよパ紋。来年は2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
それから高円寺のチモールというRCサクセション、清志郎好きにはたまらないBarにも置いています。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
またももちゃんに指を食いちぎられた。決まって右手の人差し指。もう爪が伸びなくなってるからギターひきにくいんだよね。ンガックック。
目標金額まで、またカワセミ撮りに行こうでストックフォトにアップしたろ。2,986,714円

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。