パ紋でススメ 98 〜すべての事象はプロレスである〜

IMG_4983.jpg
連日ぴかりんのリリイベに通ってて、なんでこんなに通うんだろうかとフと考えたんですね。ま、考えちゃいけない気もしてて考えないようにしてるフシも無きにしも非ずですが、考えたんです。いいのかオイ、このままで、いい大人が。お前AKB商法みたいなのどうかと思うって思ってただろ。とか。いやね、そこをちょっと考えたら簡単に答えが出たんです。本日のMiitomoラジオでも語ってますが。

で、答えはなんだ?って言ったらプロレスですね。よく「プロレスを仕掛ける」という言わば慣用句があるじゃないですか。どういうことかというと、プロレスでは、ロープにふったら返って来るじゃないですか。正直な話、ロープに振られて返ってくるわけがないじゃないですか。そこを律儀にやられに返ってくるわけですよね言ってしまえば。昔ツービートの漫才でもネタにしていましたが、返っていかなきゃやられないんだからロープにしがみつけばいいんですけど、ロープの反動で返っていくわけですよね。しかしそれこそがプロレスであって、ロープに振られたら返ってくる、そして技を受ける。トップロープに登ってる間も逃げずにダウンしていることもそうだし、レフリーの見ていない間に凶器を使ったり。それこそ「志村後ろ〜!」ですよ。ダイノジの大谷さんが言ってたことなんですが、これって、嘘の共有じゃないですか、みんなわかってるそのウソをウソとつっこまずに楽しむ、返す、それがプロレスの醍醐味なんだと。エンターテイメントの楽しみ方だと。映画にしたって、ゾンビが街にあふれるわけないのに、そうなったらどうしようと思いながら楽しむ。はなっからそんなこと起こるわけがないと突っぱねないからこそ楽しめるエンターテイメント。
でこのいわゆるアイドルの現場もプロレスと同じな訳ですよ。ステージ上からプロレスを仕掛けてきて、それをオーディエンスが受ける、オーディエンスが仕掛けてステージで受けるみたいな。ヲタ芸もそうですよね、曲がかかってイントロが流れたら(イントロを仕掛けてきたら)タイガー/ファイヤー/サイバー/ファイバー/ダイバー/バイパー/ジャージャーと返す。タイガー/ファイヤーを仕掛けられたら歌い出すと、会場一体となって楽しんでいるこれはもはやプロレスです。なにもこれがステージだけに限らず、アイドルに良くある、というかここ最近の音楽市場にはつきものの特典会、これも完全にプロレスです。「いつも見ています!」とプロレスを仕掛けたら、「アリガタキ!」と返す。「この前も来てくれてたね」とプロレスを仕掛けられたらアタフタして返したり、うわぁ覚えてもらっているんだ!と感動をする。ね、プロレスでしょ。そういうもんだとわかっていてもそうしてくれるのが楽しい。それがプロレスなんですよ。やられて嬉しいことはやらなきゃダメなんです。それは相手も嬉しいから。
プロレスを仕掛けられて返す、このトップに君臨するのは誰なんだと。それはアントニオ猪木です。つまりすべてのエンターテイメント、いや、エンターテイメントに限らず、この世の事象のすべてのてっぺんに君臨するのはアントニオ猪木なんです!
しかし中にはこのプロレスをガチだと勘違いしたり、プロレスのウソを暴いて、したり顔する人が現れたりと、どうして、人生を楽しむことができないのかと思いますよね。今、読んでいる杉作J太郎さんの「ボンクラ映画魂 完全版」に
一事が万事だ。
人生をつまらなくさせる敵は。
敵は己の中にいる。

とあるように、不謹慎狩りや、揚げ足取りばかりしているのは、それは自分が招いている人生でしかないことに気がつかなくては。楽しんだ奴の勝ちさ〜と斉藤和義さんもハミングバードの曲で歌っているように、おなじアホなら踊らにゃ損損ってヤツですね。一昨年の日芸の学祭に行った時に、アントニオ猪木さんが来られていたんですが、あのビンタもその不謹慎狩りでなかなかできないと嘆いておられました。まさに一事が万事だ。人生をつまらなくさせる敵は。敵は己の中にいる。ですね。どう考えたってビンタ受けた方が楽しいじゃないですか、それをやれ怪我したらどうするんだ、事実怪我したんだけど、どうしてくれるんだと言い出すツマラナイ人がいるからそういう人の巻き添えを食らいたくないもんですね。問題は世間で起こっているんじゃない!当事者同士で起こっているんだ!というべきですよ、織田裕二さん!
で、人生は多牌ですから、お昼は高尾霊苑に忌野清志郎さんのお墓まいりに行き、夕方多摩蘭坂で多摩蘭坂を歌い、夜ぴかりんというね。オイ、これ一人の人間の1日の行動だぜ。朝は仕事をしてからなんだからもう人格いくつあんだって感じだよなと我ながら思うけど、これのどれもが繋がっているって感じるんですよホントに。清志郎さんもぴかりんも同一線状に存在するんです。これはいつかそういう図を書いて説明したいとずっと思っているんですが、すべて繋がっているんです。この図解絶対面白いと思うんだけど、ボクなんかのその相関図、誰が興味あんだって話だわな。ぜひ本にしていちいち説明したいんだけれど。意外なところでいがいなモノが繋がってて楽しいと思うんだけどなぁ。これを出版するにはボクがもっと有名にならないとアカンと思ってて、じゃどうすや有名になれるだかやともうかれこれ20年くらい悩んでおりますハイ。誰か。
さて、本文中にもちらりと書きましたが、今、杉作J太郎さんの「ボンクラ映画魂 完全版」を読んでおりますが、なんせ熱い!熱いぜJさん!本の分厚さもそうですが、文章が熱い、重い、思いが一字一句。これスゲ〜熱量を発してますよ。ってことでお茶煎れてきま〜す。
さて、LINEスタンプの第二弾をこさえたよ。これはもう自分自身をキャラクターにしたモノなんだけど、LINEスタンプだけで漫画にならんかなと思ってて、今までは漫画の人気キャラクターがLINEスタンプになってたけど、これからはその逆っしょ!LINEスタンプから漫画になるみたいな。その前に、LINE上で漫画になるようなスタンプをこれからもっと作ろうと思ったですよ。買ってねぇ~。https://store.line.me/stickershop/product/1159459/ja
最新曲はクサイハナ。ほんとうはブランキーの青い花みたいな曲にしたかったんだけどなぁ。

原専のフリーCG素材
夜ねれない時に見てね!また子供を寝かしつける時にも使えるよ!

LINEスタンプ、エビフラえもんってのを作ったよ!ぜひ買ってね!
https://store.line.me/stickershop/product/1010464/ja
ストックフォト的な事もやってますダウンロードフリーっすよ!
パ紋の反響のまとめ
パ紋のfacebookページ
https://www.facebook.com/HarasenNoPamon
パ紋のフリーペーパー電子書籍版(PDF)バックナンバーは100円で販売中!
PCでダウンロードしていただき、各種端末に入れて持ち歩こう!電子ならでは検索機能が役に立ちます!猫で検索したり、ラーメンで検索したりして楽しんでね。
パ紋Vol.1
パ紋Vol.2
パ紋Vol.3
パ紋extra(16p 200円)
パ紋Vol.4
パ紋Vol.5
パ紋Vol.6
パ紋Vol.7
パ紋Vol.8
ヴィレッジヴァンガードオンラインでパ紋の缶バッチ販売中!鈴木さんと加藤さんはぜひ!入手困難かパ紋のフリペのバックナンバー付き!あと手ぬぐいも!

妄想キャブリエーションのみんなが稽古着で着てくれているEbiFly Tシャツ!UTMe!で着心地バツグン!

さて、2500個を超えましたよパ紋。年内に3000個目指そう!
パ紋フリーペーパー配布場所
大阪の中津のシカクさん
中野ブロードウェイのタコシェさん
高円寺はみじんこ洞というミニコミ大好きなお店にもおいています。いろいろごはんが美味しいよ。
武蔵小金井の文具店、中村文具店さんにも設置しています。土日のみの営業ですが、古い文房具などこだわりのお店です。
あとは渋谷パルコのオンリーフリーペーパーにも置いてました。
その他、ゴールデン街のO2というBarにも置いてます。
ゴールデン街バーバスターにも置いてます!
新代田crossingというライブハウスにも置いています!(月一レアソングに出てます)
あと実家の三河湖のほとりのうなぎの三河にも置いてます。バックナンバーが充実してます!ってかほとんど減ってないので、この機会にぜひ!
さて、昨年の行列以来非常にたくさんのご依頼を受けて日々制作しているパ紋ですが、1年経ちまして目星がついてきましたので、ボチボチ募集もかけて行こうかと思いますが、それにしてもまだ8ヶ月待ち!これはなかなか待たせてしまうから大きな声では言えませんが、それでもこのパ紋というモノに賛同いただければと思っています。商品としてはさすがに8ヶ月も待たなければなら無いのはやはりダメな訳ですが、それはパ紋を商品だと思うからで、商品ではなく、パ紋に賛同したと思っていただければと思います。これが文化とか、カルチャーのようになればと思っているからなんですが、そう思っていただければ、この8ヶ月待ちも長くは感じず、生まれるまでのワクワクを含めたイベントというか、記念品というか、全く適切な言葉が思いつきませんが、思いつかないくらい新しいモノなんだと自負していますが、ただの言い訳ですいません。よろしくお願いします。今から頼めば来年の結婚式シーズンに間に合うから付き合ってるカップルのパ紋とかいかがっすか?
ブログの怠慢はこちらで補完 http://twilog.org/haradasenmonka
たこ焼き日記
清志郎好きな方々とご一緒してたんですが、僭越ながらボクのクサイハナやハラヘリのウタをとても面白がっていただき、清志郎さんの息吹を感じるとまでおっしゃっていただいて、お世辞でも嬉しかったです。ボクはそういう時、ちゃんと返す言葉を持ち合わせていなくて申し訳ないですが、とても喜んでおるのです。と同時にどうだこのやろうとも思っていますが、アリガタキ!
目標金額まで、外でギター弾くと気持ちがいいね。2,986,714円
原田専門家さんのほしい物リストはコチラ

投稿者: hara1000

パ紋の人です。http://hara1000.com/rogo/ 詳しくは書籍を。陣内智則の面白い方。イラスト、ロゴ、CG、文筆とか。TVBros.テレビ探偵舎元メンバー

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。