今日はハリウッド寄席があるってんで、R-1優勝後初めてザコシに会いに行きましたよ。キングオブコント
でバイきんぐ
が優勝した時もその直後のハリウッド寄席にシャンパン
持っていったので、もはや恒例行事ってことで、シャンパン持って行ってきました。中野のサンロードの酒屋で買ったシャンパンを。あそこジジイとババアが経営してて、なかなか面白い酒屋なんですよね。
ハリウッド寄席終わりで打ち上げに参加して、キャプテン渡辺さんとか、錦鯉の雅紀さんとかとあぁだこうだ言いながら、フと雅紀さんがずっとVineをしててフォロワー数が伸びていないのも知っていたので、やっぱり今若い子がやってるようなことも取り入れつつ色々試すべきなんじゃないかなという話をしてたんです。それはザコシがずっと変わらずにしてたけれど、昨今のコンテスト事情に合わせて、ネタ数、ボケ数を詰め込んだ結果優勝したというように、その道にはその道なりの、ある程度指針というのか、公式が存在していて、その公式に乗っ取った上で自分なりの解釈なり、色を出すことが大事なんだと。Vineを例に挙げると変顔もそうですし、三段オチ的なのもそうだし、トリック的なのも。そういうのをまずは取り入れてみて、それで反応をみて反応のいいことを伸ばすことも必要なんじゃないかという話をしていて、特に雅紀さんは40過ぎのハゲたおっさんが、若者文化を取り入れてやってみるけど、できていないって姿そのものが面白いわけだし、できたらできたでそれはそれでオモシロイ。まったくグズグズになっても、はなっからそんなにみられているわけでも無いから恥ずかしくもない。それだったら乗ってみたほうがいいんじゃないのと。それは今ボクがMiitomoラジオをやりだして感じていることなんです。ボクもまったくチャンネル登録者が増えなくてどうしたもんかと思っていて、これはやっぱり他のいわゆるYoutuber
のマネというか、その成功例をある程度取り入れてみなくちゃならんなと思ったんですね。Youtuberなんて言葉ができる前からボクはYoutubeに動画を上げていたんですが、その後Youtuberなるものがポコポコで出してきて、テレビCMで一気に世間に知れ渡ったのが2年前くらいじゃないですか。それでもボクはそいういのじゃないから別にと、少し斜に構えた感じがあったんですが、いやいやあんなわかりやすい成功例をマネない手はないじゃないのかと。これは何もYoutubeに限った話ではなく、あらゆる職業にも言えることで、まったく新しい事業ならいざ知らず、いやまったく新しい事業こそ、他の事業の成功例を模倣し、アレンジした結果ではないのかと。その道の成功例をトレースする上で、オリジナリティーを出していくことが、マネしてるみたいで嫌だと感じる気持ちもわかるけど、相当な、ど天才か、動物のかわいい動画か、事件動画ならいざ知らず、フォーマットに則ることは何も恥ずかしいことどころか、規定をクリアしなくちゃいけないのに、何いきなり無茶してんのよって話ですよね。ってかその動物のかわいい動画も、事件もそのフォーマットに乗った結果だしな。みたいな話をしてました。それは自分にも言い聞かせているようなもんで、そうだな、そうせなアカンなと。何がひっかかるかわかん無いし、可能性はあらゆるところに潜んでいるんだから。
ある程度成果が見えてきたら、これまでしたかったことを試してみても遅くは無いって話はよく言われることで、電気グルーヴの石野卓球
さんが若いミュージシャンに言うそうです「シャングリラみたいな曲が1曲あると楽だぞ」と。これは1曲ヒットソングがあれば、その後好きな音楽をやれるから、やりたい好きな音楽はわかるけど、それをするための基盤として売れる曲があるといいという話をするそうです。若いうちはとにかく尖がちゃってやりたいことだけできればいいとか、媚びたことはしなく無いなんて気持ちは誰にでもあるけれど、それで売れなきゃ意味が無い。趣味でやっていくならそれでいいし、ストレスもないだろうけど、何かしら結果(売り上げや動員数など)を出したければ、やっぱりヒットソングがあると楽だというのは、その曲をいいなと思ってライブに来たら、その曲を生で聴けて感動!という人から、ヒットソングを聴いたけど、知ら無いアルバムの曲だったり昔の曲を聴いて、いやいやもっといいじゃん!と思って益々ファンにったりするじゃないですか。それにはやっぱりヒットソングが必要で、このヒットソングってのもある程度方式が存在していて、この時期なら桜ソングもそうですが、マキタスポーツ
さんの著書すべてのJ-POPはパクリである
にあるように、「翼」「扉」「桜」「奇跡」といったキーワードもそうですし、そういう手法に則ってヒットソングが生まれれば、その後本来したかったことをスパイスとしてまぶして行ってオリジナリティーを出せばいいと。だからボクもMiitomoラジオは貪欲にそういうことを取り入れていこうと思います。まだまだ全然視聴数もチャンネル登録数も伸びていませんが、それはまだまだ則ってないだけなのか、単に面白くないだけなのか。いやボクは自分のヤツみて、バカだなぁなんて笑ってるから少なからずボクの需要はあるんだよな。ボクみたいな感覚の持ち主が若干数いればなんとかなるんじゃないのかなぁと思いつつ、なんとか伸ばしたいですね。
で、ザコシはチャンピオン以来すっかり風格が出ましたね。それは自信の表れだとも思いますが、堂々としてるから安心できるというか。もともと心斎橋筋2丁目劇場時代に、楽屋で多くの芸人がダベっているところへザコシがくると、みんなザコシの喋り方になるんですよね、テメェ、バカヤロう、アレがアレでコレなもんでなんて。あれだけクセの強い芸人のクセを凌駕するほどの影響力の持ち主なんですよ。だから賛否あっても、次第にみんな「でさぁ〜ね〜」とツイートしてたり、「誇張しすぎた◯◯」なんてコピーのついた商品が溢れると思いますよ。ホントに。それはザコシの持つかわいげに所以すると思うですよね。かわいげがあるから何やっても許されるみたいな。ま、このご時世何やっても許されることは無くなってしまいましたが。ダウンタウンの松本さん
が、千原ジュニア
さんに、テレビってのはかわいげがないといけ無いと言ったという話を聞きました。ザコシにはそんなかわいげがたっぷりあるので、大丈夫だろうとみんな声をそろえて言っているから、まぁ大丈夫なんじゃないかな。そこにあぐらかいてたらアカンけど。
ボクもがんばろう。
ってことで、中野への移動中読み進めたてれびのスキマさんの1989年のテレビっ子
。打ち上げの席でもお前ら全員読めよと。中には気になってたという人もいましたが、これはホントにそういった成功例も書かれているので、読まなくちゃですよ!安心してください、読んでますよ!って言えるようにね。
さて、LINEスタンプの第二弾をこさえたよ。これはもう自分自身をキャラクターにしたモノなんだけど、LINEスタンプだけで漫画にならんかなと思ってて、今までは漫画の人気キャラクターがLINEスタンプになってたけど、これからはその逆っしょ!LINEスタンプから漫画になるみたいな。その前に、LINE上で漫画になるようなスタンプをこれからもっと作ろうと思ったですよ。買ってねぇ~。https://store.line.me/stickershop/product/1159459/ja
最新曲はクサイハナ。ほんとうはブランキーの青い花みたいな曲にしたかったんだけどなぁ。
原専のフリーCG素材
LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
ストックフォト的な事もやってますダウンロードフリーっすよ!
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
パ紋Vol.8
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!
妄想キャブリエーションのみんなが稽古着で着てくれているEbiFly Tシャツ!UTMe!で着心地バツグン!
さて、2500個を超えましたよパ紋。年内に3000個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新代田crossingというライブハウスにも置いています!(月一レアソングに出てます)
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
さて、昨年の行列以来非常にたくさんのご依頼を受けて日々制作しているパ紋ですが、1年経ちまして目星がついてきましたので、ボチボチ募集もかけて行こうかと思いますが、それにしてもまだ8ヶ月待ち!これはなかなか待たせてしまうから大きな声では言えませんが、それでもこのパ紋というモノに賛同いただければと思っています。商品としてはさすがに8ヶ月も待たなければなら無いのはやはりダメな訳ですが、それはパ紋を商品だと思うからで、商品ではなく、パ紋に賛同したと思っていただければと思います。これが文化とか、カルチャーのようになればと思っているからなんですが、そう思っていただければ、この8ヶ月待ちも長くは感じず、生まれるまでのワクワクを含めたイベントというか、記念品というか、全く適切な言葉が思いつきませんが、思いつかないくらい新しいモノなんだと自負していますが、ただの言い訳ですいません。よろしくお願いします。今から頼めば来年の結婚式シーズンに間に合うから付き合ってるカップルのパ紋とかいかがっすか?
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
Youtubeもそうだけど、noteもやってるのね、あんまり更新してないし、今の所全て無料で公開してるけど。これも可能性のあるコンテンツなので、挑まなくちゃなぁなんて思ってますが、なかなか時間がねって、完全に言い訳。
目標金額まで、中野通りは桜満開でした。2,986,714円
原田専門家さんのほしい物リストはコチラ
![]() YAMAHA ( ヤマハ ) AG03-MIKU ◆【USBオーディオインターフェイス】【ミキ… |