パ紋でススメ 49 〜好きが過ぎるというコト〜

IMG_1427.jpg
何事にも程、度、程度というモノがある。これを過ぎると度が過ぎるというコトになるのだが、この度を超えてしまう、過ぎてしまう弊害というモノもやはりある。やはり過ぎてしまってはダメなのだ。乗り過ごしたり、食べ過ぎたり。だからって腹八分目だからと言って2駅前で降りるという話ではない。そう、なんでも腹八分目が丁度いいのだと思う。付かず離れずじゃないけれど、近過ぎても遠過ぎてもやっぱり過ぎてしまっている。度を超えているのである。大好きなカレーだからといって、大盛りをお代わりなんかしたらもうしばらく食べたくなくなるのは度を、節度を、程度を超えている。好きという感情をもはや度外視してしまっているから度を越しているのだ。つまり度を越す、好き過ぎるというコトは冷静さを欠くことであり、盲目的になり過ぎて周りが見えなくなってしまう恐れがあるということだ。視野が狭まり、鋭利になりすぎるイメージなんだけど、車ので言うと延々ハイビームで走り続けるように、対向車からは迷惑がられてしまうのだ。カレーばかり食べて福神漬けやらっきょうで箸休め(スプーンだけどね)することすら忘れてしまうというコトだ。考えてもみて欲しい、カレーを食べて福神漬け(らっきょう)の無い食事を。味気ないでしょ。いやあるか。インド式のナンのカレーだったら福神漬け(らっきょう)無いもんな。あれ、これどうしたらいいの。でもわかるでしょなんとなく。じゃ、話を電車に戻して、乗り過ぎる(乗り過ごす)と目的を超えてしまっているが、これはあれ?電車が好き過ぎるから乗り過ごすってコトにはならないか。どうしたらいいの。
じゃ、具体的な話を。ボクは水木しげるさんが大好きで、その昔(2003年)水木しげる記念館が81歳の誕生日にオープンしたんですが、その前日に、水木しげるさんと81人が内覧会ができるというのに当たって、一緒に見れることになったのです。もう嬉しくて嬉しくて、写真撮ったり、サインをもらおうと思ったりしてました。いざ当日になると、好きが過ぎてしまっているため、本人を目の前にガチガチになってアタフタアタフタ。目の前というか、ぴたりと後ろに張り付いて一緒に記念館を見て回っているんですが、何も声をかけられない。他の参加者の方もそういう人も多かった中、一人どの妖怪が好きですか?という質問を皮切りに、どやどやとと言ってもちゃんと節度のある方々なので、順番にあれこれ質問が飛び交うわけですが、そこでも何も言えない。好きが過ぎてるから。なんだったら好きを通り越してもう嫌いになってたのかもしれない。小学生男子気分です。好きだからいたずらしちゃうみたいな。やっと口をついて出た言葉はもう何だったか忘れちゃった。これが過ぎる弊害ですわ。好きが度を越して冷静になれなくなってしまう。普段だったらあれこれ聞いてみたいコトなんて、ホイホイ浮かぶはずなのに。全然普通のコトでいいんですよ、好きな映画は何ですか?とか、カレーには福神漬けとらっきょうだったらどっちが好きですかとか。ってここで活きてくるのかよ!福神漬けとらっきょうが!ちなみにボクはどっちも好きなのでできたらどっちも置いてて自由に取れるお店が好きなので、coco壱よりもC&Cの方が好きです。だって福神漬けとらっきょうが取り放題だから。でも最近は日乃屋です。ここはウマい上に、福神漬けもらっきょうも取り放題なんだもん。というように、好きが過ぎるというコトは冷静さを欠いてしまうことになるので、節度を守るというか、程度を知るというのか、ま、身の程を知れってことなのかもしれませんね。
ただ、自分が思っている以上に過ぎているポイントは全然もっと向こう側にあるんですよ実際は。時に打ちひしがれる程自分以上に詳しいというか、好きが過ぎている人に出会うことがあるでしょ。特にネットで調べて検索なんかしてると。そこで自分はまだまだだなと思うってより一層知ろうとするんだけれど、知識量は及ばなくても、熱量が度を越しちゃうってコトが相手を火傷させたり、火事、炎上騒ぎに繋がるんじゃなかろうか。熱い思いがあるのはいいことだけれど、周りを焼いてしまっては元も子もないので、加熱し過ぎない様にそこは冷静に、と思ってはいるんだけれど、それが好きというフィルターを通ると加速しちゃったりそれこそ熱暴走しちゃうから気をつけないとね。話始めたら止まらないとかってのもそういうことだと思うし。徐々に加熱して、あったまる程度でいいんだと。ただその火力は持ってないと、温めるのに時間がかかり過ぎたりするともういいやってなりかねないしね。コンビニの電子レンジって、1500w〜1900wくらいあるでしょ、家だとせいぜい500〜700w。コンビニでさっと温めてもらうための熱量(ワット数)なんだけど、家だとこれがオーバースペックでブレーカー落ちますからね。1500wのパワーを持っていながら、500wで対応するみたいな冷静さが持てるようにならなくちゃです。
さて、久しぶりにテレビのCGをこさえましたよ。なんでそんなにボクをほっておくの、もっと使っていいんですよ!時間無い、お金無い、あとなんか無いのNNNの3NのCGやデザインの発注は慣れっこですから。で、そういう仕事ではないんですが、日テレの日曜夕方17時〜のキャラオケ18番という番組のキャラとかやりましたので、ぜひ見てね。見たんだけど、歌のレッスンを見られるので、いいですね。声の出し方とか、こうすると高い声も出るようになるって、見ながらやったもん。
さて、随分久しぶりの更新になりましたが、横山光輝さんの豊臣秀吉が面白かったね。ずっと日本の武将ものを読みたいと思ってたんですが、いっぺんに揃えられたのがたまたま豊臣秀吉だったんですがこれ、ボクにぴったりだわ。
それから、忌野清志郎さんの、ロックで独立する方法もやっとこ読んだよ。これはね、何かやってる人は必読本だね。ウン、そうだね。
今は松尾スズキさんの厄年の街を読んでいるんですが、これが10年前のことなんだけど、10年経っても同じような感じなんじゃなかろうかと心配してしまうほど。10年前の松尾さんと同じ年でボクは何をしているんだと思いながら。
そして、4月10日に発売になった水道橋博士さんの藝人春秋(文庫版)これの特別収録の有吉弘行さんの章と、解説がオードリー若林さんなんですが、単行本持っててもこれだけを目当てでも読む価値あり。もちろん本文も何度読んでもな内容だけに文庫になって常に持ち歩けるから必読本というか、必携本。
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
kuronekosan

3,150円
さて、2000個を超えましたよパ紋。来年は2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
本当はその60までノンストップで書きたかったんだけど、1度怠けるとダメだね。しばらく書かなくなちゃった。気を引き締めます。ンガックック。
目標金額まで、桜は散るために咲いているのかな。2,986,714円

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。