昨日から本格的に始めたMiitomoラジオなんですが、Google検索で「Miitomo」って検索したら、一番最初に出てくるのは当然任天堂の公式のページなんだけど、2番目にボクのYoutube(正確にはGoogleプラス)のページが表示されちゃってますよ!スゴいね。どれだけの人、企業がこの検索上位をとるためにしのぎを削っているか知っていますか?ボクは知りませんけど、かなり大変なことは確かです。ボクのなんか既存の言葉をつなげただけですからね。そう!そこなんですよ、重要なのは。これまた、みうらじゅん
さん方式じゃないですが、全く新しい言葉を創造するってのは本当に大変なことです。ハンマーカンマー
なんて言葉この世にないのに、それを作っちゃうからチャンピオンになれるんです。(ホントは彼にはそう聞こえているだけなんだけど。ってどんな耳してんだってか感覚してんだってことだけど、その感覚がすごいんだけど)あれ?なんの話でしたっけ?
で、そのみうらじゅんさん方式ってのは、まぁある言葉とある言葉を足してにで割るみたいなこれといって目新しいことではないと言ったらなんですが、たす素材のチョイスがみうらじゅんさんならではというかね。これまでだったら原稿用紙上や、ワード上では出会う、隣り合うことのなかった言葉を隣り合わせにしちゃう感覚のセンスがスゴイんですよね。Miitomo自体が私のMeミーをWiiにかけてMiiと表記したものと、友達のtomoの造語で、それにさらにラジオを持ってきたってトコが新しい!ってか別に新しくもなんともないんだけど、その発想は無かった(まだ無かった)ってだけなんだけど、そのパイオニア精神というかね。しかしテレビとかラジオ、新聞って言葉自体は比較的いろんな言葉とくっつきやすいですよね。そういうくっつきやすい言葉でもこれまでくっついて無かったモノとくっつくとまた新しいことが生まれるんじゃないですか?USTREAMが普及した時にまず出てきたのがその類というか。もともとインターネット中継のパイオニア的なモノって、どっかの大学のコーヒーメーカーを映してるってのじゃなかったっけか?その流れで、工場とか、キッチンとか、交差点をただただ中継してるだけのチャンネルとかは、今までテレビとくっつくことの無かったのに、交差点テレビなんて言ってたりしますもんね。あ、チャンネルかな。
と、同じ道具でも使い方によったら全く別の顔をみせるみたいな。思い至ったまでの経緯は昨日も少し触れていますが、常に何か新たなことできないかなぁと飢えているんですが、それであっちとこっちとそっちがつながった!ってなったのがMiitomoラジオだったんですね。だったんですねと書きながらまだ2回しかやってないんだけど。これがなかなか自分の中で発明的だなと感じたのと、キたなと思った感覚が、パ紋を思いついた時と似てるんですよね。パ紋も発案からすでにもう6年くらい経ってるわけですが、これもまだまだこのままじゃ広がりがないので、どうにか展開できんもんかと試行錯誤はしているんですが、いかんせんまだまだお待たせしている方々のパ紋の制作をしなくちゃで動けないって、それはただの言い訳ですな。ま、それはおいおい発明するとして。ちなみに「パ紋」で検索すると当然ボクのページがトップに出てきますね。
さて、検索上位の話が出たので、例えば健康器具とか、お茶、コーヒーなんていろいろ種類のある、販売店もたくさんある中からどうやって検索上位を稼ぐがっていったら、その付随するワードであったり、アクセスの多いwebページであったり、ブログであったりってのが上がってくるんですが、これ、バイトがコツコツ、あちこちに書き込んでみたいなこともあるんですよね。この商品名で、昔だったら掲示板に書き込んでとか、今ならツイートしてとか、ブログ書いてみたいな。一時期Youtubeで韓国の歌手が異常な再生回数で話題になってたけど、あぁいうのもそうだよね。なんしか話題にならなくちゃスタートラインにすら立てないって感じなんだと思うけど、まぁ本当にいいモノなら黙ってても売れるなんて時代はとうに崩壊してて、黙ってても売れる数以上に売らなきゃなんないってことだからなんだと思うけど。そんなバイトを雇ってでも検索上位を目指しているんだけど、たまに全く違う角度からひょっこり頭でちゃうことがあるから面白いよね。
違う角度からひょこりと言えば、この前DOMMUNEで杉作J太郎さんと、吉田豪
さんのを見てた時に、これからはロボット社会になって、ロボットができることはどんどん増えて、人が駆逐されてしまうと。そうならないためにどうしたらいいか考えた結果、ロボット、人工知能やAIでは思いつかない行動をするしかないと、杉作さんがおっしゃって、何をやったかっていうと、同じ曲を2度かけるってことをするんだけど、今需要のないパワープレイをすると言ってるんですよ。で「どうだ機械!見たか機械!」ってもう完全に見えない敵と戦ってるんですよ。こりゃかなわんなって思いましたね。
そんなオモシロ発言ができるよう、検索上位に上がってて恥じない内容にしていこうと思いますので、パ紋とMiitomoラジオよろしくお願いしますね。まだ2回しかしてないからフワフワした放送ですが、曜日ごとにコーナー設けようかな。月曜日はオススメ本の紹介とか、火曜日はびん・缶・プラの日とか。
さて、まだ読んでますよてれびのスキマさんの1989年のテレビっ子
。読み進んでいないので、冒頭に登場するB&Bの島田洋七
さんの話がホントにカッコいいんですよね。ボク漫才ブームの時に一番すきだったのがB&Bさんだったんですよね〜ってことで早く続き読まなくちゃ。
さて、LINEスタンプの第二弾をこさえたよ。これはもう自分自身をキャラクターにしたモノなんだけど、LINEスタンプだけで漫画にならんかなと思ってて、今までは漫画の人気キャラクターがLINEスタンプになってたけど、これからはその逆っしょ!LINEスタンプから漫画になるみたいな。その前に、LINE上で漫画になるようなスタンプをこれからもっと作ろうと思ったですよ。買ってねぇ~。https://store.line.me/stickershop/product/1159459/ja
最新曲はクサイハナ。ほんとうはブランキーの青い花みたいな曲にしたかったんだけどなぁ。
原専のフリーCG素材
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
ストックフォト的な事もやってますダウンロードフリーっすよ!
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
パ紋Vol.8
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
妄想キャブリエーションのみんなが稽古着で着てくれているEbiFly Tシャツ!UTMe!で着心地バツグン!
さて、2500個を超えましたよパ紋。年内に3000個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新代田crossingというライブハウスにも置いています!(月一レアソングに出てます)
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
さて、昨年の行列以来非常にたくさんのご依頼を受けて日々制作しているパ紋ですが、1年経ちまして目星がついてきましたので、ボチボチ募集もかけて行こうかと思いますが、それにしてもまだ8ヶ月待ち!これはなかなか待たせてしまうから大きな声では言えませんが、それでもこのパ紋というモノに賛同いただければと思っています。商品としてはさすがに8ヶ月も待たなければなら無いのはやはりダメな訳ですが、それはパ紋を商品だと思うからで、商品ではなく、パ紋に賛同したと思っていただければと思います。これが文化とか、カルチャーのようになればと思っているからなんですが、そう思っていただければ、この8ヶ月待ちも長くは感じず、生まれるまでのワクワクを含めたイベントというか、記念品というか、全く適切な言葉が思いつきませんが、思いつかないくらい新しいモノなんだと自負していますが、ただの言い訳ですいません。よろしくお願いします。今から頼めば来年の結婚式シーズンに間に合うから付き合ってるカップルのパ紋とかいかがっすか?
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
今日総武線の車窓からみたら桜咲いてんじゃん!カメラ持ってないよ〜と思ったのでやっぱりカメラは肌身離さず持ち歩こうと思いました。iPhoneでもいいんだけど、やっぱりカメラ、つってもコンデジですが、持ち歩こう。で愛用しているOLYMPUSのSTYLUS XZ-2
でMiitomoラジオ撮ってるんですが、オートフォーカスのたんびにジジジ、ジジジってなるからマイクねぇかなと思ったらあったので買いました。これでますますSTYLUS XZ-2が手放せなくなりました。名機中の名機っすよ!
目標金額まで、新曲はAメロだけ書いてあるんだけど、メロディー忘れちゃった。2,986,714円
原田専門家さんのほしい物リストはコチラ
![]() ◆CCP BONABONA タンブラー付きコーヒーメーカー ブラック BZ-TC80-BK◆調… |