写真は下北沢ろくでもない夜&cafe hou-hou presents「ろく森ナイト」の楽屋での写真です!なんとあの元Whiteberryのボーカル 前田由紀さんですよ!この番、この後にしくじり先生に出てた由紀さんですよ!いやぁ〜恥を忍んで写真頼んで良かったわ!ってかそもそもCOWCOW
の善しくんのツイートみて、これまた恥を忍んでそのろく森ナイトに出さしてくださいとメールを送った甲斐があったってもんですよ。歌もギターも下手くそながらその衝動だけでライブ活動している、しだしたところなんだけど、その世界へ、今までの世界とは勝手の違う世界へ踏み出す、いやこれはもうはみ出すだな、人生においても完全にはみ出しちゃってるんだけど、その一歩が新たな出会いというか、繋がりをもって帰ってくるというか。ホントに「でもやるんだよ!
」ですよ。みなさんも「でもやるんだよ!」ではみ出して行こうじゃないですか!何がどうなるか、どうにもならないかもしれないけど、結果どうにかなるんだから、だったらどうにかなっちゃおうよ。右も左もわからないところでアホのふりしてあ〜そうですか、なんていいながら、間違ってたらスイマセンって心から謝れば、誰も来た人、訪ねてきた人に嫌な気しないから。ボクですら、何か言ってこられたらやっぱり嬉しいし、一番いけないのは無視というか、関心がないことが一番恐ろしいことなんだから、踏み出そうよ!と思った夜でした。
で、この下北沢ろくでもない夜ってのはキングコング西野くん命名のライブハウスなんだけど、元屋根裏なんですね。ボクだったらその命名、屋根表ってつけたなぁ。なんてことをいいながらとても素敵な夜になりました。
何度かライブを経験して、今日はホント、ボロボロでしたが、次からはMC中はあっけらかんと所さんみたいな感じでやった方が、ボクの曲って、どれも暗いジメジメした呪いみたいな歌ばっかりなのでギャップがあっていいなぁなんて思ったんで、今度、来週の水曜日7月22日の下北沢Artistのライブで試してみようかな。今までは時間いっぱい曲を詰め込んでたけど、それで今日ちょっとおしちゃったかもしれないけど、短い曲だけど、曲数減らして、MCと曲でひとネタみたいな構成でやっていこうと思います。だからもっと来て欲しいな。と大きな声では言えない力不足は目をつぶって。
まぁでも考えてみたらボクはこれまでもずっとはみ出して生きて来たなぁなんて思ったね。終わってから居合わせたボン溝黒くんとか、タケト
くんとか、ポイズン阿部
ちゃんらと話してても思ったし、朝まで今はYouTubeでガンバってるエッグ矢沢くんと話してても、ホントに。だいたい高卒で愛知県(三河地方出身者は名古屋とは言わず、必ず愛知県という)から大阪のNSCに行くなんて完全にはみ出してるもんね。誰も引いていないレールだもんね、当時は。今でこそお笑い芸人の地位が向上してるから、そのレールも薄く細いなりにも引かれてるっぽいけど、当時はそれこそ非人道的扱いを受けてたし。そういうはみ出た所から気がついたらとんでもない道が見えてたりするんだよね。自分じゃ想像もしてなかったような道が。誰かそんな本書いてたよね。あれ?蛭子さん
だったっけな?園子温
監督の非道に生きる
だったかな?そんなこと書かれてましたよ。当然、アントニオ猪木
さんの言葉でもありましたもんね。
「道
この道を行けば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ」
ダー!
とね。ホントに素晴らしい詩!
でもこればっかりは散々言われてても、この道の詩なんてもう何年前よ耳にしたの。それでもこれまで気付くことなく踏み出さなかったんじゃないの?気付くことですよ。じゃどうしたら気付くかつったら、騙されたと思って、一歩踏み出す以外に気付けないんじゃないかな。聞いてて知ってる、知ってるってことって、知識として知ってるだけであって、身になってないんだよね。知ると、解るの違いなんだけど、解る、理解するってことは身につくってことだから、身を以て体感しないとやっぱり気付けないから、恥ずかしいなぁと思っててもやっぱりディズニーランドに行ったらあのミミ付けるべきだし、付ける(踏み出す)ことによって見えてくる世界ってやっぱり違うんだから。
とそんな話をずっと朝までしてました。だいぶ飲んだつもりだったけど、全然酔ってねぇよ、自分に酔ってんじゃねぇよってな。チャンチャン。
ところで、まだ書籍化の話が皆無なんですが、困りましたね。このブログもそうですが、パ紋も全く書籍化の話がないからさぁ。誰か〜ってかどっかの出版社さ〜ん。ちなみにブログの書籍化はこのパ紋でススメを元に、パ紋は現代の水戸黄門の印籠になり得るって切り口で大幅なリライトする気でいるので、各エントリーとパ紋との結びつきはかなり省いて書いています。その辺くんでやってください。だからどうかお願い、ボクに〜みたいな歌あったね、清志郎さんの。
さて、本が読み進めてませんが、スピリッツで好きだったマンガが先週終わってしまいました。ケダマメは次の展開だったっけ?電波のなんちゃらじゃなくて、なんだっけ?細野不二彦
さんの『商人道
(あきんロード)』スゲ〜好きだったのになんだか急展開で終わっちゃって残念。それと明日にはあがります。これも好きだったのよぉ〜ホントに次回作早く読みたい!
で、パ紋のフリペVol.09が刷りあがりました!毎度毎度誤字だらけですが、近々あちこちに配布に行きますのでお願いします!
またおいてもいいよというお店の方はご一報くだされば全国どこでも送ります!ツイッターでお知らせください。
さて、LINEスタンプの第二弾をこさえたよ。これはもう自分自身をキャラクターにしたモノなんだけど、LINEスタンプだけで漫画にならんかなと思ってて、今までは漫画の人気キャラクターがLINEスタンプになってたけど、これからはその逆っしょ!LINEスタンプから漫画になるみたいな。その前に、LINE上で漫画になるようなスタンプをこれからもっと作ろうと思ったですよ。買ってねぇ〜。https://store.line.me/stickershop/product/1159459/ja
あと新宿音楽コンテストにエントリーしちゃった!コメント書いてね。
さて、随分久しぶりになってしまったと思ったら一月もほったらかしてたのね。で、夏に向かってることやし、手ぬぐいの再販売を始めましたので、ぜひ買ってね。あとおまけで昨年の個展の図録をつけているんですが、これがもう集大成って感じで今年はいつ個展するんだ?ってことも含めてもう二度と手に入らないモノなので見て欲しいです。もう手元にも数部しか残っていないので後は電子版になってしまいますので、ぜひ刷り物で。
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
博多華丸大吉の大吉さんも気に入って頂いたTシャツ、ロデムだよ。ま、ロデムそのままだもんな。パ紋で作ったやつなんだけど、非常に気に入ってしまってね。着てやろうと思ったの。ただやっぱりそれはホレ、パ紋だからパーソナルな部分は排除してね。
kuronekosan
3,150円
さて、2000個を超えましたよパ紋。来年は2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新宿3丁目のファミコンBar8bit cafe
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
今日は恵比寿で多田拓郎バンドのサポートギターに行きます!超ドキドキ。ンガックック。
目標金額まで、新たなバイト始めないとチトあれだね。アレ。2,986,714円
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】アントニオ猪木デビュー50周年記念DVD-BOX 【初回生産限… |