パ紋でススメ 69 〜ハラハラハラセン〜

IMG_4027.jpg
写真は1月31日に行われた水木しげるサンのお別れ会の時のモノです。水木サンとは何かと勝手に縁を感じていまして、多大な影響を受けて育ってきているんです。これからも。なんといっても記念館オープンの81人に選ばれたというのがスゴイ縁を感じてしまってるわけですよ。この世に81人しか、12年前のあの時、水木さんの81歳の誕生日の前日、3月7日の水木しげる記念館のプレオープン、水木サンとの内覧会に立ち会ったのは81人しかいないうちの1人がボクってことは、それはそれはものすごく縁を感じずにはいられない訳です。いやこれ誰に話してもそう思うでしょ。選ばれし81人なんだから。で、12年間ずっと他の80名の方ってどうしているんだろうと薄ぼんやりと思ってた訳です。
で、お別れ会の当日、ボクは寝坊したんですね。9時過ぎに青山葬儀場に着いたのですが、着くまでは清志郎さんの時のことがあったので、これは完全に出遅れたと思ってたわけです。ところがどっこい、着いてみると3番目だったんですよ。なんだか拍子抜けしちゃって、あれれと。そりゃ水木サンのことですから朝はゆっくりでしょうから、皆さんもゆっくりしてたんでしょう。そんな朝から並んでるモノ好きはどんな人なのかと牽制しつつ何かきっかけをみんな探ってた時に、水木さんと一緒に南方へ取材で一緒に行ったことのあるというノンフィクション作家の大泉実成サンが、朝から並んでるボクらに取材をされてたわけです。1番の人から順番に話を聞いてたんですが、その1番に並んでる方がなんと!その残りの80人のうちの1人だったんですよ!こんなことってあるぅ〜!と思ったけど、そら、水木サンファンならありえるか。とか思ったりもしつつ、えぇあの時の!みたいなこともなく、あぁ一緒でしたかと。で、2番目に並んでた方はデニーズへご飯を食べに行ってたんですが、帰ってこられて、いろいろ話を聞けば知り合いの知り合いが知り合いみたいな感じで、この方もまるで他人じゃない。これはどうも縁があるなということで、結局この日は一日中その方と方々へ。まぁなんとも奇遇なというか。数奇なことも有るもんだと。これも妖力のおかげなんだろうなと。
で、朝から並んだ理由の一つに、どうしても間近で見たかったアリャマタコリャマタさんのお姿狙いだったり、京極夏彦さんだったり、絶対つげさん来てるだろうから一目見たいと思って狙ってたわけです。ガロ育ちですから。あ、持ち込みもしましたよ。蛭子さんに憧れて、神保町の材木屋の2階へ。そしたら早起きは三文の得どころじゃなかったですね、浅野忠信さんもお見かけしたり、山口敏太郎さんもお見かけしたり、ずっとお見かけしたかったつげ義春さんも拝めてもう大満足でしたよホント。祭壇も最前取れたしもうホントにね。お別れしてしまうのはとても悲しいけれど、まだまだ読み終えてない作品も多数あるから、ボクが一生困らないくらい作品が残されているから思い出に浸りつつ新たな発見、教えを読もうと思っています。
でこの日の帰りに手にしたのが、ゲゲゲのゲーテです。かねてから水木サンはゲーテのことをよく書いてましたからそら当然なんとなく知ってたりもしましたが、この本スゲ〜いいっすよ。なんつっても戦争に持って行くほど水木サンは肌身離さず持ってたくらいのゲーテの言葉を綴ったエッカーマンの「ゲーテとの対話」から水木サンが気に入った言葉と、水木サンなりの解釈が書かれているんですから。ずっと水木サンの本を読んでいたから馴染むんですよ。ゲーテの言葉が。それは水木サンがずっと教えてくれてたんでしょうけど。ボクは水木サンのどこがスキかといったら妖怪よりもやっぱり水木サン自身、水木しげるサンという人が、人柄がスキなんですね。それは水木サンがゲーテのことを好きなように。ファウストよりもエッカーマンが書いたゲーテとの対話が好きなように、水木サンの漫画も好きですが、やっぱり自伝、水木しげる伝がスキなんですね。ちょうど記念館オープンの前年に出てるんですよね。それもこれもひっくるめてやっぱり縁を勝手に感じているんですが、感化されてるからってのもありますが、どこか似てるなぁってずっと思ってるんですが、それってみんな思うことってことも踏まえた上でやっぱりそれでもボクはどこか似てるし、マネしてるだけかもしれないけれど、トレースしてる気がするんだよなぁ。極貧生活してたり、描いても描いても儲からないトコとか、まぁそのうちなんとかなるだろうとか、楽観主義なトコとかネコ好きなトコとか、バナナ好きもそうだし、寝るのがスキだとか。だいたい3つ以上当てはまったらもう他人じゃないなと思うでしょ。で5つ越えたあたりから勝手に縁を感じるでしょ、7つ目以上はもうこれは同類だと思うし、背中を追おうと思うし。これからもトレースして行こうと思います。ハラセンさんの人生は80%が水木サンです。
最後に中でもお気に入りの言葉をここに。復員後母へ宛てた手紙より。
 自分は坂口安吾が好きですが、彼は日常なまけ者です。
 しかし彼には、死ぬ勇気と物凄いネバリとがあります。彼は今すぐ無名になっても平気で居れるでっせう。そう云う何者にもおかされぬ力こそ、人生の城であって、金や財産なんてえものは、へのつっぱりにもならんものです。人間は困れば死ねばいい。困らなくても死ぬようになっているのですからね。何もくよくよする事はないと思ふ。
 太宰治なんぞは弱く、まあ自殺するような線の細い男ですが、そこへ行く安吾なんぞは、ズブトイもので、たくましい。偉いもんである。
大好きな蛭子さんは死ぬのを本当に嫌がっていますが、ボクはいつ死んでもかまわんと思っているのは、これまた大好きな横山光輝さんの徳川家康の中に出てきた織田信長の言葉で「たわけめ、生きてて死なずにすむか」という言葉が表すように、生まれた以上死なない者はないし、死ぬために生きているんだと思ってるからで、人生はどう燃え尽きるかだとも思ってるからです。あしたのジョーのように燃えかすなんか残らないように真っ白になりたいもんですな。
さて、今日(2月8日)は初めて夢眠軒に行けました。おまけに誕生月(誕生日は2月10日)でバースデープレートも!もうね、ホントいつ死んでもいいわ。描いてもらった似顔絵を遺影にしたいくらい、3ショットのチェキも遺影だな。まだ今年の遺影撮ってないし。イエ〜イ!誕生プレは欲しいものリストからどれでもいいので選んでね!
(詳細は後日!)
さて、LINEスタンプの第二弾をこさえたよ。これはもう自分自身をキャラクターにしたモノなんだけど、LINEスタンプだけで漫画にならんかなと思ってて、今までは漫画の人気キャラクターがLINEスタンプになってたけど、これからはその逆っしょ!LINEスタンプから漫画になるみたいな。その前に、LINE上で漫画になるようなスタンプをこれからもっと作ろうと思ったですよ。買ってねぇ~。https://store.line.me/stickershop/product/1159459/ja
最新曲はクサイハナ。ほんとうはブランキーの青い花みたいな曲にしたかったんだけどなぁ。

LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
パ紋Vol.8
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
妄想キャブリエーションのみんなが稽古着で着てくれているEbiFly Tシャツ!
さて、2400個を超えましたよパ紋。年内に2500個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新代田crossingというライブハウスにも置いています!(月一レアソングに出てます)
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
さて、昨年の行列以来非常にたくさんのご依頼を受けて日々制作しているパ紋ですが、1年経ちまして目星がついてきましたので、ボチボチ募集もかけて行こうかと思いますが、それにしてもまだ10ヶ月待ち!これはなかなか待たせてしまうから大きな声では言えませんが、それでもこのパ紋というモノに賛同いただければと思っています。商品としてはさすがに8ヶ月も待たなければなら無いのはやはりダメな訳ですが、それはパ紋を商品だと思うからで、商品ではなく、パ紋に賛同したと思っていただければと思います。これが文化とか、カルチャーのようになればと思っているからなんですが、そう思っていただければ、この10ヶ月待ちも長くは感じず、生まれるまでのワクワクを含めたイベントというか、記念品というか、全く適切な言葉が思いつきませんが、思いつかないくらい新しいモノなんだと自負していますが、ただの言い訳ですいません。よろしくお願いします。今から頼めば来年の結婚式シーズンに間に合うから付き合ってるカップルのパ紋とかいかがっすか?
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
陣内くんのイベントが近いもんですから、いろいろこさえてます。どんなイベントになるかお楽しみだね。週末に大阪、来週はルミネで行われますので、もうすでにチケットは完売して、若干の当日券があるらしいので、是非是非来てくださいな。
そして今晩放送のビックラこいた箱に名前だけ(なぜか本名)出てると思いますのでお見逃しなく!
目標金額まで、金持ち相手に商売せな儲かりまへんで。2,986,714円

送料無料【伊藤園】バナナオーレ 缶 190ml×30本

送料無料【伊藤園】バナナオーレ 缶 190ml×30本
価格:2,490円(税込、送料込)

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。